
父が介護が必要になり、身体障がい者になりました、母も父の看病をしていて鬱になり
精神障害者手帳がとれそうです。
両親の障害者手帳を取得しようと考えているのですが、12月31日までに取得できないで
来年の1月とか2月に取得した場合は、
両親の障害者控除が適用できるようになるのが2026年からになるというのはマジですか?
12月31日までだと2025年から障害者控除が適用になるようですが、
今から申請しても間に合わないですよね、
今日、役所にTELしたら役所で受理してそれから東京都の担当部署に送ってそこで審査されて
認定になるから1ヶ月じゃむりですよ。といわれました。
どうしたらいいですかね??
アドバイスよろしくおねがいします
( ゚Д゚)y─┛~~
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論
障害者手帳交付申請日が大切になります。
質問では、手帳交付されまで2か月程度かかるため、今年の障害者控除が受けれないとのことですが、たしかに障害手帳を受け取るまでに月日が係りますが、障害者手帳の交付日は障害者手帳交付申請日で手帳発行します。
つまり、障害手帳申請を受理した後で、障害について認定審査の結果で認定日になります。
しかし、手帳交付年月日は障害者手帳申請日が公布日になります。
今年の障害者控除は適応できると言う事です。
障害者手帳の申請日と交付日については以下のようになっています。
障害認定日は、指定医の診断書の作成日や申請日が重要になってきます。
手帳の申請書が申達(受理)された日が公布日になっているようです。
申請してから手帳交付まで約1ヶ月程度かかります。
手帳に記載する手帳の交付日は、市町村長が申請書を受理した日です。
No.5
- 回答日時:
>12月31日までだと2025年から障害者控除が適用になるようですが、
今年は2023年です、今年中に取得なら2023年分の所得税から、来年なら2024年から、
どこから「2026年」という話がでてきたのですか?
住民税なら、令和6年度課税、7年度課税と1年ずれますが...
回答ありがとうございます
2023年12月31日までで
2024年度分の支払い可能な2025年に
だったので来年の2024年に申し込むことになりそうだったので
2025年分の支払いが可能な2026年になると思いました
( ´ー`)y-~~
No.3
- 回答日時:
#2でおまんす
・障害者手帳とか障害者認定されることでのメリットがアレば知りたい
障がい者を運ぶために使う車の自動車税・軽自動車税の減免、ETC料金が半額、公共交通機関(私鉄も含む)の割引、公共施設(博物館、など結構あります。
障害者手帳を受け取るときに週刊誌ほどの「障がい者割引等の手引き」みたいな冊子を貰えると思いますので、それで確認してください。
No.2
- 回答日時:
順序として、
1.役所へ申請する。
2.後日、役所が指定した医師の診察を受ける。
3.医師が診断書等を作製して役所に送る。
4.障害を判定する会議で認定(この会議には医科大学の教授とか大病院の部長クラス出席するため年に2度位しか開かれない)←ここで時間が掛かる。
5.↑で認定されると役所で障害者手帳等が発行される。
タイミングにも寄りますが、概ね半年後くらいになると思ってください。
回答ありがとうございます。
父と母の2人分の障害者控除で親の世帯を住民税非課税世帯化しようと
思ったのですが、最短で2026年までできないみたいなので、
これとは別に、障害者手帳とか障害者認定されることでの
メリットがアレば知りたいのですが、
別に質問を投稿したほうがいいですかね?
( ゚Д゚)y─┛~~
No.1
- 回答日時:
はい。
税務申告は1月1日〜12月31日までに得た収入に税金が課せられます。
障害者控除は・・・
12月31日時点で交付されてるかで控除の対象になります。
年明けに交付されたり、12月31日より前に障害者手帳対象外になると障害者控除は受けられません。
補足
気になるなら市役所に電話で問い合わせてみましょう。市役所の手続きに時間がかかったり、封書の連絡が遅い場合があるからです。
回答ありがとうございます。
まだ、役所から用紙ももらっていなくて
父と母の主治医で東京都そ障害者認定指定医の資格のある先生に
診断書を書いてもらってできあがったらそれを役所に提出という
段階だったので、一応、役所にTELで12月31日までに認定をうけなければダメというのは、市役所に申請を出した時点でよいのでしょうかと
聞いたらだめだと言われてしまって、、、
困ったものです、、、(´・ω・`)
障害者控除を2人分父と母の年金収入にぶつけて
住民税非課税世帯にするつもりだったんですが、、、
父は持病が現役のサラリーマン時代からでていたので、
受給している年金も障害年金で受給できる可能性もあったんですが、
父が障害者になると不利益がでるかもと断ったために
障害年金の優遇措置を一切うけられない普通の老齢年金を受給しています。
なんとか知恵をつかって父と母2人分の障害者控除ぶつけてと
おもったんですが、
父と母が反対したためにこの時期まで障害者手帳の交付をおくらせた
ために
2026年か、、、(´・ω・`)
障害者認定されると、障害者控除以外に金銭的なメリットって
なにかありましたっけ、、、
バスとかの割引は父は胃ろうつけて入院してねたきりなんで関係ないし、
映画割引とかも関係ないし、
なんか寝たきりの老人とか鬱でひきこもっているばあさんとかに
役に立つ障害者の優遇措置ってなんかありませんでしたっけ?
(´・ω・`) 困っています。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 障害者控除についてお尋ねします。 現在、精神障害者2級の手帳を持っています。就職活動をしてようやく就 27 2021/12/19 12:14
- その他(税金) ふるさと納税についてですが 自営業 年収430万 扶養は両親2人 80歳内1人→介護認定3 子供19 2 2021/12/19 08:48
- 減税・節税 夫を扶養に入れたいのですが 夫は身体障害者。自営業でほぼ収入はありません。 私はパートで145万程で 5 2021/11/25 12:04
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 住民税 障害者控除などで住民税非課税世帯になったとすると支払っていた医療・介護日はどう申請すればいいの? 3 2023/11/09 19:39
- 国民年金・基礎年金 障害の更新手続きについて質問です。 運悪く等級が下がり、障害年金が減額された場合、 「級が落ちた」と 3 2022/02/03 13:03
- その他(メンタルヘルス) 意見を聞かせてください。 福祉サービスがなかなか受けられません。 情緒不安定性人格障害 適応障害 精 1 2021/12/12 21:13
- その他(年金) 精神障害2級:ADHD・双極性障害1型・解離性同一性障害・統合失調症・パニック障害 で尚且つ線維筋痛 1 2021/12/15 14:01
- 確定申告 青色申告での障害者控除 1 2023/09/21 18:06
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳1級交付されたのですが(自分ではないですが家族に)、精神病院入院中だったので? 1 2021/12/04 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
退職、転職したいのに出来ない...
-
区役所なのか ~区、役所なのか...
-
医療費の不正請求について
-
教育政策に関わる仕事がしたい...
-
ビッグモータの街路樹問題につ...
-
兄妹についての義務について
-
カラスについて
-
12月31日までに認定されな...
-
プールで注意されました。私は...
-
「公園のバスケットのゴールを...
-
行政に提出書類の捨て印箇所の...
-
役所の臨時職員とアルバイトの併用
-
年金請求に必要なのに 6月まで...
-
役所の職員食堂はどこもまずいの?
-
役所職員の対応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報