dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

標記の通り、あるxlsxファイルを保存するとそのエクセルファイルのみ、
同じ階層のフォルダ内にランダムな英数名のPDFファイルのアイコンが一瞬出現し、
保存が完了すると消えます。他のxlsxファイルでは保存の際にPDFアイコンは出現しません。
使用しているバージョンはExcel2019です。

尚、当該のxlsxファイルのサイズは7000kbほどで、
計算式はそこそこ使っているのですがそこまで重たいファイルではないかと思います。

そして今回相談させていただきたい内容は、
昨日までは当該のファイルを開ける際にストレスなく開いていたのに、
今朝からなぜかファイルの開く速度が30秒ほどかかるようになってしまいました。

それでいろいろ調べていていたところ、
当該のファイルだけ保存時にPDFファイルが一瞬作成されることに気づきました。
保存が終了すればそのアイコンは消えます。

当該ファイル内で、不要なオートシェイプ、セルなどがないかなどは一通り調べましたが
問題ありませんでした。

当該のファイルのみ保存の際にPDFが作成されるのはなぜでしょうか?
近頃でエクセルの設定を変更した記憶はなく、保存時にPDFが作成されるその挙動に問題があるような気がします。

上記につきまして何かアドバイスを頂けますと幸いです。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

こんにちは



記憶だけの回答なので正確ではありませんけれど、ご参考にでもなれば・・

エクセルのファイルは保存時(=あるいは編集中だったかも)に一時ファイルが作成されます。
その拡張子が誤ってPDFに紐づけられていると、アイコンはPDFとして表示されるでしょう。
軽いファイルならその表示に気付くことがなくても、重いファイルだと若干の時間がかかるので、「ファイルが現れて、終了すると消える」という事象になる可能性があります。

一方で、古いエクセルファイルでは、長く使っていると無意味に肥大化するという大きな欠点がありました。
現在は改善されているはずとは思いますが、それでも無駄な情報が蓄積されている可能性はあります。
ダメ元ですが、新規のファイルを作成して、必要なシートを手動で作成し、必要なセル範囲をコピペして新しいファイルを作成してみると、ものの見事に軽くなる可能性はあります。

コツとしては、ファイルのコピーやシートのコピーは決して行わず、必要なセル範囲のみのコピペで行うことですね。(無駄な情報を省くためなので)
以前はこれを自動で行ってくれるプログラムを作成している人もいましたが、現在はどうなのかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

サブにしているノートパソコンに古いバックアップデータがありましたので、それを検証したところ、保存の際の一時ファイルでPDFアイコンは出現せず通常の一時ファイルが作成され、保存後は正常に消えていました。

ですので、仰せの通りどこかのタイミングでアイコンの紐づけがバグって当該ファイルの一時ファイルだけがPDFアイコンになってしまっているようです。

サブのノートはほとんど使用しておらずスペックはぼちぼちあるのですが、それでも当該のファイルを開いたら結構な時間がかかってました。

と、いうことは、もともと時間のかかるファイルであったようです。そんなふうに思ったことはないのですが不思議ではあるのですが。。。

当該ファイルは、二つのブック(①商品リスト.xlsx②在庫表.xlsm)とVLOOKUPで紐づいており、商品リスト→在庫表→当該ファイルの順で開くと値を読み込むのが楽なのか今までの体感通り10秒もかからずスムーズに開いてくれます。

しかしアイコンがバグってるくらいですので、どこかで何かが悪さをしていると思われ、今回の場合、ご教授いただいた方法で作り直したほうがよさそうです。

この度はご回答いただき誠にありがとうございました!

お礼日時:2024/06/05 15:46

さあねえ。


PDFファイルを出力するようなマクロが含まれているのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xlsxファイルですのでマクロは組み込まれておりません。
確認してもそのようなプログラムは当ブックには組み込まれておりませんでした。

ご回答、ありがとうござました。

お礼日時:2024/06/05 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A