
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>最近発達障害って言葉が流行ってるんですか?
「流行っている」と言えるかどうか私にはわかりませんが、ここ15年ほどで急速に認知度が高まった言葉であることは確かです。
「最近」ではないですね。15年以上前からですから。
10年ほど前まではアスペという言葉のほうがよくつかわれました。
「アスペ」呼ばわりは攻撃的過ぎるということ、発達障害の一つであるアスペルガー症候群の呼称は医学上は2013年に廃止されたことから台頭したのが発達障害という単語のように思います。
素人でも、ネット上において、ある特徴があてはまる人に向かって「お前は発達障害ではないのか」に相当する言葉を投げかけることがあります。
その特徴とは、発達障害(あるいは自閉症スペクトラム)の症状である対人コミュニケーションに難があるかどうかです。
たとえば、受け止める人にとって、文脈から一定以上ズレた応答をする、空気が読めない、他人の反応を無視する、などの応答をする人に向かって使われます。
>自分が失礼な言動をしてしまった相談んしたらなぜそれが分からないか理解ないなら発達障害の診断した方がいいとどこの誰かもわからんやつに言われました。
確かに障害と決めつけられることは気分が良くないと思います。
ただ、2つ考えてほしいことがあります。
1つは、ネット上で素人の言うことなどあてにならないということです。(実を言うと、発達障害を持つ人の中には他人に向かって熱心に「お前は発達障害だ」と決めつけるタイプもいたりします。)
素人は診断基準も知りませんし、どの障害に当てはまるのかの体系的な知識も持っていません。
だから、「お前発達障害者かよ」といった言葉を投げられても、だからといって自分がそうかもしれないと思う必要はありません。
ただし2つめ、今までお見かけしてきた質問者さんは、確かに対人スキルという点で平均以上ではないと私にも強く感じさせます。
文章だけでも書いた人の内面の一部が読み取れますよね。
こういう質問サイトでも、投稿態度から、社会性や対人スキルというのは読み取れる部分があります。
その点で質問者さんは、軽々しい素人の決めつけと言えど、そういう反応を招くだけの何かがあると私も感じています。
精神科医が発達障害と診断を下すほどかどうかはわかりません。
考えてほしいこととは、発達障害の域ではないにしても、自分がそちらよりの性質を持つ人間かどうか考えてみるのは有意義だということです。
もし、自分が平均よりも対人スキルが低いのであれば、気分を悪くさせた相手が悪いで終わらせずに、自分の対人スキルを磨く、他人の気持ちを想像するクセを意識してつけるなど前向きに対策に取り組んだほうが、より対人の悩みが減る未来に繋げられるはずです。
そうしたことはちょっと考えてみてほしいと思います。

No.10
- 回答日時:
その人が発達障害コンプレックスかもしれない。
なぜ発達障害とするかは、その人の問題です。
言い切ってはいなく、発達障害かと疑ったことを陰険な表現で伝えている。ようにも見える。人権侵害ギリギリで、言い切ってないからむしろ気持ち悪い。それを狙ってるかどうかはわからない。あおってるとも取れる。そんなことないよ、にもできる。内容からして人の気持ちを察するのが大人だとしているのか。言ってる方は、自分の気持ちを優先させているとも言えるし、そんなの人のこと。失礼かどうか、他人からとやかく言われても仕方ないし言わせないのもありって言えばあり。言ってる側が幼稚だってことにも取れるから、幼稚を疑ったかのように、お前が幼稚なんじゃないかと返している。どっちもどっちかもしれない。失礼があったなら、なかったかもしれなくても、その相手にどうするかは難しい。失礼と取るのは勝手だってことでスルーになってたら確認したい気持ちを抑えてスルーを受け入れるかどうか。
気持ちの確認の断り方を、わざと幼稚なやりとりにして諦めさせてかまわないとした。
失礼だったかもしれない言動を、消化して対応できるのは大人なんじゃないかとしたら
幼稚に振る舞っときゃいいだろって、幼稚にわかるはずもないからわざと、わかってるように見せて大人ぶった陰険な誹謗中傷疑惑のギリギリで、あおる感じ
どこの誰かわからないなら、お互い気持ちを消化できるとも言えるのか
表現は自由かも知んないし
向こうは少し、自分を正しいと思い込んで、その思い込みにも気づかない人でもあるかもしれない
No.7
- 回答日時:
10人中10人がそれは失礼ですよと回答してるのに、なぜ失礼なのか分からないと何回も質問し直してた人ね。
やっぱり変ですよ。
多くの回答者がどうしてそんな事が分からないのか不思議に感じたでしょう。
発達障害ではないかとは、やりとりの噛み合わなさから出てきてると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
質問サイトに相談するって状態は
周囲に相談する人がおらず
円滑なコミュニケーションがとれてないって
前提条件が当てはまる可能性が高い
自称発達障害の相談がこのサイトには
多くされており自称発達障害の人の
質問、相談に貴方がした該当質問に
類似性があった可能性が高い
簡単に書けば
そう言われちゃう質問したんじゃないの?
No.3
- 回答日時:
昔は知恵遅れ、知的障害者と言われていましたけど、ここ10年くらいで障害者認定されなくても、軽度の障害があるのではと注目されてきました。
他人に比べてコミュニケーションがまともに出来ない、落ち着きがないと言った人たちが、実は健常者とは言えないのではないかと考えられるようになったわけです。
そういった人たちを含めて、発達障害という形で取り上げるようになったのが現在です。
No.2
- 回答日時:
発達障害は病気です。
病気かも、とアドバイスされたなら、受け入れて診断を受けてみる、というのも手だと思います。
発達障害という言葉だけで、気分を害する、というのは、発達障害に人に対する差別意識があるからでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 最近発達障害という人が多くなってると思います。失言をしてしまったという相談で発達障害と言われました。 3 2023/11/11 15:45
- その他(メンタルヘルス) 統合失調症と強迫性障害が併発しているという診断を昔されたんですが、最近統合失調症じゃなくて強迫性障害 1 2022/06/26 12:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 友達についてです。自分の知り合いに恐らく発達障害と知的障害であろう人がいます。 なぜ、あろうなのかと 1 2022/09/19 15:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分を発達障害だと疑ってる時医者には発達障害かもとは言わない方が良いのでしょうか。 ADHDやパーソ 4 2022/11/03 00:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 子どもの頃、広氾性発達障害と診断されました。発達障害は最近神経発達症(だったかな?)と、言い方が変わ 3 2022/10/20 23:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害について 15 2024/05/14 15:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について アドバイスください 4 2024/03/16 14:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- その他(メンタルヘルス) うつ病などの精神疾患になりやすい気質の人は、真面目だったり優しい人がなりやすいとよく聞きます。 発達 2 2023/09/29 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発達障害の旦那様をお持ちの方...
-
発達障害かどうかを調べる検査
-
知的障害(中度) 手帳B1 発達障...
-
滋賀県で大人の発達障害を診断...
-
楽器を買っても練習はしません...
-
HSPってどうやって判断するんで...
-
発達障害と診断するためにどん...
-
発達障害、HSP、対人恐怖症のも...
-
発達障害と診断されてから10年...
-
最近発達障害って言葉が流行っ...
-
ADHDとASD持ちです。真面目に普...
-
誤字脱字が多い私は精神疾患で...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
発達障害・自閉症について質問...
-
シングルマザーです。小学3年生...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
横浜市内で保険を使って、MR...
-
アスペルガーと思われる元カレ...
-
何らかの障がい者ですか?
-
就活で選考の一つで健康診断を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤字脱字が多い私は精神疾患で...
-
他人と感覚がずれてると感じる ...
-
ADHDとASD持ちです。真面目に普...
-
発達障害や軽度の知的の人って4...
-
IQ120前後、発達障害者の就職
-
診断された方。 どうして発達障...
-
発達障害の診断をするべきでし...
-
知的障害(中度) 手帳B1 発達障...
-
親が発達障害グレーゾーンだと...
-
中学生です。 発達障害がある人...
-
発達障害の人って専門の人が見...
-
【言葉の使い方】自称、他称の...
-
発達障害と診断された劣等感か...
-
発達障害「かもしれないこと」...
-
知能検査?をしたところIQ118で...
-
発達障害かもしれないと自認し...
-
これアスペルガー? 微妙です
-
発達障害かもしれません。 もし...
-
私は18歳の新入社員です。 ADHD...
-
成人の息子(25才)の相談です...
おすすめ情報