dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
以下のように2回お世話になっており、
多分今回で最後に出来るかなと。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13832517.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13833797.html


いろいろ勉強した結果、以下の方向でと考えています。
第1段
 回復ドライブが出来ればそれで立ち上げ、
 立ち上がったら、システム復元で「復元の取り消し」を実行

ダ2段階
 上記第1段階が不可なら、仕方がないので、
 USBメモリーにインストールdiskを作り、
 一からwindows10(一番新しくなるか?)をインストール

ここで、最後の質問になりますが、
第1段階の回復ドライブの作成ですが、
『修復を伴わず立ち上げだけならwin11のパソコンでも作れる』
と読んだのですが、合っていますでしょうか。
これがNOだと第1段階は選べません。
yesであれば、USBメモリを準備し、
今後届くwin11で作業して進められると思っているのですが。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    プロダクトキーの件
    クリーンインストールが出来れば、
    『勝手にパソコンに読みに来るのだから問題無いのでは』
    と解釈したいのですが、甘いですよね。

      補足日時:2024/06/08 18:16
  • いろいろお世話になりました。
    何時もながら、ベストは一人だけなので、
    心苦しいのですが差し上げられずにクローズさせて頂きます。
    いろいろ心配いただき、感謝です。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/09 17:28

A 回答 (4件)

A1. 「回復ドライブ」 が作成できたら、、システムの SSD/HDD に代わりにパソコンを起動し、「システムの復元」 操作などができることです。



ただ、「システムの復元」 で前に行った 「システムの復元」 を取り消すことはできないでしょう。「システムの復元」 は、「復元ポイント」 を作成した時点のシステムの状態を記録していて、復元と共に作成する前の状態に戻ろうとします。よって作成されていた 「復元ポイント」 はその人店で消えてしまいます。Undo のような機能は無いと思います。

A2. 「回復ドライブ」 の利点は、各種修復機能が使えること、そのパソコンの初期化ができることです。正常に動作しないパソコンでは、「回復ドライブ」 自体が作成できませんので、初期化の機能は使えませんね。

Windows 11 で作成した 「回復ドライブ」 は、修復機能は Windows 10 のパソコンでも使えます。これは、自分のパソコンで確認しました。修復機能は、Windows 10 でも全く同様に使えましたのでダイジョブです。初期化だけは違うパソコンなので使えません。

最も、Windows 10 の OS インストールメディアでも、修復機能は使えます。「回復ドライブ」 が無くてもインストールメディアがあれば、同様の子はできます。

Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html

"ここで、最後の質問になりますが、第 1 段階の回復ドライブの作成ですが、
『修復を伴わず立ち上げだけなら Win11 のパソコンでも作れる』と読んだのですが、合っていますでしょうか。これが NO だと第 1 段階は選べません。
YES であれば、USB メモリを準備し、今後届く Win11 で作業して進められると思っているのですが。"
→ これは 「YES」 です。実際 Windows 11 で作成した 「回復ドライブ」 を、Windows 10 のパソコンで起動してみましたが、「トラブルシューティング」 → 「詳細オプション」 → 「システムの復元」 に行けました。まぁ、これは Windows 10 のインストールメディアでも可能なことです。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

それとライセンス認証は、本来はマザーボードに埋め込まれているので、自動で行われます。これは Windows 10 のエディションとビット数が同じなら、問題はないはずです。ただし、使われている SSD にエラーがあって正常でない場合は判りません。

また、プロダクトキーの要求があった場合は、「スキップ」 してインストールが終了してから行うことも可能です。もし、コマンドプロンプトが使えるなら、インストールされているプロダクトキーが判ります。試してみて下さい。

Windows10 プロダクトキー確認方法
https://sambo.jp/win10-productkey/

Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回、私の質問、聞きたいことに的確に応えて頂き感謝申し上げます。

99%クリーンインストールと思っていましたが、
1%の気になっていた点=回復ドライブに関して、
が見事に解決しました。
これでスッキリ、クリーンインストールで臨めます。

やはり、何とか立ち上がってもシステムの復元の取り消しは不可。
了解ですが、念のためにしつこくやってみたいと思っています。

それと、わざわざ回復ドライブを作らずとも、
同じ機能(立ち上げ)がインストールdiskに包含されている。
も了解です。

プロダクトキーの件
今回、初めて知りました。
早速コマンドで見てみたいところですが、
初めに書いた通り、win10は全くなので手が出せません。
何とか動けるようになった暁に、
若しくはwin11が来たところで確認したいと思っています。

とにもかくにも、何とかwin10が立ち上がってからですね。
さらに、何処が逝かれているのか。
今回はこれで終了、クローズできますが、
また、その後にお世話になると思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2024/06/09 07:10

ANo.3 です。



"プロダクトキーの件、クリーンインストールが出来れば、「勝手にパソコンに読みに来るのだから問題無いのでは」 と解釈したいのですが、甘いですよね。"
→ プロダクトキーがマザーボードに埋め込まれている場合は、インストール時にプロダクトキーの入力を求めてきません。そのまま認証が済むようですから、大丈夫ではないでしょうか。

「システムの復元」 は、正常に動作してる Windows で機能するものなので、一部が壊れている場合はどうなるのか判りません。色々試してみて下さい。

クリーンインストールが上手く進むことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も前向きな励ましをいただき、
有難く思っております。
これからUSBメモリを発注し、win11に備えようと思っています。

お礼日時:2024/06/09 10:40

>ご利用製品はOEM版のWindowsとなっており、プロダクトキーは本体内部に組み込まれており、


>ライセンス認証はWindowsのアップデートを介してネット環境から自動で認証されるようになっております。
>そのため目視で確認が行えるものは本体に貼られておりません。
>弊社でも管理していないためご案内は行えないものとなっております。

OEM版のWindows10なのでしたら、プロダクトキーはマザーボード(上のBIOS)に記録されているという事になりますね。
その場合でも、Microsoftの公式webサイトからダウンロードしてきたMediaCreationTool.exeを使って作成したWindows10のインストールメディアでの新規インストールは問題無く行えます。
Microsoftアカウントに認証済みのライセンスを紐づけていた場合でも同様です。

インストール中にプロダクトキーの入力を要求されますが、そこはスキップ出来ますのでインターネットに接続できる状態になってからライセンス認証を行えば、Microsoftのサーバーとの通信でマザーボード上に記録されているプロダクトキーを読み込んでくれますし、Microsoftアカウントと紐付けされていたらそちらからデータを参照してくれますので。

ちなみにですが、前々回・前回の質問で回答者さん達から推奨されていますけれども、ストレージは新品に交換しておいた方が良いかと思います。
まぁ・・・試しにクリーンインストールでのWindows10再インストールやWindows11のクリーンインストールを試してみてダメだったら交換する、でも良いのですけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
心強い回答、ホッとしました。
貼っていただいたリンクを読んでいたところ、
『入れなくても透かしが入ったり、制約も出るが使える』
と在ったので、こちらかなとガッカリしていました。
ただ、先ずは動いての話ですが。

皆さんからの推奨の件。
今でも、クリーンインストールでダメなら諦めと思っています。
SSDの逝かれだけと判明すればまだしも、
何処まで逝かれているか分かりませんので。
泥棒に追い銭とはなりたくないと思っています。
ということで、取り敢えずクリーンインストールで頑張ってみます。
お世話になりました。

お礼日時:2024/06/08 19:50

「システム復元」を行うための起動ディスク(回復ディスク)と、Windowsを新規でインストールする為のインストールメディア(USBメモリ)は別物です。



Windows10やWindows11をクリーンインストール(新規でインストール)する為のインストールメディアはMicrosoftの公式サイトからツール(MediaCreationTool.exe)をダウンロードしたものを実行する事によって作成する事は出来ますが、回復ディスクを作成する事は出来ません。

・Microsoftサポート:回復ドライブを作成する -Windows10-
 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E5% …

・Microsoft:Windows10のダウンロード
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

・Microsoft:Windows11をダウンロードする
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

Windows10やWindows11を新規にインストールする事自体は可能です。
インストールした後に使い続けるためにはアクティベーションを行う為のライセンス(プロダクトキーやMicrosoftアカウントによる認証)が必要になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。
>「システム復元」を行うための起動ディスク(回復ディスク)と、Windowsを新規でインストールする為のインストールメディア(USBメモリ)は別物です。
  分かっているつもりです。
  色々リンクを読ませてもらった結果、
  逝かれたwin10は立ち上がらないので無理ですが、
  今度来るwin11で回復ドライブが出来そう、
  と読んだのですが、解釈違いですね。

兎に角、win10が全く立ちあがらないので、
クリーンインストールしか手段は無さそうですね。
知らなかったとはいえ、残念です。
今度来るwin11では、チャンと回復ドライブを作成しておきます。

一方、また難題が出ました。
クリーンインストールをするために必要なプロダクトキーですが、
mouseに投げておいた質問に以下の回答が在りました。

*****ここから
ご利用製品はOEM版のWindowsとなっており、プロダクトキーは本体内部に組み込まれており、
ライセンス認証はWindowsのアップデートを介してネット環境から自動で認証されるようになっております。
そのため目視で確認が行えるものは本体に貼られておりません。
弊社でも管理していないためご案内は行えないものとなっております。
*****ここまで

制約はあるが、使うことはできると在りましたが、
上手くいきません。

お礼日時:2024/06/08 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A