
良かったらご意見お聞かせ頂けますか?
30代契約社員です。
8月末を持って契約終了と言い渡されましたが、有難いことに次の仕事がすぐに決まりました。
本来契約満了時まで残るべきかと思いますが新しい仕事が7月半ばスタートの為、
7月前半で退職したいと考えています。
(これを逃すと他に良い仕事が見つかるか分かりません)
さらに有給が20日以上残っているのすぐにでも消化を始めたいのですが可能でしょうか?
(最近引越し、環境が変わったばかりで体調を崩しがちだったので、新しい仕事が始まるまでにしっかり休んで整えたいという思いもあります。)
契約書には退職する場合は1ヶ月前までに伝えるよう書かれていました。
私の仕事は全て相方の正社員が把握しているので、引継ぎとさほど必要ないかと考えています。
ただ、来週からでもすぐに有給消化を始めたいと伝えると違法にあたりますでしょうか?(>_<)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
有期契約の場合は、退職日を契約満了日以外に一方的に変更することはできません。
まずは雇用先と契約満了日の調整が必要です。今回は1か月前にという契約とのことなので、ただちに退職日を伝えましょう。そのうえで有給休暇は残日数をすべて取得することには問題ありません。会社は休暇取得時期の変更をさせる時季変更権がありますが、退職したら後ろにはずらせないためこの場合は使えません。
有給の取得申請は必ず退職日の合意を得てからやってくださいね。
No.2
- 回答日時:
法的には問題ありませんが、仁義的には問題ありますね
悪い評判が業界内に立つでしょうから、
他の業界に行く場合などは問題ありません
なお引継ぎをちゃんと完了しないでやめた場合は損害賠償請求まであります
常識的な範囲で行いましょう
No.1
- 回答日時:
「有給が20日以上残っているのすぐにでも消化を始めたい」
労働基準法
第三十九条(年次有給休暇)
⑤ 使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
大原則=使用者は労働者の年休取得権の行使を妨げてはならないし、理由にかかわらず取得を認めなくてはならない
例外=労働者が申し出た日に取得すると、業務上回復しがたい重大な悪影響を生じてしまう場合は、他の日に振り替えさせることができる
(つまり取らせないことはできず、別日に取らせなければならないということ)
有給の取得は法律上の権利なので、その取得は違法ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 有休消化について。皆さんならどうされるかご意見ください。 現在大企業の派遣として働いております25歳 13 2023/11/16 12:53
- 退職・失業・リストラ 派遣です。契約満了前に退職した場合の失業保険について教えて下さい 7 2024/01/15 12:27
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
- 派遣社員・契約社員 4月から新しい派遣先で仕事をしています。ですが、職場の環境と人間関係が合わずで、ご飯もあまり食べられ 4 2024/04/18 20:37
- 退職・失業・リストラ 退職時期と有給休暇取得について 4 2022/08/11 23:34
- 会社・職場 有休消化について。皆さんならどうされるかご意見ください。 現在大企業の派遣として働いております25歳 8 2023/11/11 10:16
- 就職・退職 2年契約社員で勤めていた会社が8月末で退職と先週言われました。 有給も残っているのですが、8月までの 4 2022/08/17 19:46
- 転職 転職の際の有給休暇について。 6月末頃に転職先が決まり、現在の職場の規定に約2ヶ月前の申告が必要との 5 2023/07/07 13:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣の退職と有給消化
-
何とか有休消化をする方法は無...
-
退職する時の有給休暇について
-
退職時における有給消化中の引継ぎ
-
会社買収 有給の行方
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
退職時の有給休暇について教え...
-
育児休暇を取ってギリギリまで...
-
退職前の有給消化
-
有給休暇を貯金する?
-
退職時の会社の就業規則と法律
-
仕事を2年ピッタリで辞めよう...
-
退職時の有給休暇消化に公週休...
-
有給取得日と退職日について
-
生理休暇について
-
有給を消化しないで退職した場...
-
以前、育児のために仕事を辞め...
-
パートの有休取得時の賃金支払...
-
有給消化について教えてください
-
退職時の有給休暇の消化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
有休消化と有給消化
-
求人票に「有給消化率80%」
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
退職月の公休日数と有給
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
公立保育士退職時の有休消化に...
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
退職の挨拶
-
退職時の公休・有給残消化について
-
有給休暇について。 2017年3月...
-
退職時期と有給休暇取得について
-
会社の部下が、不妊治療を理由...
-
最終出勤日、退職日について
おすすめ情報
ご回答頂き、ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
私も本来なら辞める際はきちんと引継ぎを行いますが、入社当時から「あなたは正社員候補だからそのつもりで仕事を覚えて」と何度も言われて正社員と同等の仕事を正社員の半分の給料でしてきました。
正社員になれるという希望があったので、
文句も言わずやってきたのに営業が嫌だから事務になりたいという、正社員の方の希望で私が契約終了になりました。
(しかも残業がとても多い3・4月を乗り越えてから告げられました。)
体調不良も理由に有給を消化したいのですが、
なかなか難しいですかね(>_<)
私の仕事は全てベテラン正社員の方達がご存知で私より熟知されています。