
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2017年9月3日から2018年9月2日迄に所定労働日の八割以上出勤した場合に、2018年9月3日に新たに年次有給休暇が11日発生します。
年次有給休暇の時効は2年なので11日+前年の残日数になります。
退職を前提とした場合、有休の買い取りをしてもらう事が出来ます。但し、会社の義務ではないので拒否されたらそれまでです。
給付金がもらえるとの事ですが買い取りがそれにあたるのかな?
平均日額×日数分になるかをキチンと確認をする事をお勧めします
有休を使用する場合、
有休は労働者が請求した場合拒否出来ません。(逆に請求しないと与えられません)。会社には時季変更権がありますが、退職前には使えません。
9月いっぱいとは、退職日は9月30日でしょうか。
前年残も含めて有休が21日とすると、ギリギリなので計画的に使用することを勧めます。
買い取りしてもらうか、有休を使い切るかどちらかになると思います。
No.1
- 回答日時:
> 2017年3月3日に入社
ならば正確には、
2017年9月3日に10日付与
2018年9月3日に11日付与
です。
> 問題は9月いっぱいで退職する場合でも
> 予定通り有給がつくのか?
9月3日に在職してるなら、付与されます。
有給休暇は、在職中に計画的に消化するのが良いです。
> 2018年の9月いっぱいで退職予定で、
だと9月頭に付与された有給は使いにくいので、退職時に限り、買い取りなんかも可能って事になってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
有休消化と有給消化
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
会社の部下が、不妊治療を理由...
-
求人票に「有給消化率80%」
-
退職月の公休日数と有給
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
アルバイト・パート従業員の忌...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
有休消化と有給消化
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
求人票に「有給消化率80%」
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職の挨拶
-
労災で休職中に転職先が見つか...
-
最終出勤日、退職日について
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
クロネコヤマトの朝仕分けパー...
-
公立保育士退職時の有休消化に...
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
現在国立病院機構で4年間働いて...
-
退職月の公休日数と有給
-
退職する場合
-
派遣契約期間が重なった場合の...
おすすめ情報