dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルペジオなどを弾いて、音の粒がきれいに鳴るアコギは、どんなメーカーのどの種類がありますか?

やはり、マーティンの000とかでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

私が持っているマーチンのOO-45は、粒立ちという意味ではかなりいいと思います。


楽器店でもなかなかお目にかかれないですが、機会があれば試してみてください。ただしネックが太くて好みに合わないかも。
ジョーンバエズとか森山良子さんが弾いてる動画が見つかるかもしれません。

1950年以前くらいのOOO-18なんかも個人的には好みですね。
    • good
    • 0

アントニオ・サンチェスがいいですよ。

粒立ちは天下一品です。
    • good
    • 4

マーティン、タイラー、オベーションがフィンガー奏法のプロギタリスト定番ですね。

    • good
    • 0

私はモーリスの安い中古を使っています


しかもネックが少し反ってる
でも音はいい

普段よく使ってるのはヤマハのLLという12弦
指が痛い
    • good
    • 0

アコギは個体差が大きいです。


安価でも非常に美しい音を奏でる個体もありますし
有名ブランドでも製造ロットや保管状況で歪んでいるものもあります。
試奏をしてから購入しましょう。

マーチンにしてもギブソンにしても、基本的に銘器とされるギターはどちらかといえば、特にストロークでいい音が出ることが賞賛されている傾向があるとはいえます。ストロークでいい音が出るということは、それを分解したアルペジオでもいい音が出るという理屈ですね。
    • good
    • 0

弾く本人のテクニックと言ってしまえば終わりだけど、メーカーで言うなら、やは。

マーチン、ギブソン、オベイション辺りになるけど、使う弦にもよるね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A