dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約2週間後に、亡父の一周忌があるのですが、仕出し料理というのは、普通に考えて和食で、どういう店舗に頼めばいいんでしょうか?懐石料理など出してるお店でしょうか?はたまた、お寿司でもいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは



どこでもいいんです
ただ形の感じだと法要の後なら
お寺の近くとか、お父さんの墓地の近くとかに食事をするところがあれば
そこで頼んでみるとか

自宅で行うのであれば
仕出し料理店とかで検索すると出てきます
法要 料理とか

お疲れ様です
わざわざありがとうございます、という気持ちなので
何でもいいんですが
お越しになる方が年配の方が多いとどうしても和食になりますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/16 08:57

仕出し料理を頼むのもいいですが、自宅で食べるとお茶とか面倒ですよ。


法事が終わったら、料理屋さんへ行って食べた方が楽ですよ。
 
当然ですが事前に「一周忌の精進落としの料理」と告げて、人数も併せて予約して下さい。
 
2週間後なら、もう予約した方がいい。
    • good
    • 1

仕出し屋さんが必ずお近くにあるはずなので、検索してみてください。


まあ、別に仕出しにこだわらなくても、オードブルやお寿司でもいいんですけどね。

あれって供養なので、故人の好きだったものとか豪華なものなんかをテキトーに用意してあげるだけでいいんですよ
    • good
    • 1

法事用の弁当ですよね。


普通の会席料理をだしているような店で依頼すれば良いです。
ネットで「法事料理」「店」で検索すればでてきますよ。

なお、懐石料理は「“お茶”を美味しく味わう」ためのもので、会席料理は「“お酒”を美味しく味わう」ためのものす。品数も全く違います。

それと最近では法事用の弁当といっても精進料理ではありません。
刺身なども普通にでてきますよ。
    • good
    • 1

仕出料理は、お客様の注文を受けてから料理を作り、所定の所まで届けることを指しています。


要は会席料理を届けてくれるお店で良いと思います。


「会席料理」とは、人と人が会う席で出される料理、つまりお酒と一緒に楽しむ宴会料理のことです。懐石料理と同じく一汁三菜が基本ですが、献立に細かいルールはなく、華やかな見た目で品数が多いのが特徴です。刺身や焼き物などを肴に酒を飲みます。
お酒の席の料理なので作法に細かい決まりはなく、飯と汁は食事の最後に提供されます。
    • good
    • 1

普通は動物が出てこない精進料理を出します


昔 法要はお寺でするか自宅でするかでした
お寺は肉魚が食べないところが多いので必然的に和食になります
葬儀屋のパンフレットにも ご法事のお料理とか書いてあります
お近くの和食店で出前ができるところに一周忌の法要に出したいので幕の内弁当のようなものをお願いしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。普通は動物が出てこない精進料理ですね。了解です。

お礼日時:2024/06/12 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A