dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウクライナのATACMSは、ロシアに効いているんでしょうか?

A 回答 (3件)

敵の指揮所、貯蔵施設への攻撃に多用されています。



BlockⅡで射程140km程、BlockⅡAで射程300km程です。
ウクライナは領土内から発射していますが、アメリカはBlockⅡAを奪取されたウクライナ領の外に適用することを許容していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/16 09:00

ウクライナが米国から提供された長距離ミサイル「ATACMS」を使用してロシア軍の拠点を攻撃していることが報じられています。

 ATACMSは射程約300キロメートルを持ち、前線から遠く離れたロシア軍の司令部や補給拠点を攻撃できる能力を持っています。 このミサイルの供与により、ウクライナはロシアの占領下にあるクリミアの標的を攻撃できるようになり、絶大な効果をもたらしています。 ただし、ロシア領内の軍事目標以外への攻撃はまだ制限されています。
    • good
    • 0

はい、クリミア半島内の航空施設の攻撃等に活躍しています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A