dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のことを棚に上げて言う心理

元彼がその性格で本当は小心者なんでしょうけど、自分の負けを認めれば少しは楽になるのに虚勢を張って強く見せようとする意味がわからず、嘘で嘘を塗り固めるようで疲れたのと私も彼の言動全てが嘘なんじゃないかと疑心暗鬼になって別れました。

こういうタイプの人はおかしいなと思ったら離れるのは一番いいとは思いますが、どうしてこのような性格になってしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

まだやってんの?


終わった元カレの事なんざどーでも良い事
こうやってあなたがしつこいから振られたって話しですよ
少しはラクになるのに…?あなたが認めなさいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもなら執着してないのにモラハラ気質がある人で周りに別れなよって言われてたのと、デートも付き合って家ばかりですることしかしない関係で完全に利用されていたので、今回はいつもの恋愛と違っておかしすぎて精神科行こうかなって思ってるレベルです。もしかすると自分が上手く行かなかった、対応できなかったからこうやって執着しているんだと思います。
元カレがティンダーでやりもくになっていたことにもショックでした。

お礼日時:2024/06/13 18:58

嘘と虚勢は、男の愛情の真髄ですよ。

男はそれが愛する女であればあるほど嘘をつくし虚勢を張ります。その女のために実力以上が欲しいからですよ。こんな俺では足りないと思うからこそですよ。

そして、そうでない女には、男は残酷な事実を平気で見せますよね。

でも大抵の女ってのは、男の嘘が嫌いと言っては、残酷な事実を平気で告げる男のボロを、せっせと取り繕うんだよね。

溝が深いよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/13 14:48

劣等感が強いのでしょう。


男性はだいたいそうですよ。
でも、あなたと競ってしまうのは、あなたも劣等感が強く、負けたくないという気持ちが強いからだと思います。
自分は劣っている、あるいは、劣った自分には存在価値がないという、無意識の歪んだ認知があるのではないでしょうか。だから、不安と恐怖があり、人より優位に立たなければいけない、と常に人と競争してしまうのでしょう。
人間関係、特に恋愛関係は鏡です。
育った家庭でどのような価値観を持ってしまったのか、振り返る時期なのだと思います。
相手と戦っていたら上手く行くわけないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親が自分勝手で子供っぽい、融通がきかない元彼の性格に似ているので、もしかすると危ない人だと思いながらも惹かれていたのかもしれません。
今までの人は比較的に簡単に別れられたのですが、このような背景があるので、執着しているのでしょうか?

お礼日時:2024/06/13 14:59

<何度もプライド捨ててって言ってもダメでした…


ありのままの姿を見せてほしかったんですけどね。
たぶん、初対面で一番モテたときはいつ?と笑顔で質問してきたので、そのころからもう地獄は始まってたのかもしれません。

これね、女性から言われると余計にプライドが強固になると思うんですよ。
だって女性から言われているんですから。
ですので、一番いいのは自発的に気づく。
あとは信頼のおける同姓の親友から助言されれば直ったのかもれないですね。
    • good
    • 0

男だからこうじゃなきゃならない。


という気持ちが強いのでは。
それで背伸びしちゃう性格なんじゃないかな。
強がりな性格というか。
こういう人はもともとプライドが高いんじゃないかな。
自分の身の丈では満足いかずに、それ以上に大きく見せたい。
こうあるべきだという考えでそのような言動になるんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もプライド捨ててって言ってもダメでした…
ありのままの姿を見せてほしかったんですけどね。
たぶん、初対面で一番モテたときはいつ?と笑顔で質問してきたので、そのころからもう地獄は始まってたのかもしれません。

お礼日時:2024/06/13 12:28

もしかしたら幼少期、間違いに対して折檻を受けたりした経験から虚言癖体質になってしまったのかもしれませんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親が厳しいかったのかなと思うときがあります。素直に育てばよかったんですけどね^^;

お礼日時:2024/06/13 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!