dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容院で働いています。
カラー剤等を片付ける部屋に犬が3匹?います。
(あまり見えない所にいるので簡単には目視できません)
ゲージのようなところにいるのではなく
動物病院に行く時に使うような持ち運びのゲージの中にずっといるようです。

他のスタッフによると
どうやら営業後に犬を解放しているようで
美容院の中はとても犬臭く使うソファや膝掛けの上にも乗っかったり
時にはウンチやおしっこもそこら中にしているようです。

仕事に使う自分専用の道具を壊されたり
おしっこをかけられています。

オーナーから営業後に犬を解放しているから私物には気をつけてね、等は一切言われておりません。


本当に美容院の中が臭いです。
オススメの消臭剤や対策はありますでしょうか。
また、保健所的には美容院で犬を飼うのはアリなのでしょうか。
朝晩散歩しているらしいですが
ずっと閉じ込められていて犬が可哀想です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

有名にして犬の糞尿臭くても平気で 店内に犬がいるって喜ぶ犬愛誤専門の美容院にしてしまえば?



一番の被害者はこの店の衛生状態を知らずに来店する客で、その客から見たら従業員も経営者も同罪になると思います。

知ってて来店する客は自己責任。
    • good
    • 0

有名にして犬の糞尿臭くても平気で 店内に犬がいるって喜ぶ犬愛誤専門の美容院にしてしまえば?

    • good
    • 0

理容組合とかの規約、ルールでは、「清潔にしろ」ってのはあっても、「犬を飼うな」ってのは想定外で、条項に無いと思う。



お客さんのフリして、加入している理容美容組合とか、保健所に相談してみるとか。

おとなしい犬なら、店内にいる店はいくつかあったと思うけど。
臭ったり、店内にウンチやおしっこしてるってのは、あんまり無いと思う。
    • good
    • 0

美容院で犬・猫などを飼うことは全国一律ではなく市区町村ごとの条例に定められていますが、厚労省も下のような「理容所及び美容所における衛生管理要領」を発布しています。

つまり「一律に規制はしないがこんな要領でやってください」ということです。

https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000 …

このことで何か気になるなら自治体に相談することです。それに反するような飼い方がなされているなら指導をしてもらうことになります。動物の飼い主は往々にして動物を可愛がることは正しい、当然他人も動物は好きだという感覚の人がいます。どうも合わないと思ったら職場を移ることですね。
    • good
    • 1

日中、ゲージの中に幽閉されている犬が可哀そうですね。


まさか大型犬では無いですよね?
人間だったら、自由を奪われて束縛されて堪らんと思いますよ。
虐待に当たらないのかなぁ?

さて、ご質問についてですが、
こういうケースを知らないので回答にならないかもしれません。
「臭い」は、換気しか無いと思います。
消臭剤位では、部屋に充満する臭いを消すことは出来ないでしょう。
ウンチやおしっこの跡も拭き取れば済むという事では無いでしょう。
「お客さん」は、何と言っているのでしょうか?

食堂のような飲食関係では犬が「厨房」に入る事は出来ませんが、
客席にいることについては特別な規制は有りません。
美容院ですから、法的には問題は無いと思います。

同ら店内で飼うのでしたら、そしてお客さんも気にならないのでしたら、
スペースは取りますが、ゲージの中で動ける程度の大きさにしてあげられないでしょうか?
お客さんからは見えてしまいますが、隠すのではなくて見せても良いのではないのかなぁと思います。
    • good
    • 0

消臭剤では動物の糞尿の臭い除去はできないです。


毎朝匂いの元を拭き掃除し、ひたすら消毒して換気です。
それが一番効果があります。
ソファの隙間、洗えない家具などに残る臭いはどうにもならないです。

なお、犬の糞はばい菌だらけです。臭いだけとっても意味ないです。

犬を飼うなはありませんが、開業時の保健所のチェック項目に衛生に関するものが複数あります。
消毒用スペースの確保、床の材質も規定がある。
刃物を使う以上、衛生管理が重要な業種だからです。
美容師さんならよくご存じでしょう。シザーも消毒してるはず。

衛生が保てない実態があるのだから、保健所に通報すれば立ち入り検査されるのでは?
私ならこんなきったねえ店で働けるかと店長に言って逃げ出してます。
犬のことはどうでもいい。そういう不幸な犬もいるだろう。
まずは自分のことを考えます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!