dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある慢性的な人手不足の業界で働いている男です
職種としては接客業になるのですが、先日の面談で、課長から髪型の指摘が事実上ありました
曰く、一部の老害共から髪型に関してクレームと言う程ではないけど問い合わせがあった、と
今の部署では、地区内で最も人手不足が慢性化していて、本社としてもそのことを問題視していて私が異動してきた形になります
しかし、今の部署に配属される直前にアルバイトとは言えど部署の求人を見つけ、それで「髪型自由」の記載があった為に魚拓を取っています
私にとっては髪を伸ばすことが唯一の精神安定剤でありストレス発散方法である為、万が一髪型を理由に辞めろと言われたら喜んで辞めますが(潰しの利く資格があるので問題無い)、
しかし部署として残業が酷過ぎる為に退職を迫ることが出来ないのは把握しています
課長から少々釘を刺されましたが、言っても「奇抜な髪型はダメでしょ?」程度のもので、
私は茶髪にしたり変な髪型にしているわけではないので該当しません
黒髪ストレートヘアこそ至極です
でも、老害共って、茶髪にしているだけでも不可、としますよね
私は確かに髪は長いですが、スキルの習得に余念が無い為、「人は見かけによらず」を座右の銘にしています
ぱっと見は男のくせに長髪ですが、英語はできますしこれまで何回も客のトラブルを解決してきました
逆に、今の部署では、アピアランスを気にしているスタッフの方が私よりスキルがありませんが、
老害共は、長髪だとか茶髪の人間は仕事ができないとでも思い込んでいるんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

ありますなぁあ~~~正に。



自分もこれ経験あります「黒髪ストレートヘアこそ至極です」
→自然色で茶色なのですが帰国当時だったので更に紫外線焼けで茶色。
で、「仕事欲しけりゃ黒に!社長は黒以外認めない」との事ww

これもそう。「これまで何回も客のトラブルを解決してきました」
やらない輩に限って「そうじゃない、こうじゃない」と。
事後に「オレならこうだ」と責任転嫁w

あ、話がそれました。
昔の老害は短髪黒=無駄な時間を取らない。とでも勝手に思っていると思いますよ。

辞めた会社ですが、責任者の髪型、書類バック、喋り方、発想迄マネさせてました。「完コピ」ってヤツでしょうか?
パワハラ暴言恫喝まで似てましたねw

昔の老害=偉い=立場が偉いから?=なんでも従わせる?
業務内容以外の主従関係?まで服従させようとする感が漂います。
マウント取り隊??


末端の能力を最大限まで出し、よく使うのが本当なんですけどねw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!