dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生理系です。
毎日朝5時に起きて6時に大学行ってます。
そして、毎日出される課題を真面目にやって、進捗状況が学科の中で1番早いらしいです。

ですが、最近、やらなきゃいけないのはわかってるのに出来ません。
毎週、C言語とPython,実験レポート、図学の課題、英語のオンライン課題(文法と発音)、力学、日本語検定3級レベルの小テストやってます。

休めません。 終わってもすぐに次の課題出る。
1回出さないと単位絶対出さない。やってる人が少なすぎる、クオリティが低い、雰囲気でやるなという先生からの一斉連絡が毎週来ます。

もう疲れました。
週7で、課題やってたらいつの間にか一日が終わってる。全く休めない。どうしよう大学行きたくない。
でも行かないと単位落とす、課題一回でも遅れたら単位落とす。
と思って、疲れてるけど頑張って大学行ってます。

祝日も講義あります。休日も課題してたら1日終わってます。平日なんて夜ご飯食べたら課題して、そのまま寝落ちしてます。
ぐっすり寝れたことありません。行きの電車で爆睡してます。

今日休講で、ゆっくりできると思ったら、昨日の17時からの授業で図学の課題が一回で大量に出て、
休めないことが決定しました。


でも、できません。 もうシャーペン触りたくない。先生からのメールすらも読みたくない。パソコン触れない。

なんも考えずに外出ればいい気もしますが、
それだと課題やらんといかんっていう罪悪感に襲われ、全く疲れとれません。


どうすればいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!