dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年の者です。
先日授業で、
・インターネットを使ってデータの収集をする。
・エクセル・ワードを用いてデータの解析結果をまとめる。
・パワーポイントでデータ解析結果のプレゼン資料を作る。
そしてデータ解析の結果と、プレゼン資料を提出。
という課題が出ましたが、普通プレゼンでパワーポイントを使う時は表やグラフなどを入れて、口頭でその表やグラフを詳しく説明するといった感じですよね。なので、パワーポイントで資料を作ったのですが、そのスライドを印刷して提出するだけでは全体の意味や、言いたいことがあまりはっきりしません。
そこで質問なのですが、この場合、口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に提出したほうがいいのでしょうか?それともスライドを印刷したものだけでいいと思いますか?

ちなみに授業の内容はパソコン(エクセルやワード、パワーポイントなど)の使い方で、評価の方法は、授業で扱った手法をどれだけ用いているか、です。(データの内容などは関係ありません)

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

通常、「プレゼン資料」というのは「それを見ただけで概要がわかるよう作成されたもの」のことをいいます。


中にはプレゼンに参加して説明を聞く時間がないため、資料だけを手に入れて目を通す人もいるからです。
ですので、質問者さんが作成した資料を自分で見て「全体の意味や、言いたいことがあまりはっきりしない」と思うのであれば、厳しい言い方になりますが、それは「プレゼン資料」とはとても呼べない代物だと思われます。
質問者さんが仰るように「口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に提出する」というのは、「発表する際に使うカンペを見せる」ということと同じではないでしょうか?通常のプレゼンで参加者にカンペを配るという事はあまり見たことがありません。

もう少し資料の内容を吟味し、再検討、場合によっては再作成された方が良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中にはプレゼンに参加して説明を聞く時間がないため、資料だけを手に入れて目を通す人もいるからです。
確かにそうですね!「プレゼン資料」の役割が分かっていませんでした…。今の私のスライドを見ても概要は全く分からないと思います。
>「口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に提出する」というのは、「発表する際に使うカンペを見せる」ということと同じではないでしょうか?
おっしゃるとおりです。すごく納得しました。

概要が分かるように、まとめもきちんと付けて再作成したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 22:36

話を聞かずに、資料を読んだだけでは訳がわからに、というPPTは、要は出来が良くないのです。


・読んだだけでも理解できる資料。
・(画面を見ずに耳だけで)話をきいても理解できる発表。
・画面を見ながら話を聞くともっとよくわかる。
というのを目指してください。

PPTに補足を添付するのならノート(紙のノートではなく、パワーポイントのノート機能のこと)に書いて、ノートの内容つきで印刷すればいいのでは?

この回答への補足

申し訳ありませんが、No.7さんへの補足欄を借りて、皆さんへのお礼をしたいと思います。
皆さんの回答のおかげで、「プレゼン資料」の意味が良く分かりました。今まで全く理解していなかったので、今回教えていただいて本当に助かりました。感謝しています。
これから資料の作り直しをします。良いものができるよう頑張ります。

補足日時:2006/07/17 09:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話でも資料でも理解できるが、両方だともっとよくわかる…なるほど!納得です!
今回は口頭説明ができないので、資料をより分かりやすくするように心がけて、作り直します。
ノートの内容つきで印刷できるということも初めて知りました。勉強になりました。考えてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/17 00:05

>口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に


>提出したほうがいいのでしょうか?
そのほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「解析結果のまとめ」には細かい事を、スライドには概要とまとめを書いて、結果スライドの説明がきちんと分かるようにして提出しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 23:11

プレゼンテーションの目的によりますね。



・企業が行なうプレゼンテーションの資料は、後で来場者が詳細を知りたく質問に来るように(プレゼンテーションした側にとって商談の機会になる)、詳細な説明は必ず口頭だけで、プレゼンテーション資料は要約・要点・事例の表面的な紹介のみになります。
 見せる・興味を持たせる事に重点を置きます。

・今回は、資料での提出ですから、シナリオ部分に簡潔に説明文が記述できますよね。
 またプレゼンテーションのスライド事態は論理的に、そして最低限の記述で調査結果が伝わる内容にしたらいかがでしょうか?

 これも授業の一環ですから、何か意図があると思います。出題の意図を想定してみると糸口が見えるかもしれませんよ。または、どのような意図で調査・分析・報告するのかを問われているのかもしれませんね。

 しかし様々な方々の意見を簡単に聞ける良い時代になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレゼンにもその場にあわせて、色々異なった役割があるんですね!恥ずかしいですがまったく気づきませんでした。今回教わることができてよかったです。
私のはプレゼン資料としては問題外のものだと分かったので、きちんと概要と言いたいことが伝わるよう作り直したいと思います。
今回はたぶんエクセル・ワード・パワーポイントの機能をもれなく十分に使えるから、この課題を出したのかなと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 23:06

パワーポイントに限らず、プレゼンの資料を作成するときは、その使い方によって内容を変えます。


口頭で説明できるときには、要点だけをスライドに表示して詳細は口頭で説明します。
説明する機会がなく資料をあとで読んでもらうようなときには細かい内容もスライドに記載します。

今回の場合は説明する機会がないようなので、きちんと内容が伝わる内容のスライドを作成して提出すべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容を変えるということ、恥ずかしいですが今まで気づきませんでした。納得です!「スライドに長い文章をのせるのは良くない!」とむやみに思っていましたがそれは口頭で説明できる時だけなんですね。
きちんと概要も分かるし、言いたいことも伝わるようなスライドをもう一度作ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 22:47

教官に聞いてみれば良いだけでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私もそうしたいのですが、この課題のことは講義中に説明されて、その時に先生が「この課題について質問ありませんか…ないですね。じゃあこれ以後の質問は一切受け付けないんで」とおっしゃってたので無理だと思います。その時はスライドだけでいいんだなと思っていたのですが、いざやってみて初めて疑問がでたので質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 22:11

「解析結果のまとめ」の部分で言いたいことは伝えらると思いますので、「プレゼン資料」の部分は資料の印刷物だけでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。私も「まとめ」があるからいいかなぁ…と思いました。ただ、プレゼンの資料がほとんど表とグラフだけなので、もう少し「まとめ」の文章を使ったりして変えたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/16 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!