dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「実家が太く働いてなくても何とかなる人生」と「自分で一生懸命働いても、その実家太い人の生活までは出来ない人生」について比較してしまいます。
従姉妹は私と3学年離れてて、世田谷区育ち生まれです。親は父親が公認会計士をしており、車はベンツ、家は世田谷区の一軒家です。少し情緒不安定で何回か高校行かなくなり、そこから定時制の高校へ行き、二年留年して、大学へ行き、1年前に卒業しました。卒業後は友達が誘ってくれたというエステで3ヶ月ほど働きましたが合わなかったらしくやめて、今は何もしてないようです。今でも情緒不安定によくなるらしいです(お爺ちゃんっ子でよく電話やメールで愚痴や近況を話す子で、これはお爺ちゃん談)
働いてはいないので最近は玉の輿を狙って婚活してるらしいです。働いてないものの、高そうなランチ、ディナー、クルーズパーティー。海外旅行などには頻繁に友達と行っており遊んではいます。(親のお金)

一方の私は、東京外(首都圏)でマンションに住む貧しくはないが豊かとはいえない普通の家庭(実家)です。勉強はそこそこしてたので高校は地域で一番のところに行け、大学もストレートで理系の大学に進み、そのまま就職も頑張り商社に行き、6年目になりましたが役職もつきながらまだ働いてます。平均よりは2倍ほど給料もらえてはおりますが、生活費や今後の投資(貯蓄)も考えると、海外旅行も行きますが頻繁には行きません。結婚はしてませんが、順調に付き合ってる方もおり、何事もなければ結婚すると考えてます。結婚したからと言って相手の稼ぎに任せようとは思ってません。


お爺ちゃんはよく私は頭がいいねとか、安定した会社に入ったね、かわいいね、とか褒めてくれますが、それを従姉妹にも言ってしまうらしく、小さい頃から従姉妹は私に嫉妬心を持ってます(従姉妹も顔は整ってると思いますが、幼少期はかなりの受け口で頭蓋骨ごと手術?しながら歯列矯正してました。そこにコンプレックスが昔はあったのだと思います。)
我々は今は全く話さず仲は良くありません。彼女も学生生活躓いたり、働いてない自分にもどかしい部分もあり、今も情緒不安定になることがあるのだと思います。(よく話すお爺ちゃんが性格的にも何かしら障害入ってるんじゃ、と心配するほどの時もあるようです)

ただ、働いてないのにお金かけて食事や旅行を満喫してる彼女を見たり、インスタで「これからも経験を積んで自分磨いていきます!」「これからも自由奔放に生きます!」と投稿してるのを見るとモヤります。

今まで彼女のことを悩みも一杯あって色々と続かない生活でこれからの人生大変そうだかわいそうに、と感じてましたが、
何なら人並み以上の経験ができてるし、現在働く気はなく将来結婚する人に任せようとしかしてないし、
なんかムカついてきてしまうときがあります。
いくら働かなくても、実家が太いと(太いと言っても社長とかではないので限度はありますが)、世の中、
いくら自分が頑張ってる人より、
豊かな暮らしが出来てしまうのか、と。

仕事に疲れた時とか、従姉妹が異常に海外旅行行ってるの自慢インスタ見た時とか、たまにそういうの感じてしまうのですが、どう思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

幸福というのは、人生に対する


満足を意味します。

そして、一生懸命に人生をやって
いれば満足します。

その従姉妹さんは、人生に満足
していないと思います。

表向きは派手で、人生を楽しんでいる
ように見えますが
見えるだけです。
    • good
    • 0

その様な自立もせずに親に寄生した人生本当に楽しいの?



親に飼われペットみたいですよね。
    • good
    • 0

インスタの投稿見て妬んだりイライラする事に時間使ってるの勿体ないと思います。



個人的に、従姉妹さんは大金使わないと幸せに感じれないのは人生ハードル上げて大変そうだなと思います。
些細な事でも幸せを感じれるような広い心を持った方が人生楽しいと思いますよ。
    • good
    • 0

人生色々あります。


山あり谷ありです。いい時もあれば悪い時もあります。
実家が太いその従姉妹が、もし結婚した相手が同じように実家が金持ち、さらにイケメン高身長、高スペックで高収入だったりしたら?

あなたも結婚したとして、
子供が欲しくてもなかなか授からない時に、
従姉妹はポンポンと何人も子供を産んでいたら???

幸せは自分の心で決まるのです。
持ってるものとかじゃないです。
自分の心なのです。

なので
自分に自信がある
自分が好き
いわゆる自己肯定感が高い人が
一番幸せなんじゃないでしょうか。

従姉妹のインスタは見れないようにしたらいいと思います。
    • good
    • 0

まず、あなたのおじいさんは、あなたといとこさんの関係性を全然わかってないから、かなり空気か読めてなさそうですね。

困った存在です。
 善意の人間が振り撒く親戚の近況の話が、いとこさんのあなたに対する嫉妬を生み出す。もうタチが悪いですね。
 そもそも贅沢して、気楽に暮らしているのならそれで満足すればいいのに、あなたに嫉妬するなんて、ずいぶん性格の悪いいとこさんです。
 そこまではっきりしてるんですから、あなたは親戚と、少なくともそのいとこさんとは、絶縁するぐらいの覚悟がないと、あなたにとっては、面倒なことしか起こらなさそうです。接点を断つことです。いちいち目に入るからモヤモヤするんです。
 距離を置かないと、きっとこれからもっとしんどくなりそうです。
 つまり、祖父がいる間だけの、限定的な親戚の付き合いに意味はない、年中行事で顔を合わせてもまともに話さないのでしょうし。
 あなたの場合、いとこは親戚とはいっても、ほとんど他人ですよね。
 あなたは、何を期待してるのでしょう。いとこが反省して、疾患を乗り越えて自立をする努力をするとでも思ってるのですか。するわけがありません。そのいとこさんは親のお金を頼りにして、生きていくんです。ずっと。それは変わらないし。自立させようとしても、言い訳して働かないと思います。
 自分が稼げないような多額のお金をつぎ込んで生活してる。もう労働ができない。したとしても『赤字』なんです。結局、親のお金がなければもう生活が回らないんです。
 例えとしては少し、違いますが、アリとキリギリスみたいなものです。あなたは働き者のアリなんです。自立した女性です。素晴らしいと思います。自分で幸せを見つけることができる。 
 一方、いとこさんは、もう自分で努力をせず、実家にお金がまだある今でさえ、もうあなたに嫉妬してるんです。働かずに、自立してるいとこに嫉妬する。まあ、離れないとダメですね。
 こういう面倒な親族は、普通はあなたを毛嫌いして寄りつかないとは思いますが、このいとこさんは、将来は生活が行き詰まる可能性が高いです。
 もう、玉の輿なんて絶対無理なんですよ。だいたい稼げる男性が今の社会では、どんどん減っている。養えないんですよ。こんなお金を湯湯水のようにお金を使う女性を。結婚したとしても、実家の代わりになる経済力がある相手を見つけられるかと言えば、このいとこさんにはそんなスペックも足りなさそうです。
 親の世代は、まだ日本の経済が強かったころの貯金があります。公認会計士ならそれなりに顧客はあるでしょう。でもそれは父親の客。
 稼ぐ力はあなたにはありますが、いとこさんにはないんです。あなたは下を見てはいけないと思いますね。おじいさんがちょっと空気読めてなさそうなのが心配です。あなたは仕事を口実に、親戚付き合いは極力減らしましょう。
 あなたは、役職もあってしっかり働いてるので、心のどこかでいとこさんを心配してるのかもしれません。無意識に。
 でもこのいとこさんは、たぶん可愛げないからあなたに頼れないし、頼ったとしても感謝の言葉はきっと言えない。つまり付き合うだけ無駄なんです。
 あなたはすでに仲が悪いことは自覚しているので。いとこのSNSはもう見ないことですね。将来落魄れる虚飾の生活を見て、あなたが今心を乱される必要はありません。割り切りましょう。
 ご参考に。
    • good
    • 1

何をいう


あなたの方が一人勝ちじゃないか
間違いなくです
親の資金力以外向こうはダメなんだから何を気にする
結局は自分で稼げる奴が一番強いのは周知の事実でしょう?
相手の見た目の華やかな生活に惑わされる必要ない
あなたは立派だよ
んなインスタ見ないことだよ
    • good
    • 0

これから精神病を疾患する可能性が大きい。


所謂「とうしつ」と呼ばれるもの。

なので将来性は皆無。

結婚もできない。

そう考えれば
別にどうこう成っても気にする事では無い。
    • good
    • 0

そんなモヤモヤ、私もしたことあります。



ご本人は、自由がない!親の敷いたレールを走らされてー!とか、私に辛いと相談してきましたが、よくよく聞いているとやりたいことがなく、なんとなく絵の勉強をしたいと習いに行ったり、突然陶芸がやってみたいと工房行ったり…。
やりたいことをやれてるだけ十分羨ましく思いました。ちなみに親はそこそこ稼いでいる社長さんです。

隣の芝生が青く見える時期は誰にだってありますよ。普通です。

実際にその子から見た私は、しがらみがなくて羨ましく見えてるんですから。

あなたのところも、あなたが幸せそうにしていたら、あなたのこと羨ましく思うことでしょう。

ラクして楽しい思いをしている人はさておき、あなたはあなたで幸せをつかみ取り、笑顔でいてください(*^-^)
周りの人は、そんなあなたを羨むことでしょう。

隣の芝生は青いですからね( *´艸`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!