dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従来、パソコンのメールを↓すると瞬時に、outlookとgmailが表示され、gmailを↓すると瞬時に
gmailのみが表示され、gmailが見えた。設定は不変なのに、最近、パソコンのメールを↓すると、7分以上の長い時間を経過した後、outlook画面が出て、gmailがでない。Outlook mailは使用しておらず、不要なので、立ち上らないようにしたい。消したい。
設定→アカウントとメール↓で、アカウントからoutlookを削除したが、相変わらず、遅いoutlookが立ち上がる。outlook削除の良い方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 私の使っているパソコンは、Win11、富士通製、FMVWF3D227です。Office2021入りです。

      補足日時:2024/06/20 10:25
  • 失礼しました。
    ↓はClickの意味です。Click の印になりませんか?

      補足日時:2024/06/20 12:04
  • HAPPY

    Google Chrome でGmailにログインで瞬時にgmailが見えました。
    これでとりあえず、問題は解決しました。
    設定のメール設定変更では今の所、outlookが立ち上がりますが、自分で
    色々試してみます。皆様、色々なご意見、有難うございました。
    Google Chromeでmailまで総てが行えるのが分りました。

      補足日時:2024/06/20 17:38

A 回答 (5件)

メールアドレスのリンクをクリックしたときにGmailが開けばいいのでしょうか。

それなら下記のページが参考になると思います。
https://engrholiday.jp/win/chrome-mailto-gmail/
    • good
    • 0

>Click の印になりませんか?



残念ながら「ならない」という世界的な共通認識です。
(そんなわけで ”質問者さんの独特な表現” ということです)

・・・ 本題 ・・・

「Outlook」または「メール」にOutlookメールアカウントと、Gmailのメールアカウントを登録して使っていた。
ということで、よろしいでしょうか。

そしてメール着信通知のアイコンをクリックして「Outlook」が開いても
受信したGmailアカウントのメール本文がなかなか表示されない。
ということで、よろしいでしょうか。

であれば、考えられるのは
 ・受信メールと添付メールが多すぎ
 ・Googleドライブとの通信が遅い
 ・Googleドライブとの通信障害
ということになります。

Googleドライブとの通信障害については、WEBブラウザからGmailを開いてみましょう。
それで障害がないのであれば、通信が問題ということではありません。

100Mbpsの通信速度で容量2GBの通信は2分40秒以上必要です。
通信速度がこれよりも遅かったり、通信する容量が大きいとさらに時間がかかります。
質問者さんの環境に左右される部分ですので確認してください。
GoogleのTopページの右上にあるGoogleアプリアイコンから「ドライブ」を選んで、「保存容量」を確認してください。
赤色の「Gmail」の容量を読み取りましょう。横棒のグラフの赤いところにマウスカーソルを合わせると使用している容量が表示されます。
通信している速度は……タスクマネージャーで確認できます。タスクマネージャーを開いた状態でGmeilを開いてみましょう。

あとは、
同期の設定などが悪さしているかもしれません。
 Google社 の Googleドライブ
 Microsoft社 の OneDrive
の同期を無効にして様子を見てください。
    • good
    • 0

「既定のアプリ」を変更すると解決するかも知れません。



目的は違いますが、下記ページに書いてある画面です。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
    • good
    • 0

ごめん。


質問者さんの独特の表現が何を言っているのか分からないので、いま一つのところでアドバイスをできないでいます。

 「↓すると」

(´・ω・`) なにこれ
    • good
    • 0

「メールを↓する」ってどういう意味ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!