dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士山登山を日帰りで検討してます。
登山口に朝着く高速バスとかありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

日帰りなら


沢山有りますよ

あなたが何処の登山口を
利用するか
ですが。
因みに予約したよね。
    • good
    • 0

高速バスは有りません。


ツアーバスなら何社か有りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツアーですかね

お礼日時:2024/06/23 18:52

富士山に登山とは、何処から富士山へ行くのですか?


登山ルートは、いくつもありますが、何処の登山口から登りますか?

私の回答は、東京からのバスで、吉田ルート(富士山の北側、山梨県の富士吉田市から)の5合目に限定です。

次のサイトを見ても、朝着く高速バスは見つかりませんね。

東京からなら、高速バスは、富士山駅(山梨県富士吉田市・富士急ハイランドの近く)までの様です。
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_yamanashi …

https://taso-travel.com/shinjuku-mt-fuji/

そして、富士山駅(山梨県富士吉田市・富士急ハイランドの近く)で乗り換えて、富士吉田ルートの5合目へ行くバスですね。
https://bus-routes.net/gtfs_line.php?roid=31082

--

主な登山口は4つです。
https://fujisan-climb.jp/trails/index.html

● 吉田ルート・・・・富士山の北側、山梨県の富士吉田市から。
今年から有料となるルート。
外国人もいっぱいいるし、とにかく、人が多すぎ・車も駐車場から溢れている超人気の登山口。
江戸時代からの民衆信仰の「富士講」による人気の登山口。

ここの質問サイトか分かりませんが、過去の質問に、富士山の裏側(山梨県のこと?)からも、登れるのか、登る人がいるのか、と言う質問がありました。

● 須走ルート・・・・富士山の東側、山梨・静岡県境付近から。
前記の吉田ルートの混みすぎを避けて登る人もいる。
八号目付近で、前記の吉田ルートと合流。

● 御殿場ルート・・・富士山の南東側、静岡県御殿場市から。
私は、30年くらい前の平日に(目的地は富士サファリパーク)、この登山口ルートを車で登ったが、すれ違いの車は少なかったし、5合目の駐車場も車もガラガラだった。

● 富士宮ルート・・・富士山の南側、静岡県富士宮市から。
私は、このルートの経験が無いので、他の回答者に任せます。

★ 富士山の西側などにはも登山口はありません。
理由は、富士山最大の「大沢崩れ」というガケ崩れが有るからです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%A2 …

-----

私は長野県ですが、20年くらい前から、マイカー・観光バスなどて合計10回くらいは吉田ルート5合目まで行っています。
最初は、数人で日帰り富士登山をしましたが、段々とグループから遅れ始めました。
アト100m~200mくらいで頂上の「鳥居」も見えるし、グループの人も鳥居の付近に腰かけて待っているのが見えるのですが、私は足が進まずに時間切れで下山をしました。

また、私は、富士山の西側に広がる「朝霧高原」をドライブをして、途中の「道の駅 朝霧高原」の富士山展望台から見る富士山が好きです、
展望台からの富士山は、障害物も無く見えて、ほぼ左右対称で、裾も凸凹も無くきれい流れる様にみえますが、ただ、悲しいことに正面に大きなガケ崩れの「大沢崩れ」が痛々しく見えることです。

また、現在の紙幣1,000円札の裏側の富士山は、富士山の西北側の「本栖湖(もとすこ)」か「精進湖(しようじこ)」からです。
来月からの新紙幣の発行で、富士山は無くなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吉田ルートか、富士宮かですね

お礼日時:2024/06/23 11:16

次を参照願います。



2024fujitozanbus-time-6
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A