dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイキング中の飲酒について。
たとえ日帰り低山でも、飲酒をして山道を歩くのは危険だと思いますが、いかがなものでしょうか。

泊まりの山行や、下山後のビールなどは全く問題ないと思いますが、、、

最終的には、私が嫌ならそういう人たちと一緒に登らなければいいだけの話なのですが、皆さんどのような感覚でいらっしゃるのかと思いまして質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 結果、他のメンバーさんが禁酒にしてくれました。
    しかし、リーダーから私には禁酒になったと連絡無し!

    こちらは、酒山行ならキャンセルしようと思っていたほどなのに、いい加減さに腹が立ちます。

      補足日時:2018/03/22 09:16

A 回答 (12件中1~10件)

私は登山中の飲酒は、キャンプや山小屋泊まりの就寝前に少し飲む程度でしたが、老齢期に入りそれも止めました。

トイレに行きたくなるからです。

富士山の山頂でビールやお酒を飲む方を見かけます。美味しそうに飲む姿は羨ましいのですが、その先を思えば心配です。どんなにアルコールに強くても、心配です。下山中転倒して足首を骨折した経験を持つ私は、飲酒登山なんて考えられません。飲酒していなくともこんな事故に遭うのですから、飲酒後走って下山なんてとてもついて行けません。

標高差1,350mを単独でしかも自力で、痛い足を引きずりながらの下山は、今では良い思い出ですが、飲酒などしていたらとても下山は不可能だったでしょう。後遺症を庇いながら今も登山を続けますが、飲酒してでの骨折なら、恐らく登山はもうやめていると思います。
    • good
    • 1

山頂での飲酒はいいですが問題は帰りの運転に影響しないかということです。

    • good
    • 0

いろいろとあると思いますが、一例としてこんなものも上げときます。


1000m級の山で、多分登山道の整備で枝を払ったりしてた、多分地元の方が、頂上で休んでいた私に”ビールはないか?”とたずねてきたことがあります。彼らにとっては一休みするときにビールは当たり前なのでしょう。”ボランティアでやっている”のだからという意識もあるかもしれません。
地元の山だとそうなるのでしょう。車で行っている私は酒類を持っているわけがないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の山で慣れた方だとそうなのかもしれませんね。
ケースバイケースなのかなと、感じています。

今回の質問の場合は、初心者ばかりの集まりで、誰もが慣れてない山なのに、お酒持参をOKしていたので、とても嫌悪感を持ちました。

体験談をありがとうございます。

お礼日時:2018/03/22 23:23

私も№7さんの件に同意します。



私も飲酒の習慣はありません。

ですが酒好きな方の嗜好も理解できます。

あなたの主張も理解はできます。
しかしそれが正義であるとの認識は持てません。

他の方へのお礼を読むとずいぶんな言い分と感じます。
様々な嗜好の方の集まりであるからにはリーダーなりの気遣いもあるわけで
軽々に「飲酒禁止」を謳えない事情もある事は理解してあげてください。

そこまで言うのであれば他人が作ったクラブになど加入せずに
ご自身が発起人となって登山愛好家クラブを立ち上げるしかないです。
会員規約第一項には「登山行動中の飲酒禁止。厳守!」と大書しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに様々な嗜好の方がいらっしゃいますものね。

質問文にも書きましたが、私は自分が嫌ならそういうグループに参加するのをやめればいいだけなのは理解しています。

飲酒して登山することに対する考え方が、こんなにも違うのかと、新たに勉強になりました。

お礼日時:2018/03/22 23:18

2です。


リーダーが「ゴルフも酒飲みながら回る」と言うのが、私も引っかかりました。
ゴルフ場のコースは、病人怪我人が出てもカートが入れますよね。
山はそういう風に簡単に救助はできません。
質問者様が、訳が違う!と思うのも当然。

低い山でも注意散漫で怪我をして歩行が困難になり、予定通りに下山できなくなるというのは充分ありうること。
そこに悪天候が重なったら…
その確率を自ら飲酒で高めるというのは、無責任にもほどがある。
救助する人も命懸けになることまで考えられないようでは山のリーダーとは言えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ゴルフ場とは状況が違いますよね。
しかも滑落や転倒の危険性も全く違うと思うのです。

しかし、このリーダー、私以外の男性が同じように指摘したところ、とっとと禁酒ルールに変えたそうです。

そして、私にはいまだに禁酒にしましたと連絡はありません。

色んな意味でリーダー失格だと思います。もう信用できないです。

お礼日時:2018/03/22 20:04

No.6です。



> ただ今回は、相性云々は置いておいて、
> そもそも飲酒で山行することについて、ご意見を伺いたかったです。

私はお酒があまり飲めないので行動中に飲むことは無いですが、お山の売店や山小屋でお酒を売っているという事は需要はあるわけですよね。供給(提供)しても需要が無ければわざわざ重い液体物を山の上まで持って行って売る事はしないわけで。(^^;
それだけのことだと思います。

乱れるほど飲んだり行動に支障が出る恐れがあるほど飲むのは問題が、お酒の強い方はビール数本程度では普通に何ともないですから運転などをしない限り、同行者や周囲に迷惑を掛ける事が無い範囲、節度を守って行動できる範囲ではかまわないと思っています。
俗に言う「綺麗なお酒」ですか。
問題なのはお酒が入るとテンションが上がる人あるいは下がる人など素面の時とは変わる人、軽くのどを潤す程度では抑えられない人などでしょう。No.6に書いたのはそういう方を念頭にしたものです。

有人にも大変にお酒が強い方が何人かいて、以前富士山などへ一緒に行った際も上り、頂上、下りでビールの普通缶を飲んでいました。休憩時にこちらが水分補給をするのと同じように飲んで、「さぁ、じゃあ行こうか」という感じなので特に不快に感じたことはありません。
そう出来ない人は確かにイヤですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

綺麗なお酒であれば気にならないというご意見ですね。
やはり、そういう考えの方もいらっしゃるのですね。
ありがとうございます。

私は、たとえ缶ビール一本でも、本人が酔っていないという状態でも、山登り中は飲酒運転と同じレベルで危ないと思っていますので、一緒に登りたくはありません。

これも、感性や相性の問題なのかもしれませんね。

乱れる飲み方をする方は、山でなくても付き合いたくはないですね(^^;

お礼日時:2018/03/22 13:55

飲酒がどうこうというよりも単に自分の性格や感性にそぐわない人と、しかも趣味のことで一緒に居る必要は無い、、、ということのように読めます。

。。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、それは大前提ですね。

ただ今回は、相性云々は置いておいて、
そもそも飲酒で山行することについて、ご意見を伺いたかったです。

お礼日時:2018/03/22 11:39

返信ありがとうございます。


今回の「離反」したお友達との間柄を覚えておいてくださいね^^
そして、なにか問題が発生した場合は「離反」した友達に助けを求めるようにしてください^^

そうすることで、一般常識=hikariさんの常識。
バカな常識=飲酒ハイキング輩。
という公式が成り立ちます。

この公式をうまく利用すれば、バカな人間とは付き合わなくて済みます^^
それは、イコール時間の無駄やお金の無駄を省くことにもつながりますから^^

良い解決に至ってよかったです^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました(^^)
今後のアドバイスまでありがとうございます。

無駄な時間を過ごさなくて済むように、自衛策としてそうしていきたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/21 23:25

返信ありがとうございます。


自分なら絶対に行かないw
前々日から「家族が体調悪いからゴメンネ!><!行けない!」とメール打って、その後は電話を切っておく。

絶対に行かないww

その手の人間は、必ず責任転嫁したり誹謗中傷したりしますよーー事故や事件の後はww
「お前のために!準備したんだ!」とかw
「お前が行きたいって言ったから!一緒に来てあげたんだ!」とかねwww

バカには付き合わないのが鉄則。^^
おだいじにです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

どう考えても、行きたくなかったので、他メンバーさんに先にお断りのお詫びを入れたら、
ちょっと待って!と。
そんな危険な山行は誰も行きたくないと手を挙げてくださり、
禁酒にしてくださいました。

私がお願いしても交わされたのに。。。という思いもありますが、とりあえず今回は何とかなりました。

そして、飲酒しての登山が危険だという認識も間違ってないとわかり、安心しました。

お礼日時:2018/03/21 22:19

自殺行為。

自然をバカにしています。

というのは、飲酒運転もレイプもアルコールの「イケイケ!モード!」からです。
自然なんて100m上がれば1度下がります。1000m上がれば普通の町に比べてマイナス約10度です。

今夜の都心の天候知ってます?? 3月中旬で先日まで20度!って言ってたのが降雪で18時で0.3度。軽いハイキングのつもりで軽装+非常食無し、防寒無し。なんて自然を見くびって天気予報も見なかったら??
=0度-10度=マイナス10度+風速=それ以上の体感温度です。

低体温症で死亡なんてザラです。
とむらうしやまの事故知ってます??ガイド居たのに死亡事故(個人的には事件)

なんてザラですよ。。




富士登山の軽装大学生の遭難事故
http://kaze3.seesaa.net/article/224230455.html

みんな自然をバカにしているからです。

アルコールは入ると価値判断基準が鈍ります。
「オレ大丈夫っす!やるっす!行けるっす!」なんてバカなバカ。
仮に天候が快晴で気分良く帰宅できれば運が良かっただけ。

^^
ま、無理しないように。
自分ならその手の人間とは付き合わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴルフだって飲みながらコースまわるんだから、と説得されました。

訳が違うと思うのですが。

いくら標高の低い山でも、舐めたら危ないですよね。

山には行きたいですが、その人と行くのが嫌になっています。

お礼日時:2018/03/21 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!