
audio-technica のATH-SW1TW2 というワイヤレスイヤフォンを使っています。ある喫茶店に行くと作動しません。最初は故障だと思ったので、購入した電器店に見てもらいに行きました。すると「ちゃんと音が出ますよ」と言われました。今日またその喫茶店で同じことが起こりました。そこで、店を出て使用するとちゃんと聞こえます。
イヤフォンそのものの故障というより環境的な理由だと思うのですが、どのような原因が考えられますか? 同じ型のイヤフォンを使用している人が喫茶店の利用客の中にいて、Bluetoothが干渉を起こしているというようなことなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その通り。
Bluetoothは障害電磁波の近くでは不具合を起こします。例えば電子レンジ。Bluetoothは2.4GHzという周波数を使いますが
電子レンジも全く同じ周波数です。ですので時々不具合を起こします。
Wi-Fiも実はこの周波数。それを避けるために最近では5GHzも
ありますよね。
皆さま、詳しく教えてくださってありがとうございました。電子レンジの電波と干渉を起こすのですね。驚きです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Bluetooth接続に使われている2.4GHz帯の電波が干渉してしまっているのではないかな。
無線LAN(Wi-Fi)ルーターとか、無線式のコードレス電話とか、電子レンジとか近い周波数帯が使われているんで、電波が干渉して通信が妨げられることはあり得ます。
満員電車でBluetooth接続のイヤホンを使っている人が急に増えると、通信が途切れたりしますしね。
皆さま、詳しく教えてくださってありがとうございました。電子レンジの電波と干渉を起こすのですね。驚きです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
PR-400MIについて
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
木造二階建て住宅、光電波が届...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
中継器が5GHzを受信しません。
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
ミニネク光について
-
Wi-Fiの中継機
-
無線LANルータで「1300Mbps+450...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
無線LANの混線
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
無線LANと電子レンジ
-
地デジでもBSでもブロックノイズ
-
bluetoothが切断される
-
WiFiルーターについて又はプロ...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
無線LAN 11aの野外許可とは...
-
WiFi
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
Wi-Fiのチャンネルの W52【36.3...
-
家の固定電話の機種についてで...
-
無線LANのAとG、アクセスポイン...
おすすめ情報