dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死についててです。
20歳になったばかりの大学生です。
私は最近死が怖いです。何故死が怖いのかというと、死んだ後自分の意識が永遠に無になるのが怖いです。何も考えられない、何もできない、そんな感じでブツっとキレてしまうのが怖くてたまらないです。死後の世界も科学が発展した今、僕が信じるには難しいものがあります。最近は眠る感覚と死が近いと聞いて、寝る時にもう目が覚めないかも、と思うと怖いです。どうすれば死ぬのが怖く無くなるのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

中村天風 先生



藤平光一 先生
といった方々の著書を読んでみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

鈍感になる事でしょうかね。


いずれ死ぬ訳だし、怖がっててもねぇ。
そりゃ、死後の事は誰にも分からないし、未知の世界。
楽しい事を考えれば良いと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今までも何回か考え込んでしまう時があったのですがあまり意識しないように逃避していました。しかし、最近私の同い年の子が病気で亡くなってしまい余計に考えるようになってしまいました。やはり鈍感でいるべきですよね、、

お礼日時:2024/06/26 14:05

>>どうすれば死ぬのが怖く無くなるのでしょうか。



真実を知ること。つまりは、死んだ後も、自分の意識が無くなることはなく、いわゆる、「あの世」に移行して、生き続けるって知れば、死は怖くなくなります。
つまり、質問者さんは、「死んだ後は無になる」と、嘘を信じ込まされて、洗脳されているから、怖いのです。
    • good
    • 0

年を重ねて、満足感や充実感で満たされているなら、


もーいつ死んでもいいや。
ってなりますよ。
でも、誰だって死ぬのは怖い。
今日も一日ありがとうございました(o^^o)って言って目を閉じてみてください。
不思議と安心して寝られると思いますよ。
    • good
    • 0

50代のおばさんですが正に考えていた所です。

何か偉大な方(有名人とか)以外は死んだら終わり、だなと。でもまぁそれでいいと思っています。
    • good
    • 0

初めまして



死をおそれるという行為は、おそらく何もメリットがない行為ではないでしょうか・・・

現に今、生きる事に関して何がしかの不都合が生じていると思います

このまま、死に対しての恐怖を感じたままで生きていても、人生に対して何のプラスにもならないのでは

どうすれば、死ぬことが怖くなくなるでしょうか→死んだらすべて無になるという考えを持ち、それが怖いのでしたら、どうやってもその恐怖から逃げる事はできないと思います

なぜなら、死んだ後の事は死んでみないとわからないからです

解決方法は、死に関してポジティブに捉える考え方を理解するか、生きている間は精一杯生きて、死んだ後の事は考えない事です

本当に死ぬまで、死んだ後の事を気にしながら生きれば、自分のチカラを100%発揮するのは到底無理だと思いますよ・・・

もし、死んでから無になるとしても、精一杯生きて死んだ方が、楽しく生きた時間があっただけましではないですか?
    • good
    • 0

土(厳密に言えば空気や水なども含みます。

地球にある物質。)から生まれて(今貴方を構成する身体の全ては食べたもので構成されています)、それが土に戻るだけかと。
または、生まれる前の状態に戻るだけかと。
電球で例えれば、コンセントを指す前、点灯中、コンセントを抜いた後みたいなものかと。
また、眠ると言うよりも全身麻酔かな。夢すら見ないです。

先人たちは未来に復活することを夢見たり自分の功績を残すことで私達の心の中で生きていたりしていますね。
最近だと医学や工学を極めてそもそも死なないようにすることを目指したり、意識は脳の構造(シナプスの結びつき)だと考えられていますので、それをコンピュータに保存したりいろいろなアプローチをしていますね。こういったところに貢献することで死を克服できる可能性に賭けるというのも一興かもしれません。
    • good
    • 0

生老病死は避けられませんし、怖くない人は鈍感な人や何かで塗り固められてるような人以外はなかなかいないと思います。


命を題材にした学問を勉強するのもひとつかとは思いますが、死と同じように生きるのもまた大変なことですので、双方に長い時間をかけて考えていったら良いかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!