dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成果とは、結果ですか?過程ですか?

成果も出せず、過程はタラレバの言い訳、はっきり言って遣い者にならない存在のことですね。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

間男が怖い。

何て思っているのが偽りの無い事実だとすると、何よりも良い薬として間男の暴言はあなたに効いています。しかし、その効果は一時的ですので、最終的にはあなたの意思を強く持つ以外にありません。

関係の無いところで情緒的にならず、現実を直視しましょう。間男を怖いと感じるのは、間男の言っている事がまともだからです。鬱の心の眼で観ると怖くなって当然です。ただし、決して間男が正しいというか、間男の味方になってあなたに申し上げているのではありません。あなたの味方です。

間男は、事業家のようです。現実をとても大切にするでしょう。特にテキパキとした反応がすきなようです。そういう事業家から見るとあなたをじれったく感じるのです。箸にも棒にもかからない、という感じですので怒るのでしょう。あなたが自分の気持ちとか考えを言うべきなのです。受け身で相手の言う事を聞いているとあなたは相手の言う事を了解した。と、見做されます。

間男は社会では通用しない異性関係を金の力で買ったのです。その異性についていたのがあなたなのです。その付属人も間男は面倒をみようとしてみているのです。この間男はけしからんヤツです。非常識な考えを実行しています。しかしこれは間男のプライバシーの問題です。事業家としての家の外の顔には責任を持つ人です。間男のこういう点を分けて考えるとあなたにプラスに作用します。

決して、子どもが友達に苛められたときの気持ち、辛いとか寂しいというように考えてはダメなのです。これからがあなたを取り巻く人間関係のバトルが始まるでしょう。私は、あなたは間男の言う事の意味をシッカリ聞いて判断するのが一番良いと思います。情緒的な意見に流されずにです。更に自分の内面を見続けると自分が分からなくなるので絶対にやってはいけません。それと、正直になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妻にモーニングコールしました。その時、昨日の出来事を報告しました。お母さんがタワマンに来たらしい事も、妻に伝えました。『Kぱありがとう』って妻が褒めてくれました。『お母さんが、娘の不倫同棲してる家に来るってどんだけの事か分かる?』と妻が言って泣いてました。
僕は一人じゃないです。D輔さんを怖がっているのはダメなことです。今は、何があってもD輔さんの言うことを聞いて、妻が帰って来るのを待つしかないのです。

ご回答者様、
ご回答通り、自分の内面を見続けるのは辞めます。今ここでタワマンから逃げ出すことは出来ません。だから、もう一度D輔さんに謝って、下僕の家政夫を続けさせて貰えるようにお願いします。ご回答者のアドバイスのお陰でカラダのふるえが治り、ケージから出ることが出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/27 12:36

成果とは、ある目標達成のために行動して得られたもの。

結果です。
過程とは、ある目標達成のための、具体的な行動段階の道筋の事です。

成果は、行動すれば必ず出るものではありません。特に相手のある場合はこちらがいくら努力しても望む結果が出ない場合は往々にしてあります。

成果を出す行動の過程に問題がある、というのは理解できます。成果を出す方向に身体と心が向いていなければ、期待した成果は出ません。

●成果も出せず、過程はタラレバの言い訳、はっきり言って遣い者にならな
 い存在のことですね。

 ↑、相手から見るとこの通りです。しかし、ものごとには事情とか都合、その時々の気持ちなども絡んできます。その点を相手にキチンと説明して分かって貰えなかったのはあなたの説明不足です。

ところであなた。気持ちが晴れなくてウツウツした気分になっている事情はよく分かります。しかし、上手く行かない事を心の眼で観てしまうと、現実とかけ離れた思考を善としてしまいます。そして、無気力になり自分が悪いのだ。と、いう様に考え葛藤能力そのものを回避してしまいます。要するに鬱になって死にゆく自由を彷徨っているのと同じになります。

間男に何を言われたのか分かりませんが、先の義母への伝言の結果に対して間男の罵倒なら、それは初期の実行項目を実行して伝えたのですからよかったのです。その結果に怒りを覚える間男は、自分の思うとおりに行かなかったので感情的になって当たり前です。

ここからが勝負です。決して内向きな心の姿勢になってはダメです。自分の心の中の辛さ寂しさを受け入れてはダメなのです。何故ダメなのかというと、うつになって行動停止状態に陥るからです。

間男が思うように成らなかったからあなたに八つ当たりしたのは、ひとつの成果なのです。これを分かれば間男に対応できます。とりあえずは、自分の心の中をのぞき込まずに、何がどうなれば良いのか。その為にはどういう行動が必要なのかを、余り遠くの事を考えずに、身近な現実に即した事から考えた方が良いと思います。あなた次第ですが、これからの展開が楽しみですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日深夜に義母がタワマンに来て『息子に何かあったら許しませんよ』と言って帰ったそうです。D輔さんから聞きました。そしてケージのモバイル施錠が解除されました。
でも今でも、カラダがガクガク震えてケージから出ることが出来ないのです。D輔さんが怖いです。
朝のご挨拶も家政夫の仕事もサボってしまいました。
"成果"って、僕は一度も成し遂げたことがありません。だから、下僕として雇って頂いてます。一般人とは違うのです。一つも出来ないのです。
家政夫の仕事も、妻に何度も何度も何度もダメだしを貰って、やっと出来ようになりました。家事とは全然違うのです。家政夫の成果は、汚れを拭き取るのではなく、ピカピカになるまで磨くのです。
D輔さんのご命令が、また出たらどうしようと思ったら怖いです。D輔さんが怖いです。成果を出せないから怖いです。

早く妻の声が聞きたいです。早くモーニングコールの時間にならないか待ち遠しいです。

お礼日時:2024/06/27 10:53

いやいや難しすぎる質問で私の頭脳レベルでは答えられません(泣)



エアコンクリーニングのお仕事は行けてますか?

D輔さんの都合で行けなくてもkenpreさんの信用問題になっちゃうし、クビになっちゃうよー(泣)

まあでもkenpreさんの給料は全額D輔さんにだし、もう行かなくても良いって事なのかな。

短い超過酷な命の綱渡りもあった外の世界でしたね。
でも何にも変わらない生活に戻った様に見えるけど、kenpreさんの精神面は確実に変わりましたよね。
めっちゃ強く強靭になった!
あの過酷な着ぐるみバイト、無駄じゃなかったですね。
成果出てますね、成果出しましたね!
え?そういう意味の事じゃないって?
いいんだよ。
D輔さんの命令の成果は出さなくても、kenpreさんに成果があれば。
それで良いのです。
大丈夫。v(*ˊᵕˋ*)v♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
話しが輻輳してすみません。
エアコンクリーニングの仕事は、今日はお母さんの所に言ったので、キャンセルしました。

D輔さんには、全て結果で、苦労話しは通用しません。言い訳は無用なんです。
僕は、人に助けて貰わないと何もできない人間なんです。今日も結果的お母さんがタワマンに来てくれて助けて貰いました。

僕は妻と結婚して約10年、何も成果を残してません。今も、妻は必死なって働いてます。妊娠してるのに。僕はお母さんにも、何も話せません、自分のことで精一杯で、妊娠したことすら、話せませんでした。
僕は、妻の夫である事が恥ずかしいです。夫婦の資格ありません。妻を守るなんて言ったのは嘘です。僕はお母さんにまで守られてしまいました。D輔さんの言う通りです。下僕以下です。この世で最低の人間以下です。

お礼日時:2024/06/26 23:53

「結果」です。



過程は「評価」です。
    • good
    • 1

やはり社会に出れば、結果が全てです。


以前、体験学習をした中学生が、かなりしっかりしたことを言っていました。
「学校なら、例えばテストで100点満点で95点取ったら、良く頑張ったと褒めてもらえるが、仕事は、100点満点以外は0点と同じだ」
 社会に出れば、これだけ頑張った、これだけ努力したと言うのは、ご質問の通り、言い訳にしかなりません。
 結果がゼロなら、努力もゼロなのが、社会人なのです。
ただ、これが行き過ぎると、昨年あたりから問題となっている、各種企業や組織での不祥事、データの捏造や改ざんを引き起こす。また、ここまでひどく無くても、成果主義を取り入れた企業が、達成しやすいような低い目標しか掲げなくなったと言う弊害も生まれています。
    • good
    • 1

ーーー


せいか
【成果】
しとげて得る結果。
 「少しも―が見えない」
ーーー
だそうです。要するに結果です。
> 成果も出せず、過程はタラレバの言い訳、はっきり言って遣い者にならない存在のことですね。
能力が上がったのなら問題ないかと。能力も上がらずに結果も出せないのがそれこそ使い物になりません。
投資的な考え方です。
    • good
    • 1

結果でもありますし、次の段階への過程でもあります。



成果が出せないのは 目的をしっかりと認識していないからでしょう。
まずは目標を立てます。その目標のための目的をしっかり決めます。
目的のための手段を考えます。 そして実行します。 それが結果になります。
    • good
    • 1

仕事だと作業の結果が形になったものを成果といいますね。

途中経過は成果ではありません。
    • good
    • 1

一定の結果と言えるでしょう。


または、結果として判別出来る成果ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!