
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無いよ。
戦時中、欧米の支配下にあった東南アジア、南アジアの国々は、自力で独立できるよう日本が手を尽くしたから戦後はすべて独立国になりました。
手を尽くさなかったら東南アジアは全て今でも欧米の支配下に置かれていることでしょう。
中国が日本に占領されなかったら、戦後も「香港」や「マカオ」はイギリスやポルトガルの植民地にされたままだっただろ。
・・・ 参考 ・・・
バンドン会議(正式名称は「アジア・アフリカ会議」)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本はアメリカのしょ○みん地な...
-
朝4時から12時間動いてますがも...
-
人と話す時に帽子やサングラス...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
客室乗務員はなぜ帽子をかぶら...
-
自分のことを「わし」って言う...
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
横手山の服装について
-
アルバイトのときの髪のセット...
-
都心上空を飛ぶ飛行機
-
日傘を洗ってくれるクリーニング店
-
京都駅から仙台駅まで最安価で...
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
やっぱりキャビンアテンダント?
-
春休み中の国際線仕様で飛んで...
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
大阪から東京まで格安で行く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星野リゾートvsドーミーイン
-
冬の東北 服装
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
マムシについて
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
泥が付かない長靴???
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
飛行機に乗る際預ける場合はバ...
-
カッパを盗まれました
-
自転車通学のレインコートが盗...
-
アルバイトのときの髪のセット...
-
人と話す時に帽子やサングラス...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
自分のことを「わし」って言う...
-
外国人、特に白人の方、(人種差...
おすすめ情報