重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫と赤ちゃん、いつから一緒にしても大丈夫ですか?

我が家は旦那と私と猫でくらしてました。猫は元々私が飼ってました。

この度赤ちゃんが産まれ、旦那が潔癖になり部屋掃除をこまめにやるようになりました。

それまでは猫を可愛がっており、寝る時は家族2人と1匹同じ空間で寝ていたのに、赤ちゃんが来てから猫を寝室にいれないようにしています。

でも猫は寂しいのか、扉の外でないてます。

日中も猫と赤ちゃんを一緒にしないようにと言われているので、猫はほとんどぼっちです。

いつまでそうするのか旦那に聞いたところ、赤ちゃんが5歳になるまでと。
 
正直私は猫と赤ちゃんは一緒に育てたいです。
アレルギーはないようですし、喘息は家の掃除を旦那もこまめにやってくれているので、ならないと思ってます。
猫は母性が強いので、赤ちゃんの頃から一緒にしてあげると、子供の面倒をよく見てくれるとききますし、赤ちゃんがいるたびに邪険にされてしまうと、将来一緒の空間で育てても懐かないと思うからです。

せっかく猫がいるのだし、仲良くなれた方が子供の情操教育にも良い気がして…他の猫と赤ちゃんがいるご家庭はどうされているのか教えてください。

A 回答 (2件)

先日、赤ちゃんが頬っぺたを飼い猫にひっかかれて


傷が残らないか心配というお母さんが相談してました。
写真が載ってましたが痛々しかったです。
また私の同級生で
顔に猫の引っ掻き傷の痕のある女の子がいました。
赤ん坊の頃ついたとのことでした。
何があるかわからないので
よっぽど注意しないと…
    • good
    • 1

それは旦那と話し合う他ないと思います。


赤ちゃんの時から一緒にしても問題なかった。と他の例をいくら挙げたところであなたの所でも大丈夫とは言えませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!