dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一男子です。長くなりますが聞いていただけると嬉しいです。 子供の頃から女の子らしいデザインに憧れがあり、かっこいい物よりかは可愛らしいデザインのものが好きでした。 服も性別では男なので男物を親が買ってきたり、自分で買っていますが本当は女性のものが着たいとずっと思っています。
性欲というよりは本当に女の子になりたいと思うようになり、外に着ていく用ではなく普通に趣味として楽しむ用のかわいい服やデザインが可愛い女の子の下着を買うようになりました。
ですが正直隠し通せる自信もなく、いつかはバレる気がしてます。
私はこうゆう服や下着を身につけたいと相談するべきでしょうか?
私は母と姉と暮らしているのですが、母親に先に相談するべきか姉に相談するか悩んでいます。
どちらに先に相談するべきだと思いますか?また、話の切り出し方を教えてくださる嬉しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

多分、お姉さんは気付いてると思うよ?


ヘタすりゃお母さんも……
女ってそーゆうの敏感だから「ん?」「あれ?」って思うトコ多々あったはず。
私は元美容師だったのですが、ものすごくカッコよくて優しい先輩がいたのね?
で、独身であったり、手作り弁当であったりチョイチョイその鱗片はありました。
後に知った事ですが、その美容グループのマネージャーと籍は入れられないが
一緒に暮らしていたそうです
話の切り出し方はまず、お姉さんに相談して橋渡ししてもらいましょう
「気付いてるかもだけど……」って性同一性障害の特集雑誌でも見せてみて「同性愛とは別なんだけど……」って切り出してみては?
    • good
    • 1

相談する必要はないと思いますけどね。

そして、理解されるかどうかというと、理解されないことの方か大きいと思いますしね。

母親や姉って女性でしょ?
で、私も女性ですから思うんですけど。女性であることと「女の子」であることは全く別物なんですよね。そして、「女の子」であるから可愛いとも考えてないんですよ。「可愛い」は、あくまでもテイストであって個人の趣味の話しであって、女性の話しでもないし「女の子」の話しでもないんですね。

なので、女の子になりたいから可愛いのが欲しいんだ着たいんだと言われてもピンとこないと思うのですね。

「ザ男目線の言い分ですな、つまり女装したいってことね、可愛い大好き女の子コスプレしたいってことね。でも、それは女性にも女の子にも無関係だから、その辺のことが分からない男目線で女の子になりたいなんてほざかれても、私達にどうしろと?」

ってなことに過ぎないと思うのですね。

ではあるが。あなたは人として、あなたの本質を目指す義務があるだろし意欲があるだろうし、それを目指す心意気を人に邪魔させることもないと思います。
なので、やっぱりそれは自己追求なのだから、人に理解を求める必要がそもそもないと思うのですよ。そしてまた、自己追求に人の意見や保護を求めますとね、割と悲惨なことになりますよ。これは、老婆心ながら申し上げます。

自己追求って、孤独を抱えないと美しくないよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!