A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
九州工大前(新中原駅)から改名、新日本製鐵の工場縮小により再開発が行われて新日鉄の新中原という名称に無理があり検討した結果少し遠いが再開発の地名も候補になったようだが結果として大学名にした。
九産大前駅 新駅の建設に大学が半分費用を負担し誕生
九大学研都市駅 九州大学の移転に伴う都市開発で誕生
大分大学前駅 JR豊肥線大分大学前駅設置期成会の後押しで誕生
まぁいろいろありますね
No.3
- 回答日時:
◯◯大学前という駅名は、確かに福岡県に多くありますが、ダントツで多いわけではありませんよ。
東京都:12 (144)
福岡県:10 (35)
愛知県:5 (52)
神奈川県:4 (33)
千葉県:4 (27)
( )内はその都道府県にある大学の数です。東京は大学数が多いので、◯◯大学前という駅名が多くなるのは分かるのですが、福岡県は大学数は全国で5番め(兵庫県とタイ)の割には駅名は多いですね。
分かりやすくしているのでしょうかね。それとも命名権を与えてロヤリティを稼いでいるのかな。
No.2
- 回答日時:
もしかしたら大学が駅建設の負担をしたとか、いわゆるネーミングライツかも。
新幹線だと早稲田大学前というのがあるが、駅を作るのに早稲田大学が何割か(あるいは全額)負担したらしい。
東京メトロの銀座線の三越前は三越百貨店が負担したというのは有名な話。
東西線の竹橋も毎日新聞社前と表示されている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四谷と四ッ谷は何が違うのですか?
-
学割の書き方について
-
ある駅から特定時間で行ける範...
-
北海道新幹線の 新函館北斗駅は...
-
大学がないのに大学名を名乗る駅
-
幸福駅のように 駅名として面白...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
電車について質問です。全く詳...
-
上本町六丁目
-
至急!副都心線池袋からメトロ...
-
東北新幹線について
-
電車での子どもの座席
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
副都心線・新宿三丁目駅 から ...
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
バスを無賃乗車してしまいました
-
朝の通勤電車に座る人
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学がないのに大学名を名乗る駅
-
四谷と四ッ谷は何が違うのですか?
-
東北新幹線の那須塩原駅は何故...
-
我孫子市「天王台」の由来を教...
-
東京テレポート 駅目由来はな...
-
逆引き?乗換案内
-
「小串」と「川棚」について
-
JR九州で◯◯大学前という駅名が...
-
JR尾久駅の謎
-
学割の書き方について
-
JR西日本の駅でSuicaやTOICAの...
-
JR難波駅を「西難波」駅に改称...
-
阪急「吹田町」駅、「茨木町」...
-
ある駅から特定時間で行ける範...
-
駅名コードから駅名を調べたい
-
東武東上線の上板橋・中板橋・...
-
日暮里・舎人ライナー読めますか?
-
東京都内の鉄道の駅の数?
-
青春18きっぷ 誤押印について
-
日本全国いろいろな駅名がある...
おすすめ情報