
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホールの座席の構造にもよりますが、ステージすぐの前列辺りだとヴァイオリン等の最前列しか見えないです。
かと言って後方過ぎるとステージが小さくしか見えず何してるかわからないですし迫力にも欠けます。ステージより高めの、中心の座席がいいのではないかと思います。
狭めのホールだと2階席の方が意外とステージの様子が見易いこともあります。
後は好みで、興味ある楽器がステージ左側に集まってるなら右の方の座席の方が見易い(その逆なら逆)ということもあります。
クラシックコンサートの醍醐味は、やはり「リアルを観れる」ということだと思います。
聴くことに集中するのであれば録音の方が各奏者の音がバランス良くミックスされているので聴き易いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/03 18:15
生はいいですよね。熱量を感じられますし。そしてその音楽とも一期一会。。
ステージより高めの、中心の座席
そうですね。前すぎると首が痛くなりますし、遠いと音は良くても全く見えないですしね。
ちょっと良い席を探してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペラシティコンサートホール...
-
大阪いずみホールの座席
-
クラッシクの良席は??
-
演奏会会場の親子室について
-
東京芸術劇場の座席。よい位置は
-
N響のチケット(A/B/C)...
-
ミューザ川崎のオススメ座席(...
-
東京文化会館大ホールの座席に...
-
初めていくホールでは勝てる
-
コンサートホールでの疑問
-
サントリーホールで希望の席を...
-
武道館は音響が悪いのですか?
-
N響メンバーシップ
-
広いホールでの自由席
-
クラシックコンサートでの良い座席
-
渋谷区文化総合センター大和田...
-
オペラの座席で安い席から売れ...
-
国際フォーラムAの入り口
-
音が良い小ホール
-
NHKホールと神奈川県立県民ホー...
おすすめ情報