
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
<ANO2です
電話でチケットを取られる場合は、「このあたりがいいのですが・・・」と伝えると オペレーターがKが空いて無くてもそのあたりの席を用意してくれます。
インターネットでも、公演によっては自分で席を選ぶことができます。
XA~のオーケストラピットの席は全体を見る上では、少し前過ぎるような気もしますが、前がお好きで常にJより前方に座られる方もいらっしゃいます。
H列は 一階の一番前のブロックで平な席で、Kより段差になっていきます。
もし 前後が同じ高さでも大丈夫でしたら XBより全体を見れるHがいいかもしれませんね。
演奏家の雰囲気など身近に感じたいのでしたら ちょうどいいかもしれませんね。
あとバルコニーですが、1階のバルコニーは 「1階」ではありますが、設置されている位置が2階のような感じで舞台はいかんせん遠いです。
度々のお返事ありがとうございます!
芸術ホールに問い合わせたところK列辺りの真ん中の席は完売していてバルコニーか後ろの方しか残っていませんでした。
やはり問い合わせが遅かったみたいですね^^;
やはりアドバイス通りH列のチケットを購入しようとおもいます!
平らな席という事ですがしょうがないですね^^;
目が悪いのでコンタクトも装備してみにいってきます!!
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
皆さんのご意見のとおりなのですが、
ピアノの場合、鍵盤を見たいなら舞台向かって左の
下座が良いと思います。
ピアニストが美男美女なら右の上座(笑)
大オーケストラですと最前列は聴きにくいのですが
(音が混ざり合う前に聴いてしまうので)
それ以外ならどこでも大差ないように思います。
ただ、二階席の下にもぐりこんでしまう一階席は
あまり良い席とは思えません。
余談ですが、最も良い(皇族やVIPがお掛けになる)席は
警備の問題もあるのでしょう、
二階最前列中央です。
気をつけて行ってらっしゃい。
No.3
- 回答日時:
私もANo.1の方に賛成です。
わざわざ高額の席を取る必要はないと思います。私は関西圏ではなく、東京や神奈川のコンサートホールに出かけるのですが、数年に渡り、いろいろな席種に座って聴きましたが、「ああやっぱりS席じゃないとダメだなぁ」という経験はほとんどありません。どの席でも充分に満喫できます。私もここ数年、B席以上の席種でコンサートを聴きに行っていません。(正直予算的なこともありますが・・・)確かに「出演者を近くで見たい」「どんな風に演奏しているのかを見たい」といった場合は、特定の席(前方やステージの脇や向こう側の席)で聴く必要がありますが、それ以外は2階席、3階席でも問題はないのではないでしょうか。純粋に曲を楽しむのであれば、逆にステージから遠い方が、「よく聴こう」として発せられる音に集中できるくらいです。
それにしても最近はホールなどの座席表を見ると、S席の範囲が広過ぎると思います。BやC席はだんだん範囲が少なくなって来ている気がするのは私だけでしょうか。
S席がダメと言うつもりはありませんが、初心者の方のためにも、もう少し席種の範囲を考慮してもらいたいと思います。
(すみません。質問の趣旨から逸れてしまいましたね。)
結論としては、繰り返しになりますが、どの位置でも大丈夫だと思いますので、チケット料金や一緒に行かれる方とご相談しながら、決めてみて下さい。良いコンサートであることを願っています。
貴重なご意見ありがとうございます!
初めての事ですし考えとして高額なチケットがいい席と思ってしまいがちなのですがどの席でも十分に楽しめるのですね♪
もう少し検討してみて考えてみようと思います。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
兵庫県立芸術文化センターでは、1階のK列前後からO列あたりの真ん中がいい具合に音が飛んでくるかと思います。
前の方とかが気になるようなら、K列をオススメします。(JとKの間が通路になっています)
K列あたりだとステージ上も見易いです。
音を重視されるなら、席が登りになってる中間部のN~Tぐらいがいいかと思います。
質問者さんが書かれている 「席種」より、どこに座りたいのか、で決めることをオススメします。
芸術文化センターは、バルコニー席と呼ばれる両サイドにある席や、2階、3、4階の前列から3列目くらいもS席であることが多いのですが、バルコニー席は見える部分が一定の方向からのみで初めてしっかり観たい方にはお勧めできませんし、上の階は席の前についている手すりなどで見えにくかったりかなりステージは遠いです。
以上は大ホールについてです。
こちらのホールは、あと中ホールと小ホールがありますが、この二つはこじんまりとしたサイズですので、どこの席でも十分に楽しんで頂けると思います。
こちらのホールのHPから、大ホールの座席を見てから購入されるのがいいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!!
オーケストラ部分の席なのでしょうか?XA~XBが今回も座席としてはいっているのですがこちらを含めてもK列はお勧めと思って大丈夫ですか??
今迷っているのがH列とXB列と極端なのですがH列の方がお勧めという事になりますよね??
バルコニー席すごく魅力的だと思ったのですがそこはそこなりにデメリットもあるのですね!参考になります!!
初めてのクラシックですし演奏者の雰囲気もみてみたいなとも思ったりしてるのですが・・・
ちなみにK列と指定してチケットは購入する事ができるのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
あくまで個人的意見ですが、最安席で充分と思います。
最先端の音楽専用ホールですので後ろだからといって音が聞こえにくい、ということは絶対ありません。(ステージの上でボールペン落としてもその音が手に取るように聞こえます)。浮いたお金でもうひとつ他のコンサート行った方が良いとおもいます。
ただ、演奏者の表情やルックスをはっきりみたいというのであればこの限りではありません。
こちらのホールは最先端の音楽ホールなんですね!
最安席はもぉ売切れてしまってるのですがそれはこういった理由からなのかもしれませんね。
座席を見ながら検討してみます。
参考になりましたありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
EMIのロゴについて
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報