
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずこの座席表を見てください。
例として新国立劇場を挙げますが、どこの会場も概ね似たり寄ったりです。http://www.nntt.jac.go.jp/updata/ko_20000179_zas …
全座席数1814席のうち、約半数がS席で、最安のZ席は50数席です。S席、A席、B席を合わせれば約8割。ですからそもそも劇場は高い席が大部分で、安い席は少なく、だから安い席が売り切れて高い席が売れ残るのは当然です。これは劇場が儲けようと思ってやっているのではなく、もともと座席の大部分はよく見える席(高い席)で、見づらい席(安い席)は少なくなるように上手に設計されているためです。ただし必ずしもよく見える席=音響のいい席ではないことがあるので、注意が必要です。個人の好みもあるので、何度も劇場に通われて自分好みの席を探すとよいと思います。
さらにこのように何度も通うとすると当然高い席は買えませんから、安い席が売れるようになり、劇場の常連さんになろうとするとますます安い席は競争率が高くなるというわけです。
この回答への補足
とても判り易い回答ありがとうございます。
1814席の約半数がS席になるとは驚きです。
それならば高い席が残りやすいというのも当然のような気がします。
それからとてもお詳しい方のようなのでもう一つ教えてください。
今度見に行くのは上野文化会館で公演される椿姫なのですが
今月23日、24日で3回公演されるうち、
同じ席でも値段がどれも違います。
メインで出演される歌手さんが全て違うようなのですが
この差はやはりその歌手さんの技量差みたいな
感じでもあるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
no.1です。
補足を見るのが遅れてしまいました。テオドッシュウとアンセレムですか。残念ながら私はどちらの方も名前も声も聞いたことがないのでコメントできません。10/24の夜公演は指揮者の西本さんが売れっ子なので、チケット代も高いのでしょう。
同じオケと演目で値段が違う要因としては、おっしゃるような歌手の力量差のほかに、指揮者の人気度、平日か土日か(当然平日の昼公演は安い)、会場の収容人数の大小(キャパの小さい劇場なら高くなる)、などがあります。
またついでに申し上げますが、「ここの」歌劇場ははっきり言って3流劇場で、ウィーンやミラノ(いつも必ず高レベルとは限りませんが)と同レベルの公演水準は期待できません。もちろん聞いた方が満足できればそれで問題はないとは思いますが。最後は蛇足でした。お気を悪くなさいませんよう。
この回答への補足
先日見て参りました。
私としては想像以上に素晴らしく
とても楽しめました。
なるほど、この更に上のレベルの公演も沢山あるのですか。
今回とてもオペラに興味を持てたので
いつか聞いてみるのを楽しみにしたいと思います。
とても詳しい回答を続けて書いてくださり
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは、クラッシックファンですが、永年クラッシックを聞いてる人はコンサートホールの前あるいは真ん中の前側を取るそうです。それは前を取る人は指揮者や独奏者の顔をじかに見たいそうです。真ん中前側をとる人は左右の音が真ん中に聞こえると言うことの理由です。安い席は今言った事と反対です。私はコンサートは、好きな音楽を聞きに行くことが大切で席はどこでも良いと思う。
前列での年齢は年配者が多いと思います。
すみませんが、質問はいいですか。オペラは序曲しか聴きませんが、何のオペラを聴きにいくのですか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今度見に行くのは24日の夕方6時から上野の文化会館で公演される
ヴェルディの椿姫です。
ちなみに席と値段は
S席:21,000 A席:17,000 B席:13,000 C席10,000 D席7,000
となっていて、S席が欲しくなってしまうと質問しましたが、
実際に私が買った席は初オペラということもあり
様子見でB席にしました(笑)。
ちなみに28日には有楽町のホールに
ディズニーのコンサートを聴きに行くことになっているのですが
どうやらそっちは完全に横の壁ギリギリの席になっているみたいです。
ちょっとがっかりかなぁと思った面もあるのですが
この際、音の反射について考えながら聞いてみたいと思います(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- ライブ・コンサート・クラブ 今週、newsのライブに行きます。グッズは当日何時から販売されますか?着席席なのですがどの辺のどんな 1 2022/09/05 09:11
- ライブ・コンサート・クラブ ZeppHanedaの見え方につきまして 1 2022/11/03 12:33
- バス・高速バス・夜行バス ・のマークが質問です。よろしくお願いします。 ・夜行バス 女性専用席の後ろに 男性客がいてもバス会社 3 2022/05/18 10:46
- 学校 高校生活 不利な状況 5 2022/06/15 18:12
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- ライブ・コンサート・クラブ コンサートとかでチケットが売れず、席が埋まらない時について気になることがあるので質問です もともと1 4 2022/06/20 16:34
- いじめ・人間関係 他人から理不尽な嫌がらせを、受けたらどうすれば? 3 2022/11/23 03:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オペラシティコンサートホール...
-
大阪いずみホールの座席
-
コンサートホールでの疑問
-
クラッシクの良席は??
-
東京文化会館大ホールの座席に...
-
初めていくホールでは勝てる
-
演奏会会場の親子室について
-
広いホールでの自由席
-
コンサートホールのサイド席(...
-
オーケストラのコンサートの座...
-
武道館は音響が悪いのですか?
-
N響のチケット(A/B/C)...
-
クラシックコンサートでの良い座席
-
ミューザ川崎のオススメ座席(...
-
コンサートホール
-
コミケ:各ホールの入口について
-
なら100年会館へ行ったことのあ...
-
大阪フェスティバルホール
-
オペラの座席で安い席から売れ...
-
NHKホールと神奈川県立県民ホー...
おすすめ情報