dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度クラシックコンサートに行くのですが、とても広いホールなのに、[自由席]となっています。
これって、ようは早いもの勝ちってことですよね??
19時開場の19時半開演なのですが、よい席を取りたければ、開場時間よりも早めに行って、ならんだりするものなんでしょうか?
経験者の方、教えてください。

A 回答 (2件)

大ホールの場合は、建物に入ってから、階段や、


エスカレーターに乗ったり、座席に付くまで
けっこう時間がかかるし、またトイレに入ったりで、
開演の最低30分ぐらい前に現場に着いた方が良いです。

席の件ですが・・・
完全に自由で、自分で好きな場所に座るばあいと、
入り口で、座席指定券と交換する場合と主催者に
よってイロイロです。

当然人気のあるコンサートの場合は、
開場前から多くの人たちが並んでいます。

始めていく場所の場合は、十分に交通経路を
調べて行かないと開演時刻に送れて
入れない事がります。

開演時間に遅れると・・・
クラシックのコンサートの場合は、
だいたい2部形式なので、
1部が終了後の休憩時間になるまで
客席に入れませんので・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しくありがとうございます。

今度行くところは初めて(しかも新幹線で)なので、ちゃんと交通経路を調べておこうと思います。

>開演時間に遅れると・・・
クラシックのコンサートの場合は、
だいたい2部形式なので、
1部が終了後の休憩時間になるまで
客席に入れませんので・・・!

こうならないように気をつけます^^;

お礼日時:2005/01/29 23:15

一般に「自由席」の場合は満員が見込めない場合が多いです。

つまり、チケットも席の数以上に売られる場合もあるということです。それはなぜかというと満席になる心配がないからです。
しかし、やはり良い席を選ぶなら早い方がよいかと思います。せいぜい1時間前ではないかと思います。そのコンサートがプロのものなのかアマのものなのかわかりませんが、1時間前ですとまだステリハの最中だと思います。
ど真ん中の通路側から埋まってきますので何を中心に見たいのかを予め考えておくと場所とりもスムーズにいくと思います。そんなにしゃかりきになって席を取るひとはまずいませんので安心していただいて結構だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その方は、日本では知る人ぞ知る超大物巨匠です。
せいぜい一時間前なんですね。

しゃかりきになって席を取る人はまずいないということで、少し安心しました(笑)

お礼日時:2005/01/29 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!