
1歳2か月になる子どもがいる母です。
完全完母の育児をしているのですが、食事のことで質問させて頂きます。
子どもの脳の発育にDHAか必要と産婦人科の看護師さんから聞いて、出産後から母親用のサプリを毎日飲んでいます。
1日DHAを350mgとれるサプリなのですが、よく「授乳期には毎日1.8gとるのが望ましい」と書かれているのを見て、明らかにサプリの量が補えていないのではと懸念を感じました。
これは、n-3系(オメガ3)脂肪酸が1.8g目安ということなのでしょうか。DHAのみの望ましい摂取量は別なのでしょうか。
毎日意識してとるようにと思うと、育児時間に影響が出ない鯖缶を食べるようにしていますが、毎日1缶とらないと足りない…と考えていると、正直気持ち的にもしんどくなってきているので、こちらで質問をさせて頂きました。
授乳期のDHA関連について詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
DHAだけが全てじゃなくて他の栄養素もありますし
食事から取れてる分ももう少しあるのでは
たとえばビタミンKはとってますか
これは母乳だと不足しやすいです
DHAに限らずいろんな栄養がどれもこれも大事なので
あまり一つを意識しすぎないほうが良いと思います
また、サプリなどは助剤などが継続的に飲んだ時に悪影響が出る場合もあります
サバ缶はサバ缶で身体に良い面もあれば
食べすぎると身体に悪い面もあります
普段の食事にしっかり魚を取り入れていれば特別意識しなくても良いし
練り物や出汁などでも知らずに摂取してると思います
もう1歳2ヶ月ですがまだ母乳だけですか?(完全完母だとそのような意味になりますが)
わたしが育児してた頃はそういう母乳に寄った育児が流行ってましたが
長く母乳だけだとデメリットもあります
たとえば昔は逆を言われてましたが
今は食べ初めが遅いとアレルギーリスクが上がるというものがあります
特に口から食べないうちに皮膚から摂取してしまうとなりやすいです
母乳は8割が水分ですので
運動量が多くなってきたお子さんには
母乳ではトータルの栄養が足りない場合もありますし
栄養素も固形物から摂るほうが効率は高くなっていきます
また、1.8グラムはDHAではなく、それを含むn-3系の脂肪酸の量のことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母乳不足で悩んでます
-
青乳色の母乳
-
授乳中に桃を食べてはいけない?
-
薬で母乳を止めた方、いますか?
-
母乳授乳する時、暴れて引っ張...
-
母乳を与えているのですが・・・
-
母乳の終わりが来ているのでし...
-
完母→完ミへの切り替えについて...
-
こんにちは 母乳育児をしている...
-
母乳がよくでる飲み物教えてく...
-
母乳量について
-
今現在、完全母乳で授乳してい...
-
赤ちゃんについて
-
お餅が母乳に良くない理由は?
-
私の知り合いの事なのですが、...
-
母乳中はお刺身等のなま物食べ...
-
搾乳した母乳・・解凍してから...
-
東京の水道水について
-
「完母にするのはもう手遅れ」...
-
片方の母乳だけ嫌がる
おすすめ情報