A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この手のレギュレーターには弁とそれを開く方向に押すためのバネ、圧力調整用のバネ(弁を閉じる方向に押す)が入っています。
2次側のエアはシリンダにつながっていて、ピストンを押すことで弁を開くバネを押し返すようになっています。
シリンダの面積をS、2次側の圧力をP,弁が開く押し込み量での押し込みバネの力をF1,その時の圧力調整用バネの力をF2とすると
F1>F2+PS
となる時に弁が開き、1次側のエアが2次側に流れ込み2次側圧力が上がります。
そしてF1=F2+PS→P=(F1-F2)/S となると弁が閉じます。
No.1
- 回答日時:
いわゆる「減圧弁」「圧力調節器」ですよね?
「絞り機構」などで流路の断面積を狭めることにより流体に圧力損失を発生させて、二次側の圧力を減圧させるとともに目標範囲に調節するものです。
通常は、二次側の圧力をフィードバックすることによって「流路の絞り、流路断面積」を調節できるようになっていて、二次側の圧力を安定的にほぼ一定に維持するようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールにて。ファイルの「添付...
-
添付ファイル付きのメールを送...
-
DELLの製品
-
Yahooメールに大容量のファイル...
-
メールに勝手に謎のファイルが...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
メールに添付できるサイズ
-
yahooメールをフォルダごとUSB...
-
.msg添付ファイルが開けない
-
本文メールは受信できるのに、...
-
マカフィシュレッダーについて
-
メールに添付してきた、写真だ...
-
USBメモリーに保存したメールを...
-
ガラケーのアドレス帳データをP...
-
wavのデータを、圧縮してメール...
-
thunderbirdのプロファイル構成...
-
Thunderbirdの添付一括削除する...
-
OUTLOOK未読メール100通以上の...
-
Outlookの受信トレイのメールを...
-
Googleフォームを間違ってけし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールに勝手に謎のファイルが...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
メールにて。ファイルの「添付...
-
"されてある"と"されている"の...
-
リンク先ショートカットアイコ...
-
アウトルックに共有フォルダの...
-
gmailでxlsm形式のファイルが送...
-
DELLの製品
-
Outlook (メール)の添付ファイ...
-
Thunderbird Wordの添付ファイ...
-
Yahooメールに大容量のファイル...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
クリップマーク
-
XSCOREとは何のファイルですか?
-
ファイルの一部だけを添付して...
-
oledata.msoって何?
-
個別添付つきメールの一斉送信...
-
"Please find attached a file....
-
CC宛に添付が届きません。
-
メールに添付できるサイズ
おすすめ情報