
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
積立運用は継続することで新規積立により投資元本が増え、その都度異なる取得価格でコストが均衡化に向かい、また、リターンが非課税で再投資に回る仕組みが、相乗効果をもたらすため、成長バイアスが高まると考えられ、個別元本が増加することが複利効果を高めるため、積立を中止すれば相乗効果が低下しますので、複利効果も低下します。
(複利効果がなくなるわけではありません。)No.4
- 回答日時:
正しい銘柄に投資しているのであって、尚且つ何年も塩漬けに出来るならば複利効果で増えていきます
ただ積み立てNISAですよね
であれば投資元本はたかが知れていますので複利効果を感じるには最低でも5年とかは必要ですし、
また増えたとしてもその増え幅も微々たるものです
そもそも複利って、本来なら貰えた配当をそのまま再度投資に回すから得られるのであって、
なので何年も何年も運用して漸く効果を感じるようなものです
なので数年後に久々にログインしたとしても「大して増えてないなー…」と感じるはずです
No.3
- 回答日時:
評価額が増えていくかどうか、だれにも分かりません。
「投資」ですよ。預金じゃない。元本保証されていないんです。
減ることも多い。つまり、損をする人いっぱい
いますよ。
「投資」の勉強しましょうね。
No.1
- 回答日時:
多分ですが、規約読みましょう。
僕は新NISAをpaypayで勧められて2月ころ、1万迄1割還元とか
1日300円積み立てて、3月でキャンペーン終わり、1月100円の
最低積立に下げてます。
延べ約12000円買って、利益分が1769円≒15%だそうです。
別に還元で1200ポイントはもらってます。
だから、できれば、月100円の積み立てにしたら安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局からワケの分からない保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
定期貯金って一部切り崩せます...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行員の態度が不快
-
一般財形の解約手数料減免について
-
生命保険外務員の方に質問です
-
楽天Edyを解約出来ますか?クソ...
-
登録した覚えがないのに、クレ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
定期預金の他支店での解約即日...
-
保険の担当者変えたい。
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
夫のクレジットカードを解約したい
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
明治安田生命 解約について
-
子供名義のゆうちょ定額貯金を...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
銀行口座の解約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局からワケの分からない保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
財形貯蓄の解約についておしえ...
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
保険の担当者変えたい。
-
通帳がない場合の古い取引履歴...
-
毎月、給料から天引きされてる...
-
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
一般財形の解約手数料減免について
-
三井住友銀行での委任状等の手続き
-
買付余力が増えるのは何故?
-
当座預金 解約について
-
朝日新聞解約方法
-
銀行の通帳はつくった支店でな...
-
年払いの生命保険を年の途中で...
-
父の出資証券を息子が解約でき...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
妻が夫の定期貯金を解約できるか?
-
社宅の精算の仕訳を教えてくだ...
おすすめ情報