
受験生です。騒音についてです。
家族がうるさくて、勉強がはかどりません。
ちなみに新築なのですが、全く防音性がなく、全部屋声が筒抜けです。
特に暗記をするとき、爆音の歌&弟の歌&なかなか大きいゲームの音&ゲームでまけたときの発狂が嫌です。
例えるなら1十1=2を覚えるときに、
1十1=3と邪魔をされているような感覚だからなのと、協力せずに、的外れな嫌味?を言われるのが内心ストレスです。
そこで、塾に通っていないので、離れの部屋、図書館を使おうとしたのですが、
離れ部屋は、涼しい部屋で扇風機にあたりながら、ユーチューブで爆音をだしてゴロゴロしている母親に「扇風機を使ってもあついわ、それにお前のほうがうるさい(部屋を使用していいのか聞いただけ)」と、自分のものさしではかられて使用ができませんでした。
図書館は自習室を取る場合、先に予約が必要で、予約をするときに貸出カードのパスワード、利用者番号が必要なのですが、隣の市の図書館なので、貸出カードがなく、親に言っても再発行をしてくれなく、無理でした。
同じ市の図書館は近くでも5.4キロ以上あり、自転車がないので、徒歩だと時間的も、自習室の埋まり具合的にも、事故が多いところだという点でもキツイです。
騒音対策グッズも試しました。
自分で選べなかった耳栓は防音性がティッシュで作った耳栓同様しかない+耳が痛くなるということで結果としては✗でした。
ノイズキャンセリングイヤホンも試しました。
耳にはまらず、抜けてしまうから、ノイキャンも、三十秒以上の使用もできず終わりました。
そこで、小さいイヤーチップや、ヘッドホンを買いたい(もちろん自腹)と言ったのですが、「うるさい」と言われ、話を聞いてもらえませんでした。
場所を変えることも、防音グッズもためしたのですが、どれもダメでした。
どうしたらいいですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
もう解決したでしょうか?
なんというか…
通常の受験生親子の姿が逆転した感じで驚きです。
親御さんは子供の受験や将来にあまり興味がない方なのかしら?
塾へ行かせないのは、まぁ家庭の事情があるとして…
『涼しい部屋で扇風機にあたりながら、ユーチューブで爆音をだしてゴロゴロしながら「お前のほうがうるさい」と宣う母親』
↑子供の勉強環境より自身が優先に驚きを隠せません。
さらに、貸出カードさえ作ってあげないなんてなかなか稀有な親ですよ。
対し、勉強する環境を整えたい
雑音を遮断するため工夫する
自腹でヘッドフォンを買いたいって相談にさえ拒否られる子
…もう健気なうえ気の毒すぎて涙が出そうです。
受験勉強に100%非協力的、万事が「うるさい」で済ます親…
まさか食事や他、子育て放棄はされていませんよね?
その辺のことが心配です。
No.9
- 回答日時:
そもそもですが、家族なので、「勉強」という事を理解して貰わないといけませんよね。
親御さんが煩くしてるなんて・・。
学校の先生に、諭してもらったらいかがでしょうか・・。
これがご近所の騒音とか、車の騒音とかだと対処が難しいのですが、
家族ですから・・。何とか静かにしてもらう様にしてみましょう。
あとは、極力、学校で勉強を済ませて来る、という方法ですかね。
下校時間ぎりぎりまで図書室を使うですとか・・。
職員室に行って、今日の授業で分からなかった所を、先生に教えてもらうですとか。何なら職員室で勉強するとか。(笑)家だと親が騒音出すので、
職員室の隅っこで勉強出来ませんでしょうか?ってお願いして。
No.8
- 回答日時:
耳栓 原始的にスポンジ系のやつ使えばいいですよ。
100円ショップにあります。あと、経験から
没頭してれば、音など聞こえなくなりますよ。集中力が低すぎますね。
私は、音楽かけながら勉強してましたが、その音ですら聞こえないほどの集中力。
もし音楽が聴こえてしまったら、気分転換と決めてました。
物に頼っているようじゃ、まだまだです。
No.4
- 回答日時:
①図書館のカードの再発行が無理というのはどんな理由だろう?
隣の市在住でも作れるルールになっているなら、普通は再発行してくれると思うのですが…
②学校の先生に相談。放課後や休日、どこかで勉強できないか聞く。
部活をやっているなら、人はいるはず。
③近隣に静かに暮らしている親戚はいませんか。おじいちゃんおばあちゃんとか。そこにお願いする。
④もし母親にしか相談していないなら父親に相談する
もし書かれていることが事実であるなら、あなたの母親は毒親に近いのではないかと思います。
今は一生懸命に勉強して、独り立ちできる力をつけて下さい。
ご回答ありがとうございます。
①は図書カードを発行する際、住所を確認できる運転免許証・健康保険証等がいるため、親の協力が必要だが、断られたので、無理でした。
言葉不足ですみませんでした。
③は近くに暮らしている身内がいないため、④は父親は母親に肯定的なので、ダメそうなので、②を試してみます!
独り立ちができるよう、勉強をがんばります
No.2
- 回答日時:
つらいですね。
お父さんが出てきませんでしたが、お父さんもやはり理解してくれない方なのでしょうか。
子どもは、その環境で暮らしていくしかないですもんね、、。
スマホはありますか?
例えば、百均のBluetoothイヤホンなどで雨の音とか聞きながら勉強すると意外と集中できます。
図書館の件は、事情を説明して保険証や学生証など身分証明書を持って、図書館の人に相談してもダメですかね。
どうにも、役に立たない親っているんですよね。図書館の方にもそこを、わかってほしいですよね。
父親は母親に肯定的なので厳しいです。
図書館がダメでしたら百均のイヤホンを試してみます!
ご回答ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっとよくわからない 2 2022/12/04 10:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 上階の方がうるさくストレスです。 皆さんなら管理会社に相談しますか? 鉄筋のファミリー向けマンション 3 2024/01/10 21:42
- 父親・母親 勉強中の親について 3 2023/04/02 16:43
- 兄弟・姉妹 弟の騒音と大声で辛い 4 2022/07/11 00:22
- 作詞・作曲 自宅でのボイトレや宅録の防音対策について質問です 1 2024/01/20 22:36
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 学校 私は糞人生を歩んで来たので聞いてください。そして助言お願いします。 現在高三なのですが、まず勉強でき 2 2022/10/23 20:19
- 学校 私は糞人生を歩んで来たので聞いてください。そして助言お願いします。 現在高三なのですが、まず勉強でき 3 2022/10/16 21:25
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
高校1年女子です。 テスト週間...
-
職業訓練での人間関係について
-
自分の彼女が他の男と二人きり...
-
テスト前なのに毎日寝てしまう…...
-
彼女と勉強の両立について
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
居候にかなり困っています。知...
-
図書館でうるさい人はどうした...
-
転職したての彼からの連絡
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
付き合えない
-
勉強は苦手だけど仕事はできる...
-
友達と遊ぶ日の前日になって母...
-
貧困で苦しんでる人って自業自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
居候にかなり困っています。知...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
恋人と資格勉強
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
職業訓練での人間関係について
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
彼女と勉強の両立について
おすすめ情報
田舎なので、他に勉強ができる場所はありません