
圧力分布がよく分かりません
・この矢印は圧力ベクトルですか?
・4箇所 圧力が発生してないのはなぜですか?
https://pigeon-poppo.com/pressure-drag/
より
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・この矢印は圧力ベクトルですか?
まあ、それに近いと思います。
「単位断面積あたりの面の垂直な力」が「圧力」ですから、「面に垂直な力」の分布に相当します。
>・4箇所 圧力が発生してないのはなぜですか?
圧力が「ゼロ」ということです。
「正圧」の部分と「負圧」の部分の境目です。
もっとも、ここでいう「正・負」とは「大気圧に対する圧力の差」いわゆる「ゲージ圧」と呼ばれるものです。
つまり「圧力が発生してない」とは「大気圧」ということです。
No.3
- 回答日時:
この圧力分布は実際の圧力分布ではなく
実際の圧力ベクトルから物体に向かう大きさ大気圧のベクトルを
ひいたものです。つまりゲージ圧ベクトルの分布です。
なのでゲージ圧ベクトルが物体から出ていく部分の実圧力は
大きさが大気圧よりも小さく向きはもちろん物体に向かう向きです。
またゲージ圧ベクトルがない場所は実圧力が大きさ大気圧で
向きは物体に向かう向きです。
ゲージ圧ベクトルが物体に向かっている部分の実圧力は
ゲージ圧ベクトル+同じ向きの大きさ大気圧のベクトル
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報