重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特に海での釣行後はドラグカチカチに締めて流水で洗って塩分流しましょう、ってされですよね?
でもそれってどこを洗うが為にやるのが目的ですか?
ラインローラー他外装ですか?
例えばマグシールドは中に浸水させないわけですから、内部洗浄は無理ですよね?
若干しみ込んだとしても、出口が無いですし。
となると塩ガミによるゴリ感対策には全くなりせんよね?
だったらラインローラーだけとかにチョロチョロ水かける方が無難じゃないですかね?

A 回答 (1件)

今の人は必要性が無いかも


昔のリールは金属部分が多かった塩混じりの細かい砂が色んな所にへばり付いてるので何の疑いも無しにジャブジャブ洗って自分でオーバーホールしてた アブは金属部が少なくて良かった。
ただ 私はどっちがいいかわからないが オーバーホールもするのでジャブジャブ洗います。
「リールを洗う理由」の回答画像1
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/28 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!