
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、Φ100が正しいです。
戦前の図面には100^Φと記載されていたと聞いたことがありますが、現在60代の私ですら現物を見た事がありませんので、図面を読み描きしたことのない者の間での伝承だと思われます。
戦前の図面と言うのは、特に軍事関係の物に関しては敗戦の時に焼却処分されていますので、見る機会が少ないんですよね。
No.6
- 回答日時:
JIS規格では、直径を表す補助記号「Φ(ふぁい)」は、寸法数値の前に書くことになっています。
読み方は「まる」又は「ふぁい」と規定されています。ギリシャ文字の大文字「Φ 」、小文字「φ」はフォントによって字形が違いますが、製図記号としては「○」に斜線「/」が正解です。「∮」のように書いたのを見かけることもあります。
寸法数値の単位は「mm」が基本なので、単位記号は使わずたんに「Φ100」と書きます。
■JIS B 0001 「機械製図」
------------
11.6.1 寸法補助記号の種類
表7 寸法補助記号の種類及びその呼び方
----
記号 Φ
意味 180°を超える円弧の直径又は円の直径
呼び方 “まる” 又は “ふぁい”
----
11.6.3 直径の表し方
a) 180°を超える円弧の直径又は円形の図形に直径の寸法を記入する場合で,寸法数値の前に直径の記号 “φ” は記入しなくてもよい。ただし,引出線を用いて寸法を記入する場合には,直径の記号 “φ” を記入する。
------------
昔の図面をみると、「100Φ」(Φは上付き文字)のように書いてあります。
(下図の赤枠部分)
参考:
『最終決戦兵器 「秋水」設計者の回想』
(牧野育雄 著、光人社、2006年1月24日)
https://amzn.asia/d/08Rk6NCT
未発表資料により解明する究極のメカニズム 航空技術者たちの熱き戦い! 陸海軍、民間企業が一致協力、不眠不休の苛酷な作業により誕生した最強インターセプター。 本土防空の重責を担った局地戦闘機の細部構造を、図面、写真とともに徹底解剖する! 現在にも生きる航空技術の結晶。
↓
「秋水」のロケットエンジン
燃焼器の図面(一部)

No.5
- 回答日時:
∅100 って書くけれども、実はこれ、ギリシャ文字のΦ, φ (ファイ)ではなくて"丸に斜線"なのだとか。
なので元々の読みは「マル」。しかし「ファイ」と読む人が多いんで、「ファイ」でOKということになっているようです。(しばしば「パイ」と発音する人がいるけれど、それは耳で聞いた音と円周率のパイ(ギリシャ文字のπ)とを混同しているのだと思われ。)
一方、数学では「∅」はしばしば空集合(くうしゅうごう。要素が一つもない集合)を表す記号として使われ、マルの部分が縦長(陸上競技400mトラックの形)の書体が使われることも多い。この場合にもギリシャ文字のファイとは全くの別物として扱われます。
No.3
- 回答日時:
製図でJISのルールでは φが先、数字が後です。
ただ、パイプなどの部材やスイッチや電球などの電子部品の
諸元の表記に 18φ とかは結構使われてます。
モノタローさんとかよく注文します(^^;
例:
https://www.monotaro.com/k/store/17%CE%A6/
https://www.sus.ltd/products/detail/2298
https://www.microtechnica-shop.jp/shopdetail/000 …
No.2
- 回答日時:
70代の私は 昔100^Φと書いていましたが、いつのころか
Φ100になりました。
学生時代に[c/s]が[Hz]になり衝撃を受けました。最近は
抵抗を含め回路素子の記号が変わったようでなじめません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 宇宙科学・天文学・天気 長さの単位の表記について教えてください 2 2023/03/01 11:45
- 建設業・製造業 直径について 4 2024/06/18 02:52
- その他(就職・転職・働き方) ハローワークなんて、所詮いい加減?? 7 2022/07/23 13:24
- 建築士 二級建築士製図試験の平面図特記事項「矩計図の切断位置及び方向」のXとYの意味について教えて下さい 4 2023/09/06 11:27
- 建設業・製造業 図面に記載がない項目。 1 2024/04/06 05:11
- スポーツサイクル ロードバイクのタイヤについて 5 2023/10/20 11:41
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 退職・失業・リストラ 短期退職について 2 2023/10/06 14:12
- 人類学・考古学 魏志倭人伝の国名が他の資料とちがう件、陳寿が「意図して」ちがう表記をしたのでは? という疑問。 2 2024/03/06 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
勝手反対って何でしょうか?
-
図面に記載のPA、PB
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
板厚の表記方法
-
ひゃくぱい(ふぁい?)
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
図面の折りたたみ方
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
「プレカットCAD入力業務」とは...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
給排水の図面がない場合
-
SFHの意味
-
スキャナーで読み取った図面を...
-
【塗装関係】SCL塗とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
図面1/70スケールを1/50にする...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
図面に記載のPA、PB
-
ペイントで 点線を 描くには...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
エレベータのフィッシャープレ...
-
住宅地図は真北?磁北?
-
青焼き機白焼き機とは???
-
板厚の表記方法
-
Wordに図面を貼り付けると...
-
電気図面のCVT 14°とか60°って...
-
図面で筋交いを表す記号について。
-
縮尺1/100の図面の寸法が表...
-
SFHの意味
-
図面に真北をどうやって写すの?
-
図面管理システムをAccessで作...
おすすめ情報