
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
たしかにこまりますよね。私の整理法を書きます。○領収書
クレジットで払わない場合私は即日捨てます。
でも、家計簿などに記載しなくちゃ行けないとかあるなら
日付順に束ね、上を揃えてメモクリップで留めます。
クレジットの請求が確認できたり、家計簿を付けたらほかしましょう。
○レシート
食品と衣料・雑貨にわけ、コレも上部を揃えて同様にとめます。
食品の消費をした場合は捨てていき、最高でも1ヶ月で破り捨てます。
大きさを揃えて収納したい場合、銀行などの袋へ入れて保管するか、
パノラマ写真アルバムに入れておくと良いですよ。
また、映画やライブチケットは小さければ、行った日のスケジュール帳へ張り、
大きい半券は、ファイルしていきます。コメントや行った日付を
書いておくと良いですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/21 13:11
まとめレスで失礼させて頂きます。
みなさんの意見を参考に、自分の希望を織りまぜると、ノートなどに貼り付けた方が一番いいようです。
大変役に立ちました。ありがとうございました。
ポイントは先着順とさせていただきますのでご了承ください。

No.3
- 回答日時:
映画やコンサートのチケットは、封筒を半分に切って、そこに入れて、箱にしまっています。
レシートも、100円ショップのブルーのケースに入れています。ある程度時間がたったら、レシートは捨てています。友人は、小さいアルバムに写真を入れ、そのときのチケットなども一緒にファイルしている子がいました。
No.2
- 回答日時:
私の家計簿は、月ごとにレジャーとか食費・・・など、項目が別れて記入できるようになっており、その項目ごとにレシートを貼るスペースがあります。
レシートを貼るスペースには、ペロっとめくると両面テープがはりついているので、その上にどんどん貼っていけばOKです。ただ、今メーカー名とかわからないので、ごめんなさいね。
普通の文具屋で購入したので一度お尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
新品ボールペンのインクを簡単...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
アクリルケースの消しゴムのカ...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
色鉛筆の箱の修理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報