電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前から正解するカド?とかもCGアニメでしたが、最近漫画原作のアニメもCG化して、見づらいなと思う時があります。
もののけ島のナキなんかは、質感がアニメとは違って見やすかったですね。
ですが、アニメ調のCGは見ていた気持ち悪いものがあります。
宝石の国、死神坊ちゃんと黒メイドあたりなんかがそうです。
元の絵を知ってると「なにこれ」と不気味の谷状態です。
もちろん手書きアニメもCGの映像をトレースしてる場合があることは存じてますが、CGにすると特有の違和感が出てきてしまいます。
皆さんは昨今の日本アニメのCG化をどう思いますか?
※アニメーターの給料が〜などの意見はなしでお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

確かに不気味の谷と言われるようなCG風は好きではありません。


「攻殻機動隊」の初期TV版であるSACはよかったと思いますが、
「GHOST IN THE SHELL」などは好きではありません。



ただし、現在のTVアニメはセルアニメがほぼ無くて全てCGです。
後述する技術だけではなく、描画からCGで行われています。
最近では「負けヒロインが多すぎる!」で地上波アニメにおいて
約10年ぶりにセルアニメを併用したことが話題になりました。

「本当に令和?新作アニメで“セル画×8mm実写”異例の
 エンディングに反響 LOVE 2000カバーも相まり懐かしすぎる」
(Yahoo!ニュース (オタク総研)2024.7.15)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4909f249cfedd3 …

CG風のキャラは(監督の意向を反映した)キャラデザ担当の影響で、
動きがカクカクして不自然なのは作画監督が原因です。
一部で有名な話ですが、「クレヨンしんちゃん」はキャラデザで
頻繁に顔が変わっています。リメイクされた「うる星やつら」の
オリジナルも担当によって一部で「高田(明美)ラム」とか
「土器手(司)ラム」と言われて、かなり印象が変わりました。
OVAの「メガゾーン23」は第一部が平野俊弘(現 平野俊貴)、
第二部が梅津泰臣、第三部が北爪宏幸とかなり異なったキャラで
続けて見て元の絵と比べると違和感ありまくりでした。

直近ではカンヌ映画祭で上映された「化け猫あんずちゃん」は
ロトスコープ(実写映像をトレスしたものをアニメ化したもの)で
製作されていましたが、かなり頑張っていると思いました。
同じロトスコープでも「惡の華」は、作者の意向もあって
実写の俳優のキャラをそのままアニメとして使っていて、
非常に残念な作品でした。個人的には親戚の同窓生が出ると聞いて、
原作も知っているから放送をものすごく期待していましたが、
1話だけを見て続きは見られませんでした。
ちなみにロトスコープ自体は古くからある技術で、セルアニメでも
戦前の「白雪姫」などでも使われていました。

挙げられた作品も、線画や配色で簡素化してCGで動きやすくして
費用をかけないようにしていると思うので、鬼滅や呪術みたいに
話題性があることで十分な予算と手間がかけられないとはいえ、
原作への愛が少ないスタッフだと思います。
(アニメ化して駄作になるなら、アニメ化しないでほしいです)
    • good
    • 0

初期の頭文字D、ラブライブなんかは手書きとCGのギャップが大きかったので、全編CGだとその違和感がなくていいですね。

デキる猫は今日も憂鬱とか、シャニマスとかもよかったと思います。
    • good
    • 1

「宝石の国」「、死神坊ちゃんと黒メイド」このあたりは見ていて慣れました。


キングダムも2~3期あたりからだいぶ見やすくなった気がします。

「好きな子がめがねを忘れた」はかなり出来が良かったように思います。
映像が綺麗な上に、絵がぐりぐり自然に動きますから、ちょっと見応えがあった。
    • good
    • 1

CGアニメで酷いと言えば「キングダム」を思い浮かべますね。

気持ち悪くて1話5分で脱落しました。(今はだいぶマシになったと聞きますが見る気が起きません) 死神坊ちゃんも原作を知っているので1期だけ我慢して観ましたが、2期以降観る気がないです。物語は面白いのにCGのせいで勿体ないなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A