

現在、L字で高さ3段くらいのタイルが貼られた塀があり、長い方に塀を増設してコの字型の塀を作りたいです。
既存のようなブロック塀の上にタイルを貼ると値段が上がってしまうので今回は似たような柄のデザインブロックがあったのでそれで施工をお願いする予定でいました。
現地調査に来てもらってブロックは縦は切断して使えるが、横に切断して使うことが出来ないので土に埋まる部分で調整するしかないのだけれどこればかりはやってみないと分からないことで同じくらいの高さを保証してお受けすることは出来ない。
どうしても高さを揃えたいのであれば同じ高さまでコンクリートで施工してその上にタイルを貼るしかない。
もし、料金を気にするのであればタイルを貼らないでコンクリートだけで仕上げればブロック塀で作るよりも安く出来るのではないかとのことでした。
コンクリートだけでは味気ないので出来ればデザインブロックで作りたいのですが、他社にお願いをしてもブロック塀で狙って高さを揃えるのは出来ないことなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基礎なし?立ち上がりなしってことですかね?
デザインブロックだろうと土の上に乗せるだけではないですよ。
ベースはコンクリートで打設しますから、そこから積んでいくのに天端が揃うかわからないと?
それはどんな人が施工するんでしょうか? 答えた人は施工知識のある人でしょうか?
h:190 同士であればスタートが揃うようにベースを打設すれば済むと思いますが。
(ブロック高さが違っても逆算するだけですが)
ちょっと全体像を勘違いしているかもしれないですが、普通は可能だと思います。
新設する塀の下の地面を掘る深さに何らかの制限がなければ。
ありがとうございます。
私も素人考えでは2番目の方のお礼で書いたようなやり方でベースコンクリートの高さを計算して調整すれば揃えることは可能だと思っているのですが、難しいとの回答でした。
やはり他の所で見積もりを取れば行けるかもしれませんね。
他の業者さんにも現地調査をお願いしようと思います。
No.5
- 回答日時:
ブロック積は3段でも基礎のベースコンは必要です。
これは完成後の不等沈下を防止するためです。どの程度に施工するかは現在の土の状況によります。
素人じゃあるまいし天面の高さを揃えられないとは如何なものかと思うところです。 そりゃあ、精度の問題を言われりゃ知らないが、目地の厚みの計算くらいできるでしょうに・・・・。
No.3
- 回答日時:
他社でも無理だと思います。
施工会社は高さ合わせが不要なら基礎コンクリートなしで施工するように受取れますが、私には基礎コンクリートなしのブロック塀そのものが(強度面等で)考えられません。
ありがとうございます。
1メートルを超えてくるような塀であれば基礎コンクリートも必要になるが、3段くらいのブロックならば地中のベースコンクリートだけで十分とのことでした。
No.2
- 回答日時:
>既存のようなブロック塀…
190×390mm のブロックを積んだ塀ですか。
そうだとして、その基礎はどうなっているのですか。
>似たような柄のデザインブロックがあった…
それは高さが 190mm ではないという意味ですか。
基礎の高さを加減して上辺の高さをそろえることはできないのですか。
既存の塀はタイルが貼ってしまってあるので基礎コンクリート工事がしてあるかないか分からないそうですが、サイズが中途半端な数字なので基礎がしてある可能性が高いのではないかとのことでした。
既存の塀が50cmだとして新しいブロックが190mmで素人考えでは1段目が70mmを土の中に隠して120mmだけ出してあと2段で380mmを積めば50cmが出来るのかなと思っていましたが、営業の方にはそこまで細かく数字を指定して土の中に入れるのは無理だと言われました。
基礎を作れば出来るそうですが、それだとタイルを貼って高くなるので出来れば基礎コンクリートなしのブロックで高さを合わせたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
縁石ブロックを修理したいので...
-
隣家の塀に車をぶつけてしまい...
-
自損によりブロック塀を壊して...
-
塀に子供が乗らなくなる方法
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
ブロックの穴あけ
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
私道の工事を土建屋さんにお願...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
除光液で白くなった。
-
塗装するとペンキがはじく
-
隣家のエアコン室外機の風を防...
-
駐車場 下地が分かりませんが ...
-
アルミ製ベランダの手すり 錆...
-
図のように黒色と白色のタイル...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報