
SDGsについて、日本国内での国論も割れ気味な部分はあるかと思います。
右翼系の人ほどに、「SDGs?( ゚Д゚)ハァ?、んな売国政策を推進する勢力なんざ、厳罰でのめしちまえ!!」と思ったりするものなのでしょうか?
左翼勢力は前々から売国政策が大好きだから、SDGsをゴリ押しする方でしょうけど…。
自分としては懐疑的に見ており、そもそも論として17もある多過ぎる目標項目を全部達成できるわけが無いし、阿保みたいな欲張りで国を滅ぼしかねない悪魔のような方針でしかないと見なしようがありません。
No.8
- 回答日時:
>17もある多過ぎる目標項目
それは一つ一つの主張だと負けるから、何となく反対しにくい空気のものを選別して、残ったものが17だったから。
例えば「貧困を無くそう」だって、単一で主張すれば「その国の政府の政策が悪いんだろ。じゃ何か、内政干渉してやりゃいいのか」という反応になってしまう。けど、他の目標と結託すれば「俺達は貧しいんだから恵め」と居直ることもできる。
まぁ、今の日本では貧困家庭も結構あるから、諸外国にいい顔して助けるより先に「政府は時給を上げるよう産業界に働きかけろ」とか「貧困家庭にベーシックインカムを」とか国内に働きかけてもいい。けど、SDGs的には、疲弊していても先進国なんだから、世界名目GDPが2位である中国の貧しい農村部の支援をすべき、とかに摩り替えられてしまう。
>左翼勢力は前々から売国政策が大好きだから、SDGsをゴリ押しする方でしょうけど…。
見栄張りで自虐なパヨは大好きでしょうね。諸外国への支援はSDGsに拘る必要なんかないんですよ。治水なんてのはSDGsには含まれていないけど、気候変動関係無しに洪水が多い国では切実ですから感謝されますし、洪水が減れば日本の企業進出の素地にもなるので、それこそWin-Win。
SDGsの正体は、「ゲームのルールを俺達の都合が良いように変更しよう」です。気候変動をもたらすような国(まぁどことは言いませんが、世界で2番目に人口が多い国です)はSDGs的には非難されますが、SDGsという魔法の杖を使えば、「公害対策技術を無償で提供しない先進国が悪い」とすりかえることができます。「え? 名目GDPが世界2位なのに? どっかの島を回収するための無茶な軍拡をやめれば、お前自力でできるぐらいの金あんだろ」なんてことは、SDGs的思想転換ではチャラになります。
いえ、先進国も悪用しているんですよ。原油を使った自動車の技術なんて日本の一人勝ちです。アメリカは別格で、原油も取れるし、輸入車にシェアを奪われても十分な国内需要がある。だから、SDGsなんて我関せずです。問題は欧州で、クリーンディーゼルも偽装で夢物語、小排気量ターボも燃費に貢献せずでした。挙句、本当のクリーンディーゼルをマツダが作ってしまったり、実用的なリーンバーンエンジンを日本が作ってしまいました。まぁ、もともと耐久性の欠片もなかったロータリーエンジンを実用に持っていったのも日本です。
はい、そこでゲームのルール変更です。EVになればリセットです。たとえ充電スタンドの電気が併設された化石燃料を燃やすエンジンによって賄われていても、「新しいルールはEV」としてしまえば勝ちです。
そういえば割り箸はエコじゃないとか非難を受けて潰されましたね。おかげで枝打ちが途絶え、杉花粉が倍々増です。今の割り箸は中国で木を伐採して漂白剤に漬けたものですが、それはいいらしいです。それどころかSDGsではいつの間にか、「森林資源は循環する持続可能な資源だから問題無し、ヨシッ」らしいです。
原油の精製だって、大昔は捨てていた揮発性が高すぎて危ないガソリンというものを、産業と技術の進歩で有効に活用してきましたが、SDGs的には「捨てろ」らしいです。エチレンなんていうものも出て捨ててましたが、プラ袋とかPETボトルの材料として有効活用されてました。でも、SDGs的には「捨てろ」らしいです。
正体は「まやかしの目標17品目で、利害関係者は結託してゲームチェンジを図ろう」なんでしょう。グレタも大人になって次の世代に対し責任を果たさなければならなくなると、フェードアウトしました。「なんてことを」です。奴には積極的に責任を取らせないとなりません。
No.7
- 回答日時:
えっと・・。
SDGsの何が難しいのですかね?
No.1,2の「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」って、日本じゃ当たり前。
No.3,4は、国民皆保険や義務教育のことでは?
No.7~9,11,12あたりは経済的なことで、最近はちょっと落ち目ながら、GDPは世界で3~4位あたりだし。
改めて言われなくても、ほとんどの企業は日常的にやってますわなぁ。
後は、「人権とか環境を守りましょう」的な、ごもっともな道徳論?
多分、日本は何もやらなくても、世界でもトップクラスにSDGsを実現,達成してますし。
西側先進国は日本と同様、そう言う国が多いです。
すなわちSDGsとは、西側諸国の常識や価値観を、グローバルスタンダードにしようと言う押付けで。
押し付けられる相手は、ロシアや中国など西側諸国の対立陣営と、インドや南米あたりの先進国。
その上でSDGsは、西側諸国の国民や企業に対し、「SDGsを守らない連中とは、あまりお付き合いしない様に!」と要求しているわけ。
一方、中国に対しては、「経済発展より、まず人権だろ!」とか、インドに対しては「経済発展も良いけど、環境は守ろうよ」と言ってるわけ。
No.6の「綺麗な水とトイレを世界中に」なんてのもなぁ。
日本じゃ昭和の時代に達成してるんじゃないかな?
ところが、近年は海外出張などの行先になって来ている中国やインドでは、ちょっと郊外に出たら、綺麗なトイレにはまず出会えない。
「トイレは綺麗」が当たり前な、日本人や西側諸国の国民にとっては、意外と「切実なお願い」の様な気もします。
No.5
- 回答日時:
右翼云々よりも、生産、製造にかかわっている人間からすると、モノ作って稼いでいるのにリサイクルされたら金の稼ぎ口が減らされて生活に影響があるわけなんですよ。
目標8の「働きがいも経済成長も」と目標12の「つくる責任つかう責任」なんて、生産促進と生産抑制を同時に目標にしているってことで既に矛盾してたりしてますし、目標の方向性が取っ散らかっててわかりづらいんですよね。
それでもSDGsやってますって言っていれば意識高い系と思われるので言ってるってだけの人多かったりしてます。
No.4
- 回答日時:
右翼系の人って意外に頭のよろしくない人が多いようなので、多分SDG’s自体が何のことかわからないんじゃないでしょうか。
左翼系の人はこのSDG’sを勢力拡大の隠れ蓑として使っているようにみえるので、こっちのほうが賢いっちゃ賢いのか。ただ、SDG’s自体は世界の目標であってしかも罰則があるわけではないので、日本に有利な部分だけ頑張ってればいいんじゃないかと個人的には思います。
No.3
- 回答日時:
SDGsの個別の目標に環境対策などの科学的なものと、貧困や差別対策などという人権問題が混在していることに違和感を覚えます。
科学的分野(※)というのはわりと普遍的であり世界共通目標になりうるものかもしれませんが、人権というのは価値観という人が生み出した偏向的な性格があると思っています。
※科学的といってもSDGsのそれはかなり偏りがあるとは思います。
人権的な問題を取り上げるとすれば、たった100年ほど前まで、植民地政策や奴隷制を良しとしてきた現在の先進国がどの面を下げて言えるのかと思ってしまいます。
言い換えると、人権なんていうものは100年後の世界では何を良しとするのかはわからないということです。
それを「持続可能な開発目標」なんて言ってしまうことは現代人のおごりに感じてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 「SDGs糞食らえ!」と思ったりする者は、右寄りと言えるか? 8 2024/01/18 15:56
- 政治 SDGsをゴリ押しする下種な政党 6 2023/03/28 11:13
- 政治 カルトウヨと官界、ツーツーしてないか? 1 2023/06/19 11:19
- 世界情勢 欧州圏の極右勢力は、男性上位の考えが強いのか? 1 2024/04/20 18:47
- その他(ニュース・時事問題) 疫病対策に関するこういう考えを持つ自分は、右翼系か?左翼系か? 2 2023/08/17 12:13
- 環境・エネルギー資源 【SDGS】国連が原発の設備容量を二倍にすると言ったら、環境左翼が原発賛成に傾いたのは何故? 3 2022/10/21 01:24
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- 世界情勢 ワスプ(WASP)というのは共産主義路線か? 2 2023/03/29 07:39
- その他(ニュース・時事問題) オーバーツーリズムは、左翼系政党の所為か? 5 2024/05/30 15:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
なんで団塊には左翼が多い?
-
処理水放出問題についてです。 ...
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
ネトウヨにはなぜ底辺層が多い...
-
右翼、左翼、中核派の意味を簡...
-
左翼と言われる人の性格的特徴...
-
右翼と左翼の定義
-
派閥政治を捨てた自民は、第三...
-
あなたは左翼と右翼ならどっち...
-
右傾化って?
-
左翼に老人が多い理由は?
-
goo質問掲示板って左翼が多いん...
-
教えてgooに左翼が多いのはなぜ...
-
リベラルとは?
-
右翼と左翼
-
なぜ日本には右寄りの思想をも...
-
どうして平和主義や平等を主張...
-
右よりの人って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
>それでもSDGsやってますって言っていれば意識高い系と思われるので言ってるってだけの人多かったりしてます。
そういうパフォーマンスをやるだけの茶番だったら、最初からやるべきでもないし、客の側からすれば傍迷惑や!!もう、売国罪として極刑にしてもいいくらいや!!あ、茶番罪も創設せなアカンやろ。
そういう売国企業については、即ち【武断制裁】が必要なり。
ワテが首相やったら、陸自を動員の上で戦車とかで焼き滅ぼすまでよ。
>善人気取りな感じで近寄りたくないかな。
それを、偽善者と言うんやで。独善とも言えるものもあろうが。
が、どの道にしても、【武断制裁】でのめしておかなければならないだろう。
江戸時代までの、武断政治への回帰をガチで考えなあかんかもな。
アンタさ、項目によっては【両立しえないもの】とかも混ざってるだろうが多古!!
だいたい、17個と多過ぎて欲張りなんだよ!!!!!!
より重要なものだけを更に絞り込んでいて、バッティングしないならええんだがな。
人権は【麻薬】なり!!
そのようなものに溺れると、人間は性根が腐って悪魔になるだけやで!
SDGsは悪や!!
そのようなものに現を抜かす企業程に、客に対しての誠意が欠落して久しい。
そういう売国企業については、海外の悪しき勢力と共に【武断制裁】で焼き滅ぼされて然るべきや!