
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
割とよくある感情ですね。
僕もありました。
暇なんだとおもう。
恋愛でも部活でも何か本気で取り組むことあれば気にならなくなるよ。
例えば就活とか公務員試験の勉強が始まると、周りとか正直どうでも良いから、気にならなくなる。
そんで内定でて、暇になったりしたら、
え?あいつどうしてるんだっけ?
とかなる。
でも無理矢理に就活しろ、留学しろとか言う気もないし。君がやりたいようにやれば良いよ。
きつい言い方になるけど、周りが君が考えてるほど、君の人生にあまり興味がない。
学校や会社で、やたら絡んでくるとか、イジメてくる、ハラスメントしてくるとかってのは、あなたのことどうこう言ってるとしても、
実際は「その人の人生にとって」メリットになる、デメリットになるからやってくるのだよ。
普通、
パキスタンの8歳の少女をいじめてやろう、すくってやろう、なんて考えて行動する人はかなり稀です。
あと人生ってのは基本的にはつまらないです。
だからいかに楽しめるようにするか?
てのが大切ですね。
僕は、犬や子供を抱っこしてたらそれで幸せですよ。
ラーメン食べてビール飲めても幸せです。
ある意味では幸せの尺度が低いんでしょうね。
でも有名人とか成功者の人よりよほど幸せなんだと思いますね。
あと遊んでも満たされないなら、遊ぶ以外のことやれば良いと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
隣の芝生は青いということわざを知っていますか?
あなたがどのような状態であろうと隣の芝生は青く見えるものです。
相手もあなたを羨ましいと思っているかもしれない。
人は浅ましく、隣と比べたがる生き物です。
あの人に負けてる悔しい。劣等感。
あの人に勝ってる嬉しい。優越感。
と。
お金の面でも、才能の面でも、人生を楽しんでいる面でも、何の面でも上には上がいますし、下もしかりです。
何かでは負けていても何かでは勝っていたりということもあります。
比べることは無意味ですよ。
あなたが何のためにインスタを見るのか分かりませんが、インスタなんて削除してしまえばくだらない事で気を揉むこともなくなるでしょう。
隣の芝生が見えなければ、青いかどうかなんて気にもなりませんよ。
No.9
- 回答日時:
そりゃ〜、皆んな高校時代が1番楽しかったと思ってるんじゃないですか?
私も、そうです。青春ですからね!
大学生になったら、少し大人の遊び場に行くようになりますから、それが楽しかったりします。
でも、それも高校時代のお友達と行ったりしてました。
高校時代の仲の良い友達は、一生付き合っていける友達が多いから大切にしましょうね。
大学生活は、それぞれの楽しみ方がありますから、ガッツリバイトとか、サークル活動とか、夜の街で遊ぶとか、、、。
まだまだ、これからですよー!
No.8
- 回答日時:
大学生の本文は勉強です。
遊んでも満たされないのなら、勉強を徹底して究めてみたらどうですか。私が大学生の時には徹底的に勉強して満たされました。徹底的に勉強すればきっと満たされます。勉強を徹底的にするととても充実します。時間を有意義に使ったと満足して。私は大学生活はとても充実していました。今振り返ってもいい思い出です。自慢ですみませんが。遊ぶだけで満たされるのは子供の証です。大人になったら勉強や仕事も生きがいになってきます。衣食住を親から提供してもらったら、それに見合う仕事をしたくなるのが大人の自然な流れです。質問者さんも大人になってきたのだと思います。
大学は遊びで楽しむ場所ではありません。大学は勉強を楽しむ場所です。
No.7
- 回答日時:
「遊び」では満たされない自分がいることを認識したということは、成長した証と言えるのではないでしょうか。
あなたにとっての生きがいは遊びにあるのではなく、他にあるということです。大学在籍時間は限られています。焦る必要はありませんが、勉学でも読書でもスポーツでも、今夢中になれるものをとことん追求して、これだけは誰にも負けないというものを獲得しましょう。
No.6
- 回答日時:
高校生や大学生など人生の僅かな一コマ。
社会人になればなったで大学時代が懐かしいと思うもの。
大学生として毎日を送る上での目標がないのでしょうね。
目標がないから何のために大学へ行っているかも分からなくなるし昔の友達を羨ましく思ったりするのでしょう。
スポーツとか勉学(国家資格を取ることを目指すとか)何らかの目標を見つけて、それに取り組んでみたら如何ですか。
考えるよりも実践あるのみです。
No.5
- 回答日時:
他人の芝生は青く見える。
の典型的心理ですね?高校を引きずってるとかではないと思います。なんとなく、他人が気になって羨ましくなっているのだと思います。しかし、ご自分も新しい友人ができ、遊んだり食事したり、夏休みの予定まで組んでいるじゃないですか?人はいつも他人と自分を比べたがるもんです。しかし、そんなことは重要ではないです。人は人。いかに自分の生活が充実しているか?です。まだ、学生さんのうちはわからなくて当然だと思います。社会人になって仕事勤めしだしたら「他人をどうこうなんて思ってる暇もない」「自分のことで精いっぱい」ってなります。自分が自分らしく生きれば他人なんて気にする必要はないとそのうち理解できるようになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭り誘ってもらえない
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
友達2人から誘われててどうしよ...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
娘が嫌われます。
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
ぶっちゃけ高校卒業して仲良か...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
「お嬢様」「金持ち」などと言...
-
痴漢被害
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
友達は沢山いるのに、親友とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子中学生っていつも何考えて...
-
中2女です。今日掃除中に友達と...
-
学校に行くのがしんどいです。 ...
-
女性の方に質問です。 スウェッ...
-
クラスの人に悪口いわれた、、
-
24歳 大学院生 寂しくて死にそ...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
お祭り誘ってもらえない
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
学校に友達がいません。修学旅...
おすすめ情報
遊んでも遊んでも満たされません。