
転職理由を添削していただきたいです。
私は栄養士として働く中で、献立作成の悩みや人手不足の中で、いかにおいしく安全な食事を提供できるかという点に非常に悩まされました。この経験を通じて、私と同じように悩んでいる栄養士さんや調理師さんの力になりたい。
栄養士・調理師の業務負担を軽減し、より効率的に仕事ができるようにしたい。
そしてその先にいる喫食者の方々に、よりおいしい食事を提供したいと考えています。
これらの目標を達成するために、私は新しい職場でこれまでの経験を活かし、栄養士や調理師の皆さんのサポートに尽力したいと考えています。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
転職理由が書かれてませんが、給料安いから、職場がブラックだから、人間関係がクソだから。
などが本当の理由だと思います。
でもこれらを書く人は一般的にはいません。
だから、転職理由としては、給料がいいから。勤務時間が短く、職場からも近いから。
のほうが素直です。むしろ当社に来てなにができるのか?が重要です。
献立の作成であれば、老人ホーム、子供達、一般的な社員食堂や弁当。
などで全然メニューが違うと思います。
だからそれらをターゲットにしたメニューも考えつつ、客の満足度も得られ、
原価や調理時間も考えたメニューを作り、食べる人、労働者、経営者がそれぞれ
満足できようにしたい。
とかのほうがいいのです。
No.6
- 回答日時:
栄養士→栄養士の転職なら、なぜ前職を辞めたのか聞かれると思います。
栄養士として働きながら悩んでいるのはマイナスにしかなりません。
あとはサポートメインに書かれていますけど、
採用の役職上の問題なのでしょうか?
どうして転職を決めたのか、新しい会社の魅力は何か。
サポートがメインの仕事だとしても、中心になって動かしていきたい。
くらいの気概で望まないといけないと思います。
マイナス言葉(悩み・不足)は使わないで考えましょう。
No.5
- 回答日時:
転職理由の修正 参考にみてく
転職理由:
私は栄養士として働く中で、献立作成の悩みや人手不足の中で、いかにおいしく安全な食事を提供できるかという点に非常に悩まされてまいりました。
この経験を通して、同じように悩む栄養士や調理師の力になればと強く感じています。
栄養士・調理師の業務負担を極力軽減し、より効率的な仕事ができるように考えています。
これにより喫食者の方々によりおいしい食事を提供したいと考えています。これらの実施することにより、美味しいものを提供するという目標を達成するため、新しい職場でこれまでの経験を活かし、栄養士や調理師の皆さんのサポートに尽力し目標の達成に尽力します。
No.4
- 回答日時:
>人手不足の中で
→前職への不満ととらえられるので不適切な表現です。
>献立作成の悩み
→それは悩みとは言いません。それを考えるのが栄養士の当然の仕事でしょ。わざわざ言う事ではない。悩まないで仕事をしている人なんていません。もし採用しても仕事で悩んで心を病む様なヤワな人は採用したくないと思われます。
>非常に悩まさせました。この経験を通して・・
悩んだ経験を活かす?
普通は悩んだ経験ではなく、悩んだ中、どの様な成功体験があって、そのノウハウを貴社でも活かしたいと言うべきです。
他の栄養士さんや調理師さんは多分悩んでいません。仕事だから必死に勉強して相談して結論を見出されていると思います。悩んでいるなんて決めつけた言い方は笑われますよ。カウンセラーじゃないんですから。
それに、力になりたいなんて思い上がった言い方をしていいのは、すでに多方面で輝かしい実績を上げている人だけです。
>業務負担を軽減し、より効率的に仕事が・・
→これは、社内でそれなりの地位の方がされる発言です。何様?って、相手はカチンと来ます。
>目標を達成するために、これまでの経験を活かし・・
→だから、その経験を具体的に述べなきゃ。先程から何も貴方の具体的な成功体験が書かれていません。
何か、悩みながら喫食者に美味しい食事を出していたと言われても、それは貴方の自己満足であって、具体的にその喫食者からの喜びの声を何度も聞いたなんて記述もない。
私が採用担当者なら、内々に貴方の前職に電話して貴方の考えた食事の評判を聞きますよ。
新卒なら、社会人経験がないんだから、こんな抽象的な内容でも当人の考え方を聞いて原石としての伸び代で見ますけど、中途採用の場合は前職での実績という評価実績があるんだから、そこを聞きます。
例えばね、この少ない予算の中でもこういう工夫をしてこんな献立を作りました。それで、自分で試食してみて自分はまぁまぁ美味しく出来たと思いましたが、それでも不安ですぐに喫食者に評価を聞きに行きましたら、皆さんとても美味しいと喜んでくれましてうれしかったですとか、あるいは、ちょっと厳しい評価をいただいた事もあったんですが、何とかしたいと思ってさらに改良を重ねた結果、これなら合格だと言っていただいてうれしいと言うよりはホッとしたという経験もあります。
どうです?具体的な例を交えて話すと、情景が想像出来るでしょう?
当然採用側にもそれが伝わり、貴方の人となり、そして前職でどの様な働き方をしていたかがよくイメージ出来て、さらに採用後の自社での貴方の働きぶりも想像出来るんです。
ですから、安心して採用出来ます。
貴方にも何かエピソードがあるでしょう?
それをうまく絡ませてください。
例えば、私も会社でお客様対応担当を4年ほどやっていた事がありますが、お客様から・・、「とても親身になってわかりやすく説明してもらってうれしかった。」とか、「とても親切に対応してもらって助かりました。」なんて御礼メールの件数が年々増えて行ったなんて経験があります。
貴方にも何かそういった客観的な良い評価を受けた事がおありでしょう?
相手のあるお仕事をされていたんだから。
そういう事例を中心に構成して内容を考えて行くべきだと思います。
そして、結びの言葉として、「まだまだ未熟者ですけど、これから貴社でさらに勉強をさせていただいて、いつか貴社になくてはならない人材だと言っていただける様に頑張りたいと思います。」と謙虚な言葉で結んでください。頑張って!
回答ありがとうございます( ; ; )
自分では気づかなかったことに気付かされました。
ほんとにありがとうございます( ; ; )
頑張ります!!
No.3
- 回答日時:
これは栄養士としてどう頑張りたいですから、栄養士から栄養士に転職するなら理由にはなっていませんよ。
基本的に履歴書に書く転職理由なんて当たり障りのない理由しか書いていない場合がほとんどですから、「更に栄養士として色々なことを学びたいと考えて新しい環境に移ろうと考えた」とでも書いておけば良いと思いますよ。
一応面接でも聞かれるかもしれませんが、給料未払いでもない限り、あまりネガティブなことは言いづらいでしょう(人間関係とか)から、「まあありふれた理由だね」くらいに思わせれば十分だと思います。
結局重視されるのは、経験やスキル、考え方や希望になるので、志望理由を考えることに時間を割くよりは、職務経歴書や面接で貴方のウリを考えた方がいいと思います。
頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検を受けに行く際
-
親が栄養士の人はいますか?
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
栄養士の専門学校を行こうと思...
-
保育園の栄養士正社員で、16日...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
管理栄養士か看護師かどちらの...
-
大量調理に関する質問です。
-
管理栄養士と臨床検査技師、ど...
-
栄養士の離職率が高いのと、長...
-
管理栄養士って老後も働ける資...
-
調理師と管理栄養士の就職先っ...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
おすすめ情報