
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
レンタルサーバの業者により異なる。
すべて契約するレンタルサーバの業者に聞いて下さい。
>独自ドメイン取得で調べると、必ずホームページが付いてくるので
そんなことはない
ドメインとレンタルサーバは別だよ。
あなたが一緒にホスティングする業者を探しているだけ。
すべて丸ごと契約してホスティングって楽かもしれないけども、言い換えれば、ドメインを人質に取られていものだから、乗り換えってやりにくいとか出来ないことがあるからね・・・
一緒がいいのか別がいいのかよく判断を
1つの支払いのみですむ。あとは丸投げ
高いと思っても逃げられないことがある。
あるいは、それぞれに支払うことになる。それぞれの設定が必用になる・・・
高いと思えば他に逃げられる
No.6
- 回答日時:
ドメインを取得するどいうことは、独自でインターネット上にサーバーを立てることができるということです。
Webサーバーを立てれば、独自URLのホームページが開けます。
メールーサーバーを立てれば、独自のメールアドレスが使えるようになります。
多く場合、レンタルサーバーで立てることになります、仮想サーバーだと安くはなりますが、どんなに安くても月に数千円掛かります。
そして、自分で設定、管理が出来ないのであればその部分も人任せになりますので、余計に費用がかかります。
No.4
- 回答日時:
>>自分で設定するのが難しいと考えたので、
業者にお願いしたところ、月々約4,000かかるとのことでした。
せっかく回答頂きましたが、
やはり難しそうです。
法人でありながらも、4,000円/月も払えないのですか?
残念ですね。
No.3
- 回答日時:
ドメインとホームページの場所って、必ず連動しているって考えないほうがいいです。
また、ドメインとメールアドレスも同じです。
ドメインで示すサーバがどこに設置してあるか?は、DNSサーバに登録する内容で決まります。
ですので、現在、https://www.abcd.com/index.htmlにあるホームページを新たなドメインefgh.comを取得したので、https://www.efgh.com/index.htmlからアクセスできるようにする場合、DNSサーバにて、そうなるように設定してあげればいいのです。(もうすこし面倒になる場合もありますが・・)
メールのドメインも同じですね。
ただ、メールの場合は、送信元認証の関係があって、それ用の設定が追加で必要になるかもしれません。
とはいえ、上記のことを利用者が考えたり、自分で設定することができないとか、難しいので「当社におまかせください、全部対応します!」ってところもあると思います。そういうプロバイダーで契約するのが一番楽だと思います。
ただし、一番お安いところばかり選んでいると、No.2さんが書かれたように、思わぬ追加管理費用が発生してカモになるかもしれません。
それから、新たに取得したドメインに対して、ドメイン認証(SSL証明書)が必要になります。このあたりは、法人の場合には取得が高額になるかもしれません。これもカモにするネタかもしれません。
回答ありがとうございます。
自分で設定するのが難しいと考えたので、
業者にお願いしたところ、月々約4,000かかるとのことでした。
せっかく回答頂きましたが、
やはり難しそうです。
No.1
- 回答日時:
>そのドメインを使ってメールアドレスをつくることはできるのですか?
可能です。
メールサーバの契約が別途必要です。
>管理をお願いしている会社でメールアドレスの管理?!などもしてくれるものなのですか?
メールサーバも同時に提供している会社もあります。
お名前ドットコムなどは提供しています。
>独自ドメイン取得で調べると、必ずホームページが付いてくる
そうとも限りません。
ドメイン取得だけ行っているサービスはいくらでもあります。
必ず付いてくるのではなく「付けられます」ではありませんか。
回答ありがとうございます。
可能なんですね。
ドメイン取得の仕方すらイマイチわかってないですが、
まずはメールサーバの管理もしているか問い合わせてみようと思います。
ホームページは必ずではないんですね。
プランで違うのでしょうかね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス CSR生成やSSL証明書の提出について 1 2022/09/19 11:38
- 知的財産権 不正競争防止法に該当するのでしょうか?(ドメイン名) 1 2023/12/12 21:30
- Gmail Google Workspaceへのメールサーバ移行に関して 2 2023/09/29 08:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 会社の開業にあたり 会社用のメールアドレスを(ドメイン?)取得する方法を教えて頂きたいです。 1 2023/06/05 20:52
- その他(プログラミング・Web制作) 独自ドメインのHPを編集するにはどうしたらいいでしょうか。 3 2023/08/31 20:26
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- WordPress(ワードプレス) WordPressに関しまして。WordPressで作った、ホームページと会社のホームページがありま 5 2024/02/29 03:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
ドメイン所有者の調査方法について
-
ドメインコントローラが見つか...
-
月単位で取得できるドメイン業...
-
個人でのドメイン取得方法
-
閲覧しているHPがどのレンタ...
-
バリュードメイン→ムームードメ...
-
ロリポップの「chu.jp」など人...
-
ドメインを逆引きするってどう...
-
一つのドメイン名で複数サーバ...
-
なぜ、世界に13台しかルート...
-
ドメイン管理に使うなぞのURLが...
-
レンタルサーバーのドメイン切れ
-
他で管理しているドメインのAレ...
-
お名前.comでjpドメインを契約...
-
GDライブラリ可、別ドメイン...
-
現在,全世界のウエブサイト総...
-
アクセス解析・訪問者に名前を...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
独自ドメインでサイトが表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
法人で共有のメアドを使ったり...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
-
どこのプロバイダ?
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメイン、go.jp gov.jp g0v.jp...
おすすめ情報
やはり無知すぎて、言われていることがわからないので
自分でやるのは諦めようと思います。
みなさん回答ありがとうございました。