
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%A …
鈴木議員がもっともらしく記事のインタビューに答えてますが、既にロシア外務省が日本政府に対して説明したことを再確認したということで、鈴木議員の訪問にはこれっぽっちも意味は無いですね。
ロシア政府にとって、忠実なワンコの忠誠に免じて「期間限定で元島民の墓参を期間限定で許可する」などの土産物を持たせて帰せば、日本政府や国民にもロシアと話し合う余地があるとイメージ付けする利用価値もあったんじゃないですか。
それなのに足下にすり寄ってくる忠犬に餌も与えずに帰すって、鈴木宗男という議員は、ロシアにとってもはや利用価値がないと言うことでしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
元々本人が思っているほどロシア側にとって価値はないでしょう。
価値があるなら、とっくに北方領土は返還している筈です。歴史的にずるさ連続のロシアは甘くはありません。来るから会った程度の筈です。鈴木宗男議員の話の原点は日本側が悪い、ロシアは悪くないと言う現在に現れたヒトラー・プーチンとその一派を擁護する立場です。世界的ヤクザを擁護される珍しい方です。他国ウクライナを侵略し無差別爆撃・無差別殺人をしているだけでなく、自分の野望を実現する為に毎日約1000人以上のロシア兵が死んでも平気でいる戦争犯罪人プーチンが喜ぶ発言には驚くばかりです。そんなにロシアがお好きならロシアに移住されたら如何かと思います。
No.9
- 回答日時:
今朝、TVを見ていて鈴木氏が出演していましたけど、使う言葉といい全てロシア側視点でしたね。
あそこまで媚びて、ロシア高官から「お褒めの言葉を頂いた」ですから見ていて哀れな感じがしました。ロシアからすれば尻尾を振ってくる犬に、餌までは与えないけど、蹴って追い返すことはしないというレベルなんでしょう。
No.8
- 回答日時:
外務省の上の方や、外交畑の王道を歩んできた与党大物議員に話を繋げるぐらいでなければ、数多くいるロシアに尻尾を振る外国の政治家でしかないですよ。
>「期間限定で元島民の墓参を期間限定で許可する」などの土産物を持たせて
飴を与えるのは、交換条件があるときか、こじれた外交関係の修復の契機にするときです。宗雄個人に飴や手柄を与えたところで、それがロシアにとって有利な結果につながる当てがなければ、どーでも良いのです。
>ロシアにとってもはや利用価値がないと言うことでしょうか。
いつかは役に立つかもしれないから、無碍に切り捨てていないだけ。
No.6
- 回答日時:
あえて違う意見を書きます
最近、ロシアと北朝鮮や中国との関係強化の報道があります
これは1年前に岸田総理はわざわざ遠く離れている
ウクライナまで出かけて行ってゼレンスキーと会談し
ウクライナを支援を表明したことに対するロシアの政治行動です
わざわざ日本の隣国であるロシアが嫌がる行為は
尊重にするべきだと考えます
日本全体にとって北方領土の元住民は少数ですが
ビザなし渡航ができなくなることは、北方領土に住むロシア人との
交流も無くなると言うことです
鈴木議員は、元ロシア大使のガルージン氏と会談したとの報道ですが
現在は外務次官に出世しているようですね
このチャンネルは大きいと思いますよ
以前に河野太郎が外務大臣の時、中国との関係が悪化した時に
王氏と会えなくて苦労したとの逸話もあります
鈴木議員がガルージン外務次官らと会談できると言うことは
大きな成果だと思います
岸田総理だってガルージン外務次官とは会えないと思いますよ
No.5
- 回答日時:
元々ロシアにとっても利用価値があったとは思えない。
こんな役立たずの前科者を、大金掛けて国会議員にしていることが納得できない。 ロシアに行くのも、国費を無駄に使っているだけだろうし。No.3
- 回答日時:
「今はない」です。
でも過去には鈴木議員が果たした役割は割と大きかったですし、今後もないとはいえません。>既にロシア外務省が日本政府に対して説明したことを再確認
政府同士、特に役人同氏は「法律で規定されたことしかできないし言えない」です。つまり《交渉が必要な時に、譲歩すると公務員法違反になりかねない》わけです。
だからしゃくし定規に対応することになります。
政治家は「立法行為」ができますので、与党との合意があれば「法律を変えることを含めて譲歩できる」わけです。もちろん逆に「戦争準備や宣戦布告を立法府に進言できる」という立場でもあります。
今のロシアはプーチンが独裁状態なので、日本と交渉することはまずないでしょう。しかし、ロシアが「ウクライナと講和したい」とか「欧米との仲を改善したい」という時、日本を通じて行うチャンネルは必要です。
今の日本の政治家で、ロシアとのチャンネルを維持しているのは鈴木議員ぐらいでしょう。なので、いつ必要になるか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
海岸に漂着した使用済み浣腸の...
-
ロシアを『悪』とすることで、...
-
世界196か国中、70年間戦争をし...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
戦争にまきこまれる女性
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
令和2年1月24日の国会で国...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ヘタリアのキャラの顔文字について
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
ゼレンスキー芝居はやめろ
-
7から始まる電話番号
-
中国とロシアは、昔の地図を持...
-
日本共産党の書記長って、独裁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
秋山好古の身長
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報