
おはようございます。
皆さんに教えていただきたく投稿しました。
ロシアの方の日本語添削をしているのですが、私が
ロシアの方の文章を添削したあとに、・・・・のほうがより自然な日本語になりますね。
と頻繁に使っていたため、今回のロシアの方からのメールで
「ロシアではもう寒くなりましたね」
「添削をありがとうございました!とても役に立ちましたね」
と書いてきたのですが、
この場合は「ロシアではもう寒くなりましたよ」
「添削をありがとうございました。とても役にたちましたよ」
としたほうがより、自然な日本語だと私は思うのですが
最後の(ね)と(よ)の使い分けについて説明するには
どうしたら良いか教えて頂ければ幸いです。
*全ての文章に「ね」を使ってるわけではなく「よ」も使用しているのですが・・
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕は妹が(日本語ネイティブ、100%日本人です)これやってくれるので、腹も立つし、考えもしたので多分間違いでしょうがその一端を開陳いたします。
1。 よ
話す方は知っているが、聞く方は知らないと思って、「知らせてあげる」新情報の場合。
「ロシアではもう寒くなりましたよ」が正しいのは話し手は知っているが聞く方は、ロシアがもう寒くなったことを知らない場合です。
2。 ね
話す方も聞く方も同じことを知っていて、それを思い起こす場合。
「ロシアではもう寒くなりましたね」が変なのは、質問者さんもロシアに居る、または居た、という「共有の経験」がないからでしょう。
「添削をありがとうございました!とても役に立ちましたね」がおかしいのも、質問者さんの役にも立ったと言う「経験の共有」が無いからだと思います。
僕の妹は、僕が香港に行ったことが無いのを百も承知の上で、「にいさん、香港よかったね」と言うので、僕の腹の虫が黙っておりません。
「そんな時は『香港よかったよ』って言え、馬鹿!」と言うんですが何しろかわいいい妹なので、あとは黙っています。
こんばんは。
お久しぶりです。今回も回答いただきましてありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
私自身、最初から「・・・です」ばかりを使うとなんとなく事務的な感じがしたものですから
「・・・ですね」「・・・ですよ」として親近感?をだそうとしたのですが
たかが「ね、よ」されど「ね、よ」と痛感しました。
それに伴い、今思案しているのが「添削をありがとうございました。」です。
日本人同士であれば文中の「を」は無いほうが自然かな?と思いながらも
文法的な事を考えると「名詞+をありがとうございました」が正解なのだろうな・・・
などと考えてる今日この頃です。
妹さんのお話も楽しく読まさせていただきました。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
文法的な正確な解釈はわかりませんが、使い分けを説明するなら
「ね」の方は、自分も相手も同じ立場なり同じ物を見ていて同意を求める感じで「ね」を使っている。
「よ」の方は、相手は別の立場や別の場所にいて報告をしている感じの「よ」と説明すると良いのではないかと思います。
つまり、「ロシアはもう寒くなりましたね」だとあなたもロシアにいて同じ寒さを共有していて、寒さは分かっている人に「そうだよね」と言っている。「とても役に立ちましたね」だと相手もあなたも同じように日本語を習っていて、別の人が2人に添削してくれてその添削が相手にもあなたにも共通に役に立ったことを確認している、つまり相手とあなたが同じように添削してもらっているというように聞こえます。
上記の内容だと日本にいるあなたにロシアの寒さや添削のが役に立ったことを報告するという意味合いですから「よ」をつけるか、全く付けないで「寒くなりました」「役に立ちました」とする
こんな感じの説明なら文法的に考えなくても、わかりやすいと思いますけど。
参考までに
おはようございます。
回答のお礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
とてもわかりやすい説明をしていただき感謝です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアがウクライナに戦争を仕...
-
イスラエルはガサなんかでちん...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
トカナの記事で20243月にロシ...
-
北朝鮮から軍事偵察衛星が打ち...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
独立してる国とそうでない国、...
-
オスプレイとメスプレイについ...
-
フランス語で「ロシア」を言う...
-
7から始まる電話番号
-
領空侵犯
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
社会民主主義と民主社会主義の...
-
秋山好古の身長
-
なぜこんなに祖国で戦いたがっ...
-
【日本の防衛能力】日本もアメ...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販生活がやらかしたことをご...
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
独立してる国とそうでない国、...
-
ウクライナ戦争で、一番、儲け...
-
ウクライナは兵士が不足してい...
-
ウクライナ戦争ではカミカゼド...
-
日本の東京上空に中国とロシア...
-
領空侵犯
-
カミカゼの復活
-
世界情勢。最近、戦争と言えば...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
イスラエルは、ハマステロリス...
-
秘密にするものと誇示するもの ...
-
今のロシアにも、ソ連時代の共...
-
トカナの記事で20243月にロシ...
-
フランス語で「ロシア」を言う...
-
ロシアコメディアン、偽電話で...
-
北朝鮮から軍事偵察衛星が打ち...
-
鈴木宗男はスパイ?
おすすめ情報