
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「aまたはbではない=aかつbではない」 になりません間違っています
(aまたはb)ではない=(aではない)かつ(bではない)
≠
(aではない)または(bではない)=(aかつb)ではない

No.4
- 回答日時:
「論理演算」なんだから、きちんと論理的に書こうよ。
「ない」はどこにかかるのか?
>aまたはbではない
・(aまたはb)ではない
なのか
・aまたは(bではない)
なのか。
>aかつbではない
・(aかつb)ではない
なのか
・aかつ(bではない)
なのか。
ド・モルガンの定理なら
(a または b)ではない = (a ではない) かつ (b ではない)
になるはず。
「何故」なんて考えるよりも、「ベン図」を書いてみればいいよ。
↓
https://www.try-it.jp/chapters-5621/sections-586 …
No.1
- 回答日時:
この法則によると、ある命題が否定されるとき、その否定は各項目を否定して論理積(AND)を論理和(OR)に、またはその逆に変えることができます。
具体的には、aまたはbではないという命題を考えると、これは「aでないかつbでない」を意味します。これは、aかつbの否定を取ることで成り立つ論理式となります。つまり、aまたはbではない=aかつbではないとなるのは、論理的整合性を保つためであり、論理学の基本的な法則に従った結果となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 学校の校則そもそも必要ない説 2 2022/08/10 20:20
- 数学 大数の法則と中心極限定理の違いについて 5 2023/09/02 13:23
- 高校 高校の制服についての質問です。 俺が通ってる高校は男は学ランなんですが、 俺の通ってる高校自体が、元 3 2023/01/30 20:06
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
- 数学 写真の数学についての質問です。 一番最後の問いに対する回答について、△ABC=8/k△BDPと表現し 2 2023/04/10 02:53
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は高校時代までは今思えばなぜだか必死に法律やら校則に違反しないようにしてましたが、 大学以降になっ 4 2024/07/03 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 通信に通おうと思っています。前にも質問しましたが、学費の安い月に1.2回登校の高校か学費の高い、週に 2 2023/07/24 02:32
- 物理学 高校物理力学です。 運動量保存の法則は外力の力積がゼロの時にしか使えないですよね?? 問,物体Aが右 4 2024/08/01 20:10
- その他(社会・学校・職場) 私は 2006年4月から2009年3月まで高校に通ったものです。 私時代は ●ガラケー(折りたたみケ 1 2024/03/29 13:48
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こうなる理由が分かりません
数学
-
数学で、alphabetのxを、かけ算のマークとして利用できますか
数学
-
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
-
4
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
5
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
6
毎日毎日暑すぎて平方完成する気も起きません。 ギリギリの体力で実数x,yについて 2(x²+1)(y
数学
-
7
画像の説明で論理式がありますよね?それの「:⇔」部分はどう読めば いいのでしょうか 普通はこの矢印は
数学
-
8
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
9
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
10
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
11
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
12
二次方程式で、解が有理数になるのはb²-4acがどのような数のときか?
数学
-
13
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
14
2の810乗はいくつですか?
数学
-
15
高校数学です。 y*3=-xという式をy=の形にすると、教科書にはy=-3√x(3を左上に乗せる書き
数学
-
16
対数
数学
-
17
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
18
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
19
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
20
この回答あってる
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報
逆も教えてください