
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「aまたはbではない=aかつbではない」 になりません間違っています
(aまたはb)ではない=(aではない)かつ(bではない)
≠
(aではない)または(bではない)=(aかつb)ではない

No.4
- 回答日時:
「論理演算」なんだから、きちんと論理的に書こうよ。
「ない」はどこにかかるのか?
>aまたはbではない
・(aまたはb)ではない
なのか
・aまたは(bではない)
なのか。
>aかつbではない
・(aかつb)ではない
なのか
・aかつ(bではない)
なのか。
ド・モルガンの定理なら
(a または b)ではない = (a ではない) かつ (b ではない)
になるはず。
「何故」なんて考えるよりも、「ベン図」を書いてみればいいよ。
↓
https://www.try-it.jp/chapters-5621/sections-586 …
No.1
- 回答日時:
この法則によると、ある命題が否定されるとき、その否定は各項目を否定して論理積(AND)を論理和(OR)に、またはその逆に変えることができます。
具体的には、aまたはbではないという命題を考えると、これは「aでないかつbでない」を意味します。これは、aかつbの否定を取ることで成り立つ論理式となります。つまり、aまたはbではない=aかつbではないとなるのは、論理的整合性を保つためであり、論理学の基本的な法則に従った結果となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 学校の校則そもそも必要ない説 2 2022/08/10 20:20
- 数学 大数の法則と中心極限定理の違いについて 5 2023/09/02 13:23
- 高校 高校の制服についての質問です。 俺が通ってる高校は男は学ランなんですが、 俺の通ってる高校自体が、元 3 2023/01/30 20:06
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
- 数学 写真の数学についての質問です。 一番最後の問いに対する回答について、△ABC=8/k△BDPと表現し 2 2023/04/10 02:53
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は高校時代までは今思えばなぜだか必死に法律やら校則に違反しないようにしてましたが、 大学以降になっ 4 2024/07/03 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 通信に通おうと思っています。前にも質問しましたが、学費の安い月に1.2回登校の高校か学費の高い、週に 2 2023/07/24 02:32
- 物理学 高校物理力学です。 運動量保存の法則は外力の力積がゼロの時にしか使えないですよね?? 問,物体Aが右 4 2024/08/01 20:10
- その他(社会・学校・職場) 私は 2006年4月から2009年3月まで高校に通ったものです。 私時代は ●ガラケー(折りたたみケ 1 2024/03/29 13:48
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こうなる理由が分かりません
数学
-
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
lim x→0 tanxについて
数学
-
-
4
小5 算数
数学
-
5
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
6
以下の問題で理解できないところがあります
数学
-
7
算数の問題分からないのでお願いします。
数学
-
8
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
9
数学Aの平面図形の質問です。 他は自分で解けて解説を作りましたが、 二番目が解けないです。
数学
-
10
宇宙の中心を撮影することは不可能なんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
二次方程式で、解が有理数になるのはb²-4acがどのような数のときか?
数学
-
12
本来、すべての物には色がないのに、太陽の光がいかにも物に色があるかのように人間の目に見せているって話
生物学
-
13
1の100乗、2の100乗、~100の100乗をそれぞれ12で割った余りのうちことなるものは何通りか
数学
-
14
一辺が3センチの三角形の高さが 3√3/2になるのって何故ですか?
数学
-
15
理解しがたい部分があります。解説お願いします。放物線y=x²上の異なる2点P(p, p²), Q(q
数学
-
16
素数発見の新記録 実用面で何か意義があるものでしょうか
数学
-
17
x^2y-3xy +5y=25Inxを解ける人 募集してます。 答えは、 y = x^2{C1cos
数学
-
18
ウエオのところがわからないです。 解答をみたら二乗していてなんで二乗するかわかりません 数学
数学
-
19
四角柱の定義の中に「底面が互いに平行である」ことは含まれますか?平行六面体の定義を知る上で必要な知識
数学
-
20
ノンアルコール飲料
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の背理法について質問です...
-
命題 裏の真偽
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
a^2+b^2=c^2を満たす互いに素な...
-
ユークリッドの互除法
-
命題の証明の解き方を教えてく...
-
虚数単位i について「i =√-1<=>...
-
命題の証明がわかりません
-
カントールの対角線論法につい...
-
整数問題
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
背理法について質問があります...
-
対偶
-
証明問題
-
【命題が偽である場合の反例の...
-
数Ⅰの問題です x,yは実数、nは...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
命題とその対偶、真偽について
-
a[n]=Σ[k=0,n-1]a[k]+1,a[0]=1...
-
数学の証明問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報
逆も教えてください