A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いずれもS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表している、米国株式市場の株価指数であるS&P500に連動することを目指す投信なので、成績はほぼ同じです。
違いとしては、信託報酬やファンド総資産で、この二つではeMAXIS Slimの方が有利です。
https://diamond.jp/zai/articles/-/131949
https://fund.monex.co.jp/comparison?list=0331118 …
No.1
- 回答日時:
・運用会社が違います
・コストがちょっと違うのでは
前者は信託報酬0.198%/年、後者は0.09372%。
つまり100万円1年間運用だと1980円と937円。1000円ちょっとeMAXIS Slimが安いということ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金価格13,000円/g以下になるこ...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
「投資=ギャンブル」これにな...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
松井証券のクレジットカード
-
投資
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報