14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

近所で宅地や道が地盤沈下したと大騒ぎしています。
コンクリートで固めて駐車場を作って側溝を作らず舗装していない道に垂れ流しを続けると地盤沈下をおこしますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、その道はまっすぐに公の道路側溝につながっていないで、同じく側溝のない道をさらにカーブして続いていくので、水が流れずにかなりたまってしまっています。

      補足日時:2024/08/07 21:57
  • また、その家は床下浸水が毎月だそうです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/08 01:37
  • 色々ご意見ありがとうございます。舗装していない土地への垂れ流し放置は地盤沈下を招く、と給排水専門会社のサイトにも出ていますが、大雨が多く、毎月何度も私道が川のようになります。その水はほとんど地下にもぐっていく、と防災に詳しい消防士から聞きました。これを続けると地盤がゆるむ、という人もいます。本当か?と思いましたが、既に地盤沈下している、と最近建築士も言ったそうです。浸透桝が働かず地下にもたれ流しているそうで、これでは近隣一帯が地盤沈下がはじまっている、と言われたそうで大変です。そういう事例はあまり聞いたことがないとも言われますが、極端な例ですね。

      補足日時:2024/08/08 12:20
  • 各回答の補足をご覧ください
    舗装していない土地への垂れ流し放置は地盤沈下を招く、と給排水専門会社のサイトにも出ていますが、大雨が多く、すごい急こう配から流れてくるので毎月何度も私道が川のようになります。その水はほとんど地下にもぐっていく、と防災に詳しい消防士から聞きました。これを続けると地盤がゆるむ、という人もいます。本当か?と思いましたが、既に地盤沈下している、と最近建築士も言ったそうです。浸透桝が働かず地下にもたれ流しているそうで、これでは近隣一帯が地盤沈下がはじまっている、と言われたそうで大変です。そういう事例はあまり聞いたことがないとも言われますが、極端な例ですね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/08 12:23

A 回答 (9件)

隠していることは別に個人情報でもなんでもなく、特定ができないことですから、伏せられても回答側が二度手間三度手間になるだけです。



いずれにしてもやりたい放題でやってしまっているという内容ですから、行政指導が入るレベルでの問題でしょう。
相手側が是正するかどうかは我々の関与するところではないですが、相談場所はここではなく役所になるでしょう。

ちなみに
>地盤は岩盤だと言われます

全く関係ないことで、地中に岩盤があるってだけのことです。
そこまでは土が乗っているのですから、その中をどう水が通るかや土の種類、層の傾斜などで条件はいかようにも変化します。
粘土層があればその上を水が流れますから下が岩盤であろうと何であろうと関係ありませんし、地層の傾斜が大きければ地滑りも起きます。

他人事のように書いていますが実害を受けている人でなければ首を突っ込むことではないように思えますから、被害者側であれば困っている住人がまとまって相談するのが良いでしょう。

それ以前に排水が確保できない土地だったこともそもそもの難点ですが。
(そんなところは全国に数え切れないほどあるのですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/08/08 14:44

先に書きましたが、埋め土は雨は浸透するし次第に沈みます。


この造成の施工の仕方でも違いはでます。

話的には傾斜地のようなので、低い方の家もそれぞれ土地が切土と盛土がある敷地と考えられます。
その盛土側は低いところに土を埋めているので、先に説明したように土は経年で下がる傾向にあります。

そこに流れ込む水の量が大量になる場合は、沈降や陥没が早くなったりします。
地盤沈下ではなく、盛土部が沈んだということでしょう。


ちなみに勾配は関係ありません。
あくまでも駐車場面積の雨の量。
駐車場の勾配で流れが速くても、道路に出たら速度はそこの勾配に対してのものになります。

地下浸透桝も雨量を全てカバーする必要はありません。
法に則った容積があれば良いだけで、これがあればという考えは捨てましょう。
法的な容積が確保されていないのなら問題ですが。


結果として側溝がないことは良くないですが、
おそらく低い方の住宅の土地は遅かれ早かれ陥没していたでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文には書きませんでしたが、これまでずっと合流式で50年以上なかった(作れなかった)駐車場を作るため宅地との段差を埋めるために切り下げず、勝手に私道の幅半分に盛り土して形状を変えたことも問題のようです。いきなり低くなったほうへ水が流れ込んだのはいうまでもありません。そんなに低くはなかったです、私道に盛り土される以前は。地盤は岩盤だと言われます。ほかにも日当たりがよかった家々の庭が10年も経ち、水が流れ込むのでぐちゃぐちゃで地盤も下がっているのが目で見て分かると言われます。付近は高齢者ばかりで庭にさえ余り出ないので(特に大雨の日は)分からなかったようです。これも書きませんでしたが、隣家に排水が直接流れ込むように工事しています。個人情報なので書きませんでしたが、実はこれやったのは1軒ではないので駐車スペースの面積もすごく大きいです。とても勉強になりました。

お礼日時:2024/08/08 14:08

No.6です。



>舗装していない土地への垂れ流し放置は地盤沈下を招く、と給排水専門会社のサイトにも出ていますが、

>その水はほとんど地下にもぐっていく、と防災に詳しい消防士から聞きました。これを続けると地盤がゆるむ、という人もいます。

 >>水が流れずにかなりたまってしまっています。

 水が溜まるということは、浸透しない、、、ということなのです。
 表層及び下層がきつい粘土層だということです。 
 砂層であればね水が溜まることはありません。その場で浸透していきます。

 >>その水はほとんど地下にもぐっていく、

 浸透しないのであれば、地下には潜りません。
 どこの時点で、どの場所で地下に流入するのか、、、ということです。
 放っておいても溜まっていればね地下への流入はありません。


>浸透桝が働かず地下にもたれ流しているそうで、これでは近隣一帯が地盤沈下がはじまっている、と言われたそうで大変です。

 浸透桝が働いているから地下に流入できるのですよ。
 地盤沈下が起きるほどの大量の水を、一般家庭では使い切れません。

>大雨が多く、すごい急こう配から流れてくるので毎月何度も私道が川のようになります。

 全体的に傾斜地なのですかね。
 傾斜があれば、地中に浸透する前に低い方に流れていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、傾斜は緩いです。1パーセントもありません。でも、道半分に盛り土されたことで急に低くなったのです、2軒が。盛り土の原因はmocmocさんへのお礼に書きました。また隣家に直接水が流れ込む形で工事しました。付近の住人は高齢者ばかりで足が悪く特に雨の時は外に出ないのもよくなかったのです。勉強になりました。

お礼日時:2024/08/08 14:20

ひとつに、地盤沈下というものは、その土地もそうですが、その地域の土質が大きく関係することで、水が地下に流入したことくらいではそうそう起きないです。



ふたつ目に、付近に大規模な工場棟が建設され、地域の地下水を大量に吸い上げることで起きることはあります。

軟弱地盤の土地に、ある程度重量のある建造物(住宅を含めた建物等)が建設されたりすると、長期的にその荷重により不動沈下が起き、建物が傾く可能性はあるため、事前に地盤調査を行い、地盤補強工事あるいは地盤改良工事を行う必要性が起きてきます。

★床下浸水するくらいだから、地盤的には弱いのだと思いますね。
ただ、矛盾していることですが、水が溜まるということは、地盤は悪くないとも取れますね。

★★併せて、質問文にはない、宅内処理もされているのですか??

★★★どういう工事を行っているのか、工事業者も分かりませんね??
しかし、建築許可はおりて建築を行っているのでしょう??
そこには、排水経路も記述されているわけですよね。
    • good
    • 0

起こしません。



起きるわけがありません。

地盤沈下を何だと思っているの??
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら垂れ流しだけでなく、最終浸透桝ふたつ?地下でとぎれてつながっていないとのことで地下にも流しているとのことです。近所で陥没穴があちこちにあいた事も問題だと言われました。きっと建てたときの給排水工事業者が悪いんでしょうね。見て既に地盤がさがってきたと言っている建築家もいます。地盤に詳しい複数の建築士が地盤沈下で家やへいが傾いて天井が下がってきた、というそうです。現場を見れば分かります。外構専門業者が驚愕したと言うほど通常の状態ではありません。排水は本当に大事です。

お礼日時:2024/08/08 12:08

本来 雨水は高いところから低い所に流れる理論から


高い土地の人はそれを阻止する義務があります。
と同時に低い土地の人は境界内に側溝を造り排水するかと思います。

ただし今回は 後で路面整備したために低い土地の人は排水溝を作ることもなく流れ込んだ水対策をしないまま現状に至った。

高いところの住人が下流に流れないようにする義務を怠った と言えるでしょう。

ただし、陥没の原因がわずか3台分の舗装でその流水が原因で地盤沈下は考えにくい。
隣家の土地の造成に問題があったとしか考えられない。
当然駐車場を作った側の家も同じ条件であるとも言えるけど,,,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分かってきました。元々駐車場がなかったところに急に共有地の舗装していない私道に勝手に盛り土してして駐車場をつくりました。見た人には通常の駐車場の高さではない、と言われます。自分のところも盛り土で高くして、一番高い位置で私道からの高低差がなんと1mもあります。
途中木戸で見えなくしてありますが、水のこう配がすごいと言われます。大雨には滝のように雨を流してきます。また浸透桝があふれても勾配がきついので自分のところは浸水せず、私道や他人の土地に向かって流しています。
ただ、被害を受けた家はしばらく住んでいなかったので気が付かなかったと言っています。

お礼日時:2024/08/08 10:29

ショッピングセンターくらいの駐車場の水がどこかに溜まって地下に浸透して


ということならないこともないかと。

住宅の庭の駐車場ならみんな即効付けてないですし、たまたま家の前の接道部に道路の側溝があるというくらいでしょう。

>側溝のない道を水が流れずにかなりたまってしまって
>また、その家は床下浸水が毎月だそうです。

こういう要約で良いのでしょうか?
それは排水されない水が溜まっていれば自分には良くないかもしれないです。
なかなか大きなハウスメーカーで建てたアパートの基礎の外側が陥没して排水管が見えてしまった例はあります。

土地が、削ったのではなく埋めたところはどうしても地中に隙間があるので、水が浸透する際に地中で隙間が埋まるように土が崩れますから、地表は陥没する形になります。

造成地では起きがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。陥没穴が空いたと騒いでいます。見た人は通常の駐車場と違ってすごいきつい勾配だと言います。元々駐車場がなく、急に無理に盛り土して高くし、共有の私道にも勝手に盛り土して大雨が降ると目の前の私道は川ができてしまいます。見た人はこの形状だと普通は建てる前に側溝を作ると言います。家の前には側溝は全くありません。他人の家の角を曲がっていかないと道路側溝にたどりつけません。浸透桝もちゃんとしていなくて、大雨時にはあふれて勾配がすごいので自分のところは浸水しないで滝のように流してくるそうです。私道も私道に沿った家も水が地下にも流れ込んで地盤沈下する、と業者が云うそうです。
やはり浸透桝がちゃんとしていないのと通常では考えられない勾配なのでしょうか。一番高いところでなんと1メートルの高さに車が止まっています。

お礼日時:2024/08/08 10:41

地道に溜まる水は 轍のような状態



そこを車が走れば 当然跳ね水となって土は無くなるが沈下とは違う
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水路がないので角を曲がれず、その道から他人の宅地にもぐりこんでそこに水みちができて穴があちこちにあき、そこの家やへいが傾いたそうです。駐車スペースは大きく車3台分の垂れ流しです。業者に地盤沈下したと言われましたが。

お礼日時:2024/08/08 01:18

条件次第では起こります


1、埋め立て地
2、擁壁
特にガラ等を捨ててその上を整地した場合 要は人工的に地盤を造成した場所

従来の田んぼでは
いくらアスファルトを敷き詰めようと地盤沈下は起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その道はまっすぐに公の道路側溝につながっていないで、側溝のない道をさらにカーブしていくので、水が流れずにかなりたまってしまっています。

お礼日時:2024/08/07 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A