この人頭いいなと思ったエピソード

さきほど、既に日差しが強く炎天下となっている中、最寄り駅に行ってきました。時刻は朝9:20。
駅ネットで予約済のお盆の帰省のための新幹線の切符を受け取りに行ったのですが、新幹線の自動券売機は点検中となっておりました。
なので、近くにいた駅員さんにどのくらいの時間がかかるのかを尋ねたところ、【約30分ぐらいはかかる。】とのことでありました。
しかしながら、炎天下の中、30分も待ち続けるわけにもいかないので、いったん帰宅しましたが、みどりの窓口を廃止し、1台設置していない券売機を点検するのであれば、終電後・始発前とかに行うべきではないのでしょうか。
こうしたJRの顧客対応の在り方については、疑問がありますが、皆様どのようにお考えでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • おそらく、全国の駅でこのような対応をしていたら、おそらく、わたくしと同様に、お盆のきっぷが適時入手できず、困ってしまった利用者がいるものと思われるのですが・・・

      補足日時:2024/08/12 11:00

A 回答 (2件)

「点検中」といっても朝から点検しているわけではないでしょう。


質問者さんが駅に来る10分前くらいに故障や紙切れ・釣銭切れ等が起きて点検したのかもしれませんし。

駅ねっとでの予約なら「新幹線eチケット」をご検討されてはどうでしょうか?
まずはSuicaやPASMO等の交通系ICカードが必要ですし、えきねっとでの事前登録も必要ですけど。
まあ、そっちに切り替えさせるべく窓口の閉鎖等の改悪を行っているのかもしれませんがねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

なるほど。
そういうことなのかもしれません。

しかしながら、Suicaは日常的に使用しておりますが、昨今のデジタル化の進展にはついていけません。
昔ながらの紙のきっぷが好きなんですけどね。

お礼日時:2024/08/13 05:27

9:20なら、10時00分発売(いわゆる10時打ち)の関連があるので、処理時間に、重なった可能性がありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いや、既にネットで指定席の申し込みは完了していたので、駅の新幹線等の指定席券売機が稼働さえしていれば、すぐに受け取れたのです。
あるいは、2台あれば、1台が点検中でも仕方がないようなも感じたのですが・・・。

ちなみに、えきねっとのHPによると、以下のような記載があります。

【えきねっとHPより一部抜粋】
申込んだきっぷの受取期間は、購入手続き完了後から乗車当日の23時30分までとなります。

原則的には、毎日5時00分~23時30分の時間に受取が可能ですが、駅によっては営業時間がこれより短い場合や、窓口や指定席券売機が設置されていない場合がありますので、受取予定駅の営業時間をご確認いただいてからおでかけください。

JRは、1987年の発足以来既に37年余たちますが、みどりの窓口の大幅削減の問題もそうですし、【いまだに顧客目線に立っていないなあ。】と感じます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/08/12 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A