
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
社会がどんどん楽になったので楽して育ってるからでしょう。
A:戦前戦後世代
地獄を生き延びたので異常に強いでしょう。
B:戦後時代
厳しい貧しい中で何でもやって生き延びたので強いでしょう。
C:昭和中時代
少し甘やかされるが大学でも風呂無し安アパートでバイトも当たり前。
頑張れば結果が出る時代だったのでガッツがあった。
D:昭和後期時代
甘やかされる時代。
マンション住まいで親バカだと学生に新車を与えた。
E:現在
すぐ諦める。努力を知らない。
例えば、出稼ぎ~トヨタ関連工場~年収600万円以上、寮完備
3年間も貯金貯めたら奨学金貰えば少しのバイトで楽に大学を出れる。
親が貧しいなんぞ、甘ったれ・・・だが当たり前と勘違い。
======
もう一つはコンクリートジャングルで人との関わりが殆どなく
内面が育たないから。
ダメな親が多いのは昔も同じ。
親がダメでも近所のおじちゃんなんかが将棋に誘ってくれながら
色々さとしてくれたり励ましてくれたりと、ダメ親の穴埋めをし
てくれたのが当たり前だった昭和時代と違い、今の子は一人っ子
の上にかぎっ子で部家で孤立。
クラブでも空気を読んで虐められないように上辺を繕うので精一杯。
親友も出来なきゃ、近所に甘えれる大人たちも居ない。
========
社会構造の変化も大きな原因なんでしょうね・・・・
因みに、家は裕福でしたが、大学4年になった時から自分で仕送りを
断って大学院まで出ました。理系で実験で忙しかったですが、やる気
があれば簡単でしょう。
時系列でご説明下さり、ありがとうございます
とても分かりやすく、納得しました
親御さんの仕送りを断って大学院まで卒業されたなんて、努力家でらっしゃるんですね、素晴らしいです
私も苦学した方なので、とても共感しました
若者の皆さんも大変な時代で苦労も有るかと思いますので、落ち込んだり、一時的に活動休止する時期があっても良いとは思いますが、
リフレッシュできた後は、又元気に前を向いて進んで行ってもらいたいですね
No.4
- 回答日時:
昔は精神疾患に逃げることもできなかったし甘えることもできなかった。
No.3
- 回答日時:
私は、昔が間違っていて、今はそれが正常に戻ったのだと思っています。
日本は昔から「根性論」の国でした。
少々、肉体的や精神的にきつい事をさせ、どんなに辛くても我慢させる。
少々苦しめられる、痛めつけられる思いをして、鍛えて行くと言う考え方でした。
現在でも、この考え方を支持されているのが、超スパルタ式訓練で有名な、某ヨットスクールの校長です。
しかし、この校長を除けば、根性論は、結局肉体的にも精神的にも、ひずみをもたらすだけである。
短期的には、強くなったように思えても、長期的に見れば決して良い結果にはならない。
一例として、今は学校の教室に冷房が入っているのは当たり前になりました。
しかし、私が子供の頃は、小学校から高校まで、教室に冷房はおろか扇風機すらありませんでした。
つまり、子供のうちは、少々暑い所で勉強させて、鍛えなければならないという考えだったのが、今では熱中症になり、最悪の場合命の危険さえ起こり得ると言う考えに代わって来ました。
よく考えれば、確かに地球温暖化の影響か、毎日最高気温が35度以上の猛暑日になるなど、昔とは違って来た面もありますが、昔から熱中症は、日射病とか熱射病とか言われて、あるにはありました。
しかし、しばらく涼しい所で休息を取れば、すぐに回復する程度にしか考えられていなかったのです。
私は、今の若者がメンタルが弱くなったのでは無く、昔の人間が、たとえメンタルが弱くとも、それを口や表情に出すことを許されない雰囲気があったものと思っています。
今も昔も、人はメンタルが弱いものです。
ありがとうございます
メンタルは今も昔も変わらないけど、頑張って隠していたのですね
私も昔に戻りたくはないですね
授業参観の時に、黒板用定規を見ると、今でも恐怖を感じてしまいます
No.2
- 回答日時:
平和の中で生きてきたからでしょうね。
戦争や貧困など逆境の多い社会では、目下や弱い者に対して厳しくしてでも、強く生きていかせなきゃいけないでしょう。
ですが、今は「強さ」は求められません。「強さ」とはとどのつまり「無神経さ」「図太さ」「厳しさ」のことであり、昔ならそういう人は多かったので許されたのでしょうが、今はそういうタイプは真っ先に嫌われます。繊細で弱くて優しい人の方が好まれる傾向は強まっています。だから、その流れに追いつかず、嫌われてしまう高齢者は少なくないです。
日本はますます平和になってきていますから、「繊細」化は今後も進んでいくかと思います。
ただ、銀幕のスターのような昔の芸能人も、一見豪快なようで非常に繊細な人ばかりだったのでは。結局、そういう弱さを持った存在の方が大勢に支持されるのかもしれません。弱い人は、優しいですから。
昔はそういうメンタルでは潰れてしまうので、人から嫌われてでも強くあらなきゃならなかった、って感じなのかもしれません。
回答ありがとうございます
子供の頃は、祖父母世代から戦争知らないから苦労してないだろうマウントを取られていましたね
スターも本当は弱くても、強く見せて頑張っていたのですね?
平和は有難いですけどね
No.1
- 回答日時:
「常識」が変わっていく、「マナー」が増えていく、こういった部分がハイスキルを要求されることになり、そこへ学校の勉強が混ざってくることで、元々のメンタルが育たなくなり、昭和世代からみれば、かなり弱くなってしまうのでしょうね。
あと、精神障害が認定されやすい環境も整っているのも一因と思います。
ありがとうございます
学校へ行く日も減り、体罰も無くなり、うらやましい面が多いですが、それでもメンタルが弱くなっていくのが、不思議です
確かに、ITが進み、ネチケットなど身につけるべきマナーは増えましたね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 『メンタルが弱い=頭が賢い』 『メンタルが強い=能天気orアホor感情的で自由奔放or脳筋』だろ? 1 2024/04/01 21:59
- その他(ニュース・時事問題) 世代間の考えの違い? 13 2024/02/15 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 『メンタルが弱い=頭が賢い』 『メンタルが強い=能天気orアホor感情的で自由奔放or脳筋』では? 2 2024/04/02 00:32
- その他(メンタルヘルス) 最近の10代は大人から怒られた事がない豆腐メンタルなので、彼等に凶器を持たすと直情的に人を襲ってしま 2 2023/06/15 02:21
- 高齢者・シニア これからの世代交代 4 2024/06/13 12:51
- その他(就職・転職・働き方) 今 新卒者が 希少価値な扱いで雇用されてますが。 彼等は既にスキルがあるわけでもなく 技能取得者 プ 3 2024/03/18 21:26
- その他(海外) 日本人の若い世代はお金がないから海外旅行に行けないと言われてますが日本人の60、 70歳代辺りの世代 13 2023/09/05 19:55
- 事件・事故 高齢ドライバーによる重大事故を若者が批判する事に疑問 11 2023/11/30 20:05
- モテる・モテたい 弱者男性ってこの世にいるわけないですよね 1 2024/05/05 19:11
- 大人・中高年 40代以上の男性の方に質問です! 最近の若い女性って…可愛い子が多くないですか? 私達の若い時って、 8 2023/10/25 07:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
マイナンバーカードなぜ毎回提示? 病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示すると、月1回で
戸籍・住民票・身分証明書
-
近い将来、絶対に日本でテレビも
政治
-
-
4
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
5
有能な人には働いてもらい、無能で足を引っ張るような人には生活保護を受けてもらったほうが社会全体が回る
公的扶助・生活保護
-
6
愛知県ですが買い占め?
地震・津波
-
7
これはAi画像ですよね?
美術・アート
-
8
国民年金と基礎年金 なぜ呼び方が2種類?
国民年金・基礎年金
-
9
高速道路逆走事故かなり多いこれいい加減対策した方が良い危なくて仕方がない これについてどう思いますか
事件・事故
-
10
次の首相には誰になってほしいですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
都道府県の代表する駅中には何故100円ショップが入っていないのでしょうか?入ってる所も中にはあるかも
電車・路線・地下鉄
-
12
京都人みたいな嫌味?
飲食店・レストラン
-
13
日本の左翼(リベラル)は「反日主義者」が多いそうですが、事実でしょうか。 いつも回答していただき、あ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
人手不足と言われますが 正確に言うと 低賃金労働者不足ってことですよね? 地方で時給800円の農家に
経済
-
15
人は生まれながらに平等である?というがきれい事である。能力の在る企業や人が富を独占しているのが現実。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
PC版Chrome利用者に警告「攻撃進行中、今すぐ更新を」やばいぞ更新しなきゃ!( ・`ω・´)
その他(セキュリティ)
-
17
楽天モバイルは時前設備売っちゃったから自分で使うためにリース料はらわないかんというのマジですか?
経済
-
18
「海外に住んでる俺かっこいい」という理由で海外に住むのはダメなのですか。
その他(海外)
-
19
人とわざとぶつかる人が滅多にいないのはどうしてでしょうか?
事件・犯罪
-
20
斎藤知事いじめ
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成に馴染めません
-
私の住んでいる、有名地方都市...
-
豪雪に関連する質問
-
和田アキ子とかもう一生遊んで...
-
日本は老害ジジイどもが幅を利...
-
時代の流れについていけません...
-
私の周りの80代以上のお年寄り...
-
テレビで「青魚のDHAなどの脂が...
-
50代からみた27歳って子どもな...
-
年齢に詳しい方に聞きますね。1...
-
なんで今の若者は昔の日本文化...
-
江戸の人情と今
-
EXILEは現代の象徴?
-
『老害』という言葉は聞いたこ...
-
最近の中学生も高校生も50代...
-
真面目なんだが能力が低い人に...
-
悪いところを指摘されたら嫌だ...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
50代、60代の無料でサクラの無...
-
若者って何歳までですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
時代の流れについていけません...
-
50代の男性の方に質問をしたい
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
ネクタイの裏にある小剣通しに...
-
50代、60代の無料でサクラの無...
-
情けない、と言うことについて
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
学力低下というが、じっさいど...
-
10代の子供や20代の若者に下を...
-
今の若者が上司とかを老がいと...
-
50代なんて若いやん、今は、バ...
-
最近の若者って超が付くほどの...
-
最近の一部の若い人の思慮の浅...
-
平成の若者は汚かったて本当で...
-
江戸の人情と今
-
私は今年68才になる貧困な高齢...
おすすめ情報